腰部脊柱管狭窄症の症状

神経根型の腰部脊柱管狭窄症では腰痛や下肢の痛み、痺れが起こります。主に圧迫されている片側に症状が出ます。
馬尾型の症状は神経根型より重い場合が多く、両下肢の痛みや痺れ、麻痺、脱力感、灼熱感などさまざまな症状がみられます。会陰部に異常感が生じることや排尿障害や排便障害(尿がでない・便秘になる)が起こることもあります。
混合型は神経根型と馬尾型の両方の症状が現れます。
3つの型に共通して起こる典型的な症状は間欠跛行です。歩行時に下肢に痺れや痛みが出てくる場合があるため、長距離の歩行ができなくなります。休息をすると症状がやわらぎ、また歩行できるようになります。

腰部脊柱管狭窄症の原因

先天性の腰部脊柱管狭窄症は、脊柱管が生まれつき狭い場合や、正常より狭く成長した場合に起こります。先天性の腰部脊柱管狭窄症には遺伝性があります。
後天性の腰部脊柱管狭窄症は、主に加齢により椎骨や椎間板、靭帯などが変性することにより起こります。そのため高齢になるほど罹患率が高くなります。

その他の原因には、下記のものがあります。
・肉体労働による腰部への負担から変形が生じたもの
・腰を支える筋力の低下、柔軟性の低下
・椎間板ヘルニアや分離すべり症、腰椎変性すべり症による狭窄
・骨粗しょう症や腫瘍、外傷性によるもの
すべり症は柔道やテニスなどのスポーツによる外傷にみられます。

腰部脊柱管狭窄症の治療法

日常生活において腰に負担がかからないよう工夫することや、腰を支える筋肉を鍛えることが腰部脊柱管狭窄症の予防になります。
具体的には下記のようなことが考えられます。
・肥満の場合、腰に負担がかからないようダイエットをする
・腰に負担のかかる立ち方や座り方をしない
・肉体労働やスポーツの前後にウォーミングアップやクーリングダウンを行い腰への負担を軽減する
・腹筋や背筋といった腰を支えている筋肉を鍛える
・体の柔軟性を改善するためにストレッチを行う
などです。
腰部脊柱管狭窄症を疑う症状があれば、早めに整形外科に受診されることをオススメします。