下垂体腺腫とは
下垂体腺腫は、脳腫瘍の一種であり、脳下垂体にできる良性腫瘍です。ホルモンを産生するものと、産生しないものがあり、ホルモン症状を出す場合と、大きくなって視神経を圧迫し、視力視野障害を発症する場合があります。治療は手術と薬物治療があります。
下垂体腺腫の症状
下垂体腺腫の症状は、過剰に分泌されるホルモンの種類によって異なります。プラクチンというホルモンが過剰に分泌されると、女性の場合、月経不順、無月経、乳汁分泌などの症状がでます。また、不妊の原因にもなると言われています。男性の場合は、無症状である場合も多くありますが、インポテンツなどの症状が現れます。稀に、乳汁分泌や女性化乳房の症状が表れることもあります。
成長ホルモンが過剰に分泌されると、身長が異常に伸びたり、唇が厚くなったり、、鼻が大きくなったりします。また、副腎皮質刺激ホルモンの過剰分泌により、多毛、肥満などの症状が現れる場合もあります。ホルモン異常以外の原因で症状が出る場合、腫瘍が大きくなるに連れて、目の奥の鈍痛などが現れ、更に大きくなると視神経が圧迫され、視界が狭くなります。
下垂体腺腫の原因
下垂体腺腫の原因は、脳下垂体に良性の腫瘍ができることによる身体機能の異常です。下垂体腺腫は、ホルモンを過剰に分泌するタイプとホルモンを分泌しないタイプに分けることができます。ホルモンを過剰に分泌するタイプをホルモン産生腺腫、分泌しないタイプを非機能性腺腫と呼びます。ホルモン産生腺腫の場合、プロラクチンや成長ホルモン、副腎皮質刺激ホルモンの過剰分泌が認められます。
下垂体腺腫の治療法
下垂体腺腫の治療法には、大きく分けて3つあります。外科療法、放射線療法、化学療法です。外科療法は2種類あり、経鼻的手術と開頭手術のどちらかになります。放射線療法は、外科療法の補助的な役割を果たします。化学療法では、過剰分泌しているホルモンの分泌を抑制させる薬が処方されます。なお、放射線治療をした後は、ホルモン補充療法が行われるのが一般的です。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください