「蓄膿(ちくのう)症」チェック いつまでも鼻がグジュグジュ…変なニオイも…それ、蓄膿症かも? 鼻がつまって息苦しい、ドロっとした鼻水が出る、嫌なニオイがする、頭が重い…その症状はもしかすると、慢性副鼻腔炎、いわゆる「蓄膿(ちくのう)症」の兆候かもしれません。 風邪、カビ、花粉などによる鼻腔の炎症が原因? 症状が長引くと炎症部分に膿が出る? ご自分の症状が蓄膿症の兆候でないか、セルフチェックしてみましょう。 蓄膿症について 1/10 ドロッとした黄緑色の鼻水が出る イエス ノー この健康チェックは、症状や結果を保証するものではありません。 参考程度に留め、治療は適切な医療機関において受診して下さい。 Tweet
「こどものぜんそく」チェック 咳が続く・・・もしかしてぜんそくかも?まずはチェック! 小児ぜんそくとはアレルギー反応によって呼吸困難の発作を繰り返す病気です。 特に1~2歳の子供では気管支ぜんそくかどうかの診断はなかなか難しいと言われています。まずはお子さんの症状が当てはまるかどうか、チェックしてみましょう。 1/15 お子さんの家族にぜんそくやアレルギー体質の方がいますか。 はい いいえ
「頭皮の隠れ乾燥度」チェック 頭皮がムレてる?!気が付くとボリボリ、頭をかいていませんか? ジメジメして汗や皮脂が多くなる梅雨から夏の季節。 気が付くとボリボリ頭をかいている、頭皮の毛穴までしっかり洗ってるのに、フケのような粉ふき頭皮、頭皮がベタベタしてくる・・・なんてお悩みに心当たりはありませんか。 清潔にしているのになぜ!?と不安にならなくても大丈夫。実は、汚れやかゆみが気になって念入りに洗えば洗うほど、必要な頭皮の潤いまで洗い流してしまい、更なるかゆみを生む悪循環を招いている可能性があります。頭皮が乾燥していると、余分な皮脂も出やすくベタベタしてくるのです。 そんな、夏こそ陥りやすい「隠れ乾燥頭皮」予備軍にならないために、あなたの習慣から、頭皮の隠れ乾燥度をチェックしてみましょう。 1/8 強い紫外線を浴びている はい いいえ
「逆流性食道炎」チェック 胸やけが続く・・・そんな人は要チェック! 逆流性食道炎は、もともと日本人には少ない病気でした。ですが食生活の変化などによって、最近は患者さんが増えており、現在では5人に1人が逆流性食道炎の患者だと言われています。1か月以上続く胸焼けがあると要注意です。 まずは以下の設問に答え、自分でチェックしてみましょう。 1/8 胸焼けがしますか? はい いいえ