直腸瘤の症状

直腸瘤は、いきんでも便が出にくいなどの、排便困難を訴えるのが主な症状です。このため、排便障害というカテゴリーで捉える捉え方もあります。また、残便感を抱いたり、膣に違和感を覚えたりという場合も多くあります。ひどくなると、排便時に膣部や会陰部を抑えないと便が出にくいという患者も多く、さらには、膣から膣壁がヘルニアのようにピンポン玉状に脱出する場合もあります。
  
排便障害の原因としては、直腸重積その他さまざまな原因が考えられますが、女性の排便障害の原因としては、直腸瘤が一番大きな割合を占めています。直腸瘤のある女性は多くいますが、排便障害には至っておらず、普通に生活していることが多いです。

直腸瘤の原因

直腸瘤の原因は、直腸と膣の間の壁が、弱くなったためで、これにより、直腸瘤が膣側に突出します。また、骨盤の下垂、会陰の下垂(重力で落ちてくること)も重なって発症する場合が多いです。
  
膣壁が弱くなることの考えられる原因としては、加齢によるものや、出産によるもの、負担の多い長時間労働、出産時の会陰裂傷や切開のし過ぎ、子宮切除、骨盤の手術、慢性の便秘などがあげられます。また、加齢による女性ホルモンの低下によって、コラーゲンが不足することが影響するという説もあります。
 
直腸瘤の治療は、特に排便が困難であるなど、日常生活に不便がなければ、特に行う必要はありません。

直腸瘤の治療法

排便が困難な場合の直腸瘤の治療は、緩下剤や座薬で、無理のない排便を促しますが、それでも排便が艱難な場合は、手術を行います。直腸瘤の予防は、骨盤臓器脱を起こさないように、骨盤の周囲や内部にあるインナーマッスルを鍛えることが大事です。これには、骨盤底筋体操が有効です。
  
また、矯正下着のように、締め付けのきつい衣類をなるべく着用しないこと。きつい衣類の着用は、筋力の低下を招きます。食物繊維や水分を多く取り、強くいきまなくても排便ができるように、便秘の予防に努めます。