気管支拡張症の症状

気管支拡張症の症状は、長く続く咳や、黄色や緑っぽい痰が出るのが特徴です。また、血痰が出たり、喀血することもあります。そのほか、高熱や倦怠感、体重の減少などを呈することもあります。さらに感染がひどくなると、痰の量が1日100ml近くまで増加することもあります。呼吸困難になる場合もあるので注意が必要です。
  
また、気管支拡張症は、ほかの疾患を併発する場合も少なくありません。主に、慢性副鼻腔炎や肺感染症が起きる場合があります。風邪などが引き金となり悪化することもあるので、罹患したときは、定期的な医師の診察が大切です。

気管支拡張症の原因

気管支拡張症の原因は、大きく分けて3つ挙げられます。先天性と後天性と別な疾患によって引き起こされる場合です。
  
先天性の場合は、生まれつき気管支が広がっているため、肺感染症にかかりやすくなっています。後天性は、気道の感染を繰り返したり、子供の頃に罹患した呼吸器の感染症の影響で症状が出る場合などを指します。
  
また、肺結核や塵肺など別な疾患から症状が出てくることもあり、罹患の原因が特定された場合、病名はその原因の疾患の方になります。なお、気管支拡張症は、他の疾患から引き起こされる場合もあり、また、他の疾患を引き起こす場合もあります。

気管支拡張症の治療法

先天性の気管支拡張症の人は、感染症にかかりやすくなっているため、呼吸器の疾患にならないように、症状が出た場合は早めの治療が大切です。自己診断せず、医師にかかるようにします。
  
後天性の場合は、まず原因となっている呼吸器の疾患を治すことが重要です。また、何かしら呼吸器の疾患にかかった場合は、早期に治療することが大切です。呼吸器の疾患にかからないように、インフルエンザワクチンの予防接種を行うなどの予防策をとることも重要です。