肝膿瘍の症状

肝膿瘍の症状は、細菌性の場合は、食欲不振、全身の倦怠感、発汗、発熱、右季肋部痛、お腹の上部の痛み、黄疸などがみられます。アメーバ性の場合、さらに血性の下痢があることもあります。

「右季肋部」とは、右の1番下に存在するあばら骨の裏側を指します。胆石のときにも、食後に右季肋部が痛むことが多いです。肝膿瘍の主な症状と言われる発熱では、38~40度ほどの高熱が出ます。

肝膿瘍の原因

肝膿瘍の原因は、ブドウ球菌、連鎖球菌、大腸菌、原虫などが、肝臓内に入るためと言われています。

細菌性では、大腸がんやクローン病、虫垂炎などの病気に続発します。肝臓の周辺にある臓器が炎症を起こし、その炎症が肝臓にも及んで膿瘍が形成される場合もあります。実際には原因が特定できないことが多いです。

アメーバ性の場合は、赤痢アメーバが口内に入ることが原因とされています。

肝膿瘍の治療

肝膿瘍は抗菌薬を使うことによって徐々によくなりますが、それだけでは不十分なことがあります。その場合は、エコーを用いて肝臓に針を刺して膿を取り除く治療を行います。