膿が出るぐらい酷かった歯周病治療

長年歯医者に行く機会が無かったのですが、歯茎からの出血・痛みを感じて10数年ぶりに受診しました。 診断結果は膿が出るほど酷い歯周病とのこと。手鏡を持たせてもらい、先生と一緒に歯茎のチェックをしました。先生が専用の器具で少し歯茎を突いただけで歯茎から粘ついた膿がどんどん出てきていてすごくビックリしました。 治療は長期間かかるとのことで、前もって治療方法について説明がありました。レーザー治療とブラッシングで改善していくことになりましたが、レーザーはほとんど痛みが無いので良かったです。ブラッシングは直接歯茎に当てるので痛みがありましたが、毎日続けて行くことで心地良い刺激に感じるようになりました。 完全に歯周病が完治するにはまだ時間がかかりますが、赤く腫れあがってブニブニしていた歯茎が、綺麗なピンク色に戻ってきたので嬉しく感じています。これからも歯医者に通いながら炎症が再発しないように努力しようと思います。

歯周病の膿はきちんと治療を!

どうしようもなく歯が痛くなり、歯茎もはれていたのですぐに歯医者で診てもらいました。歯周病で膿がたまっています・・・といわれ、歯茎を切開して膿をだしたり、消毒をするなどの処置をしてもらいました。その歯は、体調を崩したりするとたびたびはれたりしていたので、結構弱っている歯だとのことで、抜いたほうがいいともいわれました。 きちんと歯磨きをしているのにどうして?と思いましたが、やはり体の抵抗力がなくなると、一番弱いところに菌が侵入するらしく、先生にお任せして抜いてもらうことになりました。 それ以後、歯周病だけにはなりたくない!と思い、徹底して歯の手入れをするようになりました。忙しくて、昼食の後しばらく時間がたってからしか歯磨きできてない時もありましたが、できるだけ食後に歯磨きをするようにしました。もちろん、歯間ブラシや、糸ようじ、歯医者さんでもらったうがい薬で、うがいもします。定期健診にもきちんと行くようになりました。

膿が出てくる歯周病に悩まされた体験について

口の中の健康状態を良好に保つために子供の頃から歯磨きを念入りに行っていましたが、社会人になってからは多忙な生活の中で口内ケアに時間を割く余裕が無くなりました。また、十分な休息を取ることが出来ずに疲労が溜まり、体調を崩すことも多くなりました。そのため、歯周病を患っても治療する時間が無く、症状が悪化するまで放置した状態になってしまいました。 症状が重篤化した歯周病は傷口から悪臭を放つ膿が滲み出るようになり、周囲に不潔な印象を与える原因になりました。また、出血や痛みも伴って生じるので生活に大きな支障が及び、仕事に悪影響をもたらす結果になりました。歯科医院で治療を受けることになりましたが、生活習慣を見直して疲労を解消させないと完治は難しいと注意されました。 膿の分泌は不潔なだけではなく細菌が拡散する不具合もあるので、体調を良好にして速やかに完治させる必要がありました。治療が終わった現在でも歯周病の再発を防ぐため、口内ケアと健康状態の確認に気を配っています。

歯周病が原因で歯茎から膿が

長い間歯医者には行っておらず、歯のケアもしっかりと行っていなかったので、気が付いた時には歯周病になっていました。 初めは口がネバネバしていて、歯を磨くと血が出たりしていたのですが、仕事も忙しい時期だったので歯科には行かなかったのです。 ある時、歯茎がブヨブヨとしていたので押してみると、膿のようなものが出てきたので、心配になり受診する事にしました。 診てもらうと歯周病になっており歯周病が原因で歯茎から膿が出る事があるそうなのです。 早速、治療計画を立ててもらい治療が始まったのですが、治療を受ける度に「もっと早く病院に行っていれば」と後悔しました。 治療は歯石の除去から始まり、歯の表面に付いている歯垢除去、歯の淵や奥歯のブラッシングなどをしてもらっています。 その他にも自宅でのセルフケアや定期的な歯のクリーンなどを行っているので、つくづく虫歯は無くても定期的に病院に通い予防治療を受ける事は大切だと実感しています。

大量の膿が滲み出る歯周病に悩まされた体験について

子供のころから虫歯になる回数が多かったため、口内環境を良好に保つために食後は必ず歯磨きを行うように心がけていました。歯の汚れを確実に取り除くために固い歯ブラシで力を入れて擦っていましたが、その一方で歯茎に傷を作ってしまい、細菌の感染による歯周病を引き起こしてしまいました。 歯周病の症状が進み、悪臭を出す膿を大量に分泌するようになると口の中の環境が著しく悪化して粘膜のただれや吹き出物などのトラブルに悩まされました。また、就寝中に膿を飲み込んでしまい、喉や胃に痛みを感じることもありました。歯周病の症状が進んだことで口内環境の悪貨だけではなく生活に支障が生じるようになったため、完治するまで歯科医院に通う必要が生じました。 治療が終わった現在でも再発を防ぐために口内を清潔に保っていますが、歯茎に傷をつけないように使用する歯ブラシに気を配る他、定期的に歯科医院で検診を受けることで不具合に速やかに対処できるように心がけています。