乱視の症状

乱視になると、対象物までの距離は関係なくぼやけて見えるため、どこにもピントが合わない状態です。

レンズがゆがむことで乱視は発生しますが、そのゆがみの方向によって、3タイプに症状が分かれます。

上下方向にゆがんでいる場合は直乱視、横方向にゆがんでいる場合は倒乱視、斜めにゆがんでいると斜乱視とよばれます。

多い症状は直乱視で、斜乱視は少ないです。

放射状の線を見たときには、ピントがあっていない方向の線がぼやけたり二重に見えたりします。

正乱視の場合は、はっきり見えている線の方向が乱視の軸角度で、これをもとにゆがみの方向を確かめられます。

乱視の原因

角膜炎円錐角膜などの眼科疾患が乱視の原因となることがあります。

また、さかさまつ毛が角膜に傷をつけることで、乱視になってしまうこともあります。

見えにくいときに目を細めることで、乱視になることもあるため、注意が必要です。

視力低下はなぜ起こる?仕組みと対策を知りたい!

乱視の治療法

後天性の原因による乱視を予防するには、いくつかの方法があります。

まず、円錐角膜や角膜炎になるのを防ぐことです。目に傷をつけないよう、汚れた手で目をこするなどをしないようにします。

また、さかさまつ毛の改善も効果的です。さかまつげによって角膜に傷がつき、乱視になるのを防げます。

まつげエクステでまぶたが腫れた!目のトラブルの原因と対処法

ゴロゴロして気になる「目の違和感」の原因は?