涙嚢炎の症状

涙は涙腺で作られて涙嚢に入ります。さらに鼻涙管を通って鼻に排泄されます。
  
涙嚢炎になると涙の排泄がうまくいかないため、涙が常に眼からあふれ出すようになります。また、涙嚢が感染症を起こしているため、目やに(眼脂)が生じます。このような状態を慢性涙嚢炎いいます。
  
慢性涙嚢炎が急激に悪化すると、涙嚢部に強い痛みが生じ、周囲の皮膚が赤く腫れます。目やにが大量に出て、涙嚢に膿が溜まります。感染は涙嚢だけでなく周辺組織に及ぶこともあり、発熱を伴うこともあります。このような状態を急性涙嚢炎と呼びます。

涙嚢炎の原因

涙は涙腺で作られます。まばたきをすると目全体に広がり眼を潤すことで、病気などから眼を保護しています。
  
涙の一部は蒸発し、残った涙は目がしらの近くにある涙点という小さな孔から涙小管という細い管を通って、眼球の内側にある涙嚢に入ります。さらに鼻涙管を通って鼻孔に排泄されています。涙嚢炎は、この一部の経路が閉塞されるために起こります。鼻涙管閉塞が原因となることが多いです。鼻涙管閉塞には先天性と後天性のものがあります。
  
先天性のものは鼻涙管の形成異常で新生児によくみられます。後天性のものは鼻炎、蓄膿症などの鼻の病気が原因となる場合と、結膜炎などの目の病気の炎症が鼻に広がって起こる場合とがあります。

涙嚢炎の治療法

先天性の鼻涙管閉塞は、鼻涙管の形成異常が原因となるため予防方法はありません。涙嚢炎の治療は月齢にもよりますが、鼻涙管の開通を促すために涙管通水検査を繰り返し、抗生物質の点眼を併用した涙嚢マッサージをおこなうことで、自然に開通することがあります。
  
後天性の鼻涙管閉塞は、涙嚢に膿がなければ閉塞部分を細い針金を刺して開放します。これだけでは根治は難しいため、細いシリコン製のチューブでバイパスを通したり、涙嚢を摘出する手術をおこなう場合もあります。