金属アレルギーの症状

金属アレルギーは、かゆみやかぶれ、皮膚が熱を持って腫れあがるなどの症状が現れますが、金属が直接触れていた部分だけに炎症が起きるとは限りません。ネックレスやピアスなどのアクセサリーを長時間使用することによって、金属が触れていた部分の肌に症状が出るものは、「接触性」のアレルギーです。その他に、排気などに汚染された空気や食べ物など、思いもしないところからも金属が体内に取り込まれる場合があります。アクセサリーや歯科治療用金属が直接触れていなかった部分や全身にアレルギーの症状が現れる「全身性」のものがあり、全身皮膚炎の症状が出る方もいます。金属が体内に取り込まれてすぐに発症する場合もありますが、多くの場合は数年の年月をかけて皮膚に症状を表すと言われています。接触性皮膚炎の他の皮膚症状は手のひらや足の裏に小さな膿だまりが多発する掌蹠膿疱症や皮膚にコイン状の形の湿疹ができる貨幣状湿疹、アトピー性皮膚炎などがあり口腔内は金属と接触する部分が赤くなったり腫れたりします。

金属アレルギーの原因

人間の身体には、異物が入ってくると抗体を作って攻撃する免疫力がありますが、この免疫力が過剰に働くことによって、身体に様々な症状を引き起こします。金属によるアレルゲン物質に対しても、抗体が過剰な攻撃をするとアレルギーの症状が出てしまいます。これが金属アレルギーの原因です。金属は汗などで溶けてイオンという状態になり、体のタンパクとくっつくことで異物と認識されるようになります。

一般的に、金属アレルギーを引き起こしやすい金属は、ニッケル・コバルト・パラジウム・アマルガムなどが上げられます。これらの金属は、アクセサリーだけでなく、歯科治療に用いられる金属に含まれている場合もあります。これらは、汗や水に比較的解けやすいという特徴があり、アレルゲン物質に変化しやすいのです。ブラジャーなど、下着の留め具や衣服のボタンなどで金属アレルギーが起きる場合もあります。また、自動車の排ガスなどにも金属が含まれている場合があるので、アクセサリーの使用によるもの以外にも、金属アレルギーが起きる可能性は常に身近にあると言えます。

金属アレルギーの予防/治療法

金属アレルギーの予防としてはまず、パッチテストを受けてみることをお勧めします。ニッケルや金など、17種類の金属を溶かした紙がセットになった物を、腕の内側や背中などに張り、2日後に剥がして反応を見ると言うものです。陽性の金属の試薬が接触していた部分は、赤みやかゆみが出ます。

例えば、ニッケルのアレルギーがある場合は、ニッケルの試薬の部分に反応が出るので、自分のアレルギーを知ることができます。アクセサリーを購入する際は、アレルギーが出やすい素材が入っているものを選ばないことが大切です。チタンやプラチナ、医療ステンレスはアレルギーが出にくい素材なので、ピアスなどアレルギーが出やすいものに取り入れると安心です。また、歯科治療の際は、「○○アレルギーがあります」と申告すると、アレルギーが出る金属を使用される心配が払拭され、予防ができます。セラミックスが代替に用いられることがありますが健康保険が使えない場合もあるのでお医者さんとよくご相談ください。空気が汚れている場所ではマスクをするなど、細かい配慮も必要かもしれません。