小児副鼻腔炎の症状

小児副鼻腔炎の症状には、鼻水や鼻づまり、頭痛がよく確認されます。
副鼻腔という鼻の穴の奥にある空洞が炎症を起こし、そこに膿がたまっている状態なので、黄色や緑色の鼻水が見られます。副鼻腔が腫れたり膿がたまることで鼻づまりが引き起こされ、新鮮な空気が副鼻腔に行き渡らず、更に炎症が進むという悪循環が生まれます。また、副鼻腔は顔の頬やおでこにあたる場所にあるので、頭痛を感じたり、頬が痛いという症状もよく見られます。
小児の場合は発育途中なので鼻を悪くすることで耳の聞こえが悪くなったり、中耳炎を引き起こすこともあります。鼻と喉はつながっているので、健康な時でも鼻水は喉に流れ落ちていますが、小児副鼻腔炎では汚れた鼻水が流れ落ちるので、喉が痛くなったり、慢性的な咳になったりします。

小児副鼻腔炎の原因

小児副鼻腔炎の原因は風邪などの感染症が元になることが多いです。風邪などに感染すると副鼻腔では菌をやっつけようと大量の鼻水を作り出します。最初は透明な鼻水ですが、感染が体の表面だけでなく奥の副鼻腔まで広がると副鼻腔が炎症を起こし、黄色や緑色の鼻水が出るようになります。そして副鼻腔が腫れ上がることで鼻づまりも起きます。

また、小児副鼻腔炎にはもう一つ原因があります。それは鼻の中の構造に問題がある場合です。鼻の中は鼻中隔というもので左右が分かれていますが、生まれつきこの鼻中隔が曲がっていることがあり、この場合は鼻のどちらかがいつも換気の悪い状態が続き鼻づまりが常にある状態になり、ちょっとした感染などでも悪化しやすく小児副鼻腔炎が起きやすい状態となっています。

小児副鼻腔炎の治療法

小児副鼻腔炎の予防は風邪などの感染症にかからないようにすることが大事です。鼻中隔が曲がっている場合は更に感染症に注意することが大事です。マスクや手洗いをして細菌などが体に侵入するのを防いだり、外から帰宅したらうがいをしっかりして細菌などを洗い流すといった基本的なことが予防に役立ちます。うがいをする時、うがい薬を使用するのも有効です。

もし感染症にかかってしまった時は鼻水はすすらず、優しくこまめに鼻をかむことが大事です。鼻水にはバイ菌がたくさん含まれているので鼻の中に残さず、鼻をかんで外に出してあげると小児副鼻腔炎は起こりにくくなります。