多汗症治療な何科なのか

多汗症は、医療機関で治療を受けることで改善できる病気ですが、何科に通えばいいのか、迷ってしまう人もいるでしょう。多汗症の治療は何科なのかというと、皮膚科です。ただ、精神的要因によって起こってる場合は精神科や心療内科での治療を受ける方が良いケースもあります。多汗症治療は複数あるので、様々な医療機関を受診して、自分の症状や原因に合う治療法を選ぶとよいでしょう。 皮膚科では、塩化アルミニウム液などの薬物による治療や汗の気になる部分に電気を流すドライオニック、ボツリヌス毒素を注射して汗の分泌を抑えるボトックス注射、交感神経を麻痺させて汗を止める星状神経節ブロックや胸部交感神経ブロック、交感神経を遮断させる胸腔鏡下交感神経節遮断術などがあります。 精神科や心療内科では、発汗を促している原因となる精神的な不安を取り除くために精神安定剤が処方されたり、汗が出ることに対する不安や恐怖を解消して交感神経の働きを正常にするためのカウンセリングなどが行われます。 多汗症治療の方法は様々ありますが、個人によって効果を実感できたり、全く効果がない場合もあります。医師と相談して自分に合う治療方法を見つけることが大切です。

多汗症になって大変だったこと

私の友人は、子供の頃から多汗症だったそうです。多汗症は通常の人よりも汗が異常に分泌される症状で、分泌される汗の量にもよって症状のレベルが異なるそうです。暑いときや激しい運動をした時はもちろん汗をかくが、他の人が通常汗をかかない環境下でも異常に汗をかくそうです。 友人は小さい頃からこの多汗症に悩まされていて、汗を異常にかくことで、まわりの同級生等からからかわれていたそうです。ただの汗っかきと本人は思っていたのですが、親が子供を心配して病院を受診させようとしたらしいのですが、何科にかかればよいかわからなかったそうです。大学に入学する前に、大学病院に行って総合案内で、何科にいけばよいか尋ねたところ親切に案内してもらったそうです。そこで初めて多汗症であることが診断されたそうです。 通院して治療をしたり、塗り薬を塗ってはいるが完治はしていないそうです。治療の方法として、手術もあるそうなのですが、そこまでやるか悩んでいるそうです。 現在は仕事についているのですが、汗が滴り落ちるため、書類を濡らさないようにすることに神経を使っているそうです。また、汗を書くことが水分が失われるため、こまめな水分補給も欠かせないそうです。