急性ストレス障害の症状

急性ストレス障害の症状にはどういったものがあるのでしょうか。急性ストレス障害は略してASDとも呼ばれています。
自分や他人の生死に関わるような重大な局面、例えば自然災害や事故などのトラウマ的なことに遭遇し、実際に直面してしまうと、強い恐怖感や無力感、そして呆然自失感を味わうことがあります。このような感情を味わった後、感情が麻痺したような感覚に陥ったり、現実感がなくなって周囲に注意を向けられなくなったり、一時的に記憶をなくしてしまったり、思い出そうとするとひどい頭痛や吐き気に襲われたりします。これが急性ストレス障害の症状です。
一時的になくしてしまう記憶は、遭遇してしまった重大な局面に関するものが多いようです。

また、その他の大きな症状として、錯覚やフラッシュバックを通してトラウマ的な事象を繰り返し再体験してしまうこともあります。その結果、苦痛を感じたり、思い出すことを回避しようとしたり、神経が過敏になってしまってイライラして集中できなくなったり、過度に警戒してしまったり、不眠に陥ってしまったりします。
精神面での症状が多く、外傷があった場合、その傷は癒えてもこういった症状だけ残ってしまうことが多くなっています。このような症状は早いと数日以内に消失し、ほとんどは1ヶ月程で回復すると言われています。

急性ストレス障害の原因

続いて急性ストレス障害の原因について見ていきたいと思います。
急性ストレス障害は、自分自身が生死に関わるような重大な局面を体験したり、または他人がそういった局面に遭遇しているのを目撃したりすることで発症すると言われています。そして、それが発症する大きな原因となっています。

では生死に関わるような重大な局面とは一体どんなものを言うのでしょうか。具体的に言えば、交通事故や近親者の死、火災や洪水、大地震などの自然災害に遭遇した時、戦争や紛争での体験など、どれも肉体的にも精神的にもダメージの大きい出来事となっています。難しいのが自分自身が体験したわけではなくても、他人がそういった局面に遭遇しているのを見るだけでも発症の原因になると言われている点です。
その光景に衝撃を受けて、自分自身の肉体に傷はないのに、精神面に大きな傷を残すのです。また、幼児期に交通事故や災害に遭遇したり、虐待などの外傷体験をしたりすることも発症の原因となりうるとされています。その他にもストレスの多い環境での生活が続いたりして起こることもあるとされます。以上のことからもわかるように、急性ストレス障害の大きな原因は精神的に大きなダメージを受けることだと言えるでしょう。

急性ストレス障害の予防/治療法

急性ストレス障害についてお話ししてきましたが、予防することが可能なものなのでしょうか。
結論から申しますと、現実問題として、予防するということは難しいようです。何故なら原因となる自分や他人が生死に関わるような重大な局面を体験する時というのは、予期せぬ事態のことがほとんどであるからです。
例えば交通事故や自然災害はある日突然、全く予期していない時に起こります。そしてそんな状況に直面した時に急性ストレス障害は発症するとされています。予期していないのに突然直面してしまう、そんな原因となる事態を予防することは不可能に近いと言えるからです。予防よりもどうすれば軽減するかを考える方が建設的かもしれません。

急性ストレス障害の症状は重く、肉体的な傷が癒えても心の傷は長く居座り続けます。そして、フラッシュバックや錯覚などの形でことあるごとに鮮明に蘇ってきます。あまり触れませんでしたが、1ヶ月以上急性ストレス障害の症状が続くようであれば、それは外傷後ストレス障害と呼ばれるものに変わります。症状は同じです。そうならないようにするためにはどうすれば良いか。周囲の協力が必須となります。
団結し、お互いを思い、みんなでゆっくりと傷を癒していくことが必要です。そうすることにより、不快な症状を軽減し、回復に向かっていくと言えます。