咬合性外傷とは
咬合性外傷は一次性のものと二次性のものがあります。一次性咬合性外傷は、正常な歯周組織に過大な咬合力が作用した時に見られるものです。一方、二次性咬合性外傷は、正常な歯周組織では問題にならない程度の力でも支持力の少なくなった歯に咬合力が加わり外傷となったものを言います。
咬合性外傷の症状
咬合性外傷は、主に歯の腫れや痛み、歯が浮いているような感じや噛んだ際の痛みや違和感などの症状が現れます。強い力が加わることによっておこる一次的外傷は、寝ている間などに長期的に強い力が加わるため、目覚めた際にむずかゆいような症状があります。歯を支える歯肉の低下に伴い起こる二次的外傷では、歯を支える基盤がずれていたり、歪んでいたりするため、腫れや痛み、口の中の違和感や、歯が浮いているような感覚があります。
また、知覚過敏や頭痛、首や肩のこり、詰め物が取れるなども咬合性外傷の症状の一つとして知られています。
咬合性外傷の原因
咬合性外傷の原因は、強い力が継続的に加わることによっておこる一次的外傷と、歯肉の低下に伴い、歯を支える力が弱まってしまったことにより、起こる二次的外傷が原因として考えられています。これら二つの外傷の原因としては、噛み合わせの悪さや、口内環境が乱れていることにより、歯肉の低下や症状の悪化を引き起こしてしまいます。歯並びの悪さなども均一の力が一定に加わらないことにより、歯ぎしりなどで歯に負担がかかってしまう場合もあり、注意が必要です。不規則な生活やストレスなども歯に負担をかけてしまう一因であると考えられています。
咬合性外傷の治療法
咬合性外傷の予防のためには、噛み合わせの悪さなどがある場合は早めに治療をし、歯に負担をかけない口腔環境を作ることが大切です。寝ている間の歯ぎしりは、意識的に改善することは難しいため、マウスピースなどを活用する事も有効な手段の一つといえます。また、常に口の中を清潔に保ち、症状を悪化させない事や、バランスの取れた食事や、ストレスなども溜めないこと、適度な運動やリラックスを心掛け、規則正しい生活を送ることも重要です。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください