胃痛と血便の関係

いつものようにトイレをしていたら血便が出てしまった、と焦ってしまう人は多いです。そして私もまた、焦ってしまった人の一人です。最初はティッシュで肛門を拭くと少量の血が付着する程度だったのですが、次の日には便器が真っ赤に染まるような血の便が出てきて驚愕したのを覚えています。私は慌てて肛門科へ行き、軽傷の切れ痔であることが発覚しました。治療の必要もないということで私は安心したのですが、後にインターネットで調べて恐怖しました。 なんと血の混じった便には二種類が存在し、痔による出血の便と胃関係の出血による便があるそうなのです。私の場合は前者だったのですが、後者は胃・十二脂腸潰瘍などの代表的な症状としても挙げられるそうです。 何でも胃痛があった後に便意を催し、そこで排便したものはどす黒い色をしているらしいです。古い血液が付着しているせいで黒く見えるため、中にはただの便秘だろうと考えてしまう人も多いそうです。便の色が少しでもおかしかったら、潜血便検査を受けた方がいいでしょう。

胃痛と血便が同時に

30代の頃、仕事が忙しく不規則な生活を送りストレスの多い日が続いていました。もともと、疲れが出ると胃痛がする体質で、その時もときどき胃の痛みを感じながら仕事を続けていました。ですが、ある日血便が出ていて、色は真っ赤ではなくどす黒い赤色でした。さすがにこれは何かおかしいと思い、仕事を落ち着かせてから病院を受診しました。この時には胃痛もひどくなっていて検査をしたところ胃潰瘍ということですぐに入院になりました。 入院した直後、嘔吐してしまったのですが真っ赤な血が大量に出てきました。血圧が下がったせいか意識が朦朧としているなかで、胃の中にチューブを通したり輸血することを伝えられたりとめまぐるしかったことを覚えています。その後、内視鏡を使った止血のための手術が行われました 。体を疎かにして、無理をし続けてていた結果こんなことになってしまい今考えると、非常に怖い思いをしました。それからは、体を大事にし元気に生活しています。

胃痛と血便が

子供のときから、体が弱く少しの風邪でも肺炎になりかけていたり、していました。大人になれば社会に出ていろんな経験を、するので病気に対する免疫がついてきました。 そんなあるとき、急に腹痛と柔らかい便の軟便が続きました。病院へ行っても、特に変わったこともなく大きい病気にもかかってなく、少しストレスがあったのでしょうというだけで、精神安定剤をもらって帰りました。薬を飲んでも腹痛や軟便が収まらず、そのうち治るだろうと思っていたら、今度は胃痛が起こり、血便が出てきました。さすがにおかしいと思い病院へいき、担当のお医者様に検査をしてもらいました。ストレスが多くなっていて、それが悪化して胃が弱くなり胃痛が起こったものだと言われました。血便は、軟便が続きすぎて腸の働きが頻繁になり、どこかが切れてしまったのだろうと言うことでした。それでは、薬はあまりよくないのでどこかに旅行をして気分を変えたりとか、リラックスできることをしてみてはいかがですかといわれ、今は週に一回は小旅行へ出かけて症状は治っています。

胃痛と血便が起きて

私は先日自分の便に異常を感じて病院を受診すると胃潰瘍だと診断されたのですが、その便は今まで見た事も無い様な色をしていました。何時もは茶色い色味の便がその日はとても黒かったのです。そして黒い便は腸や胃に出血がある場合に出てくる場合があると言う話を聞いていましたし、最近胃痛があったので私は直ぐ様病院を受診しました。 私は医師に胃の痛みと便の色を伝えると胃カメラ検査を行ってくれました。すると私の胃には潰瘍が出来ており直ぐ様胃潰瘍だと診断されました。そして出血をしている為に黒い便は恐らく血便であろうとの事でした。そして潰瘍は癌に繋がるケースもあるらしく組織を採取して詳しい検査を行なう事になりました。検査結果には癌細胞は見つからなかった為に胃酸を中和させる薬と炎症を抑える薬を処方され日頃の食生活も見直す様に指導を受けました。 そして胃潰瘍になる原因には過労や精神的なストレスが最も大きいと説明を受けたので私はなるべく精神に負担をかけない様に暫くの間会社を休むことにしました。

胃痛になって血便も

しばらくの間、胃痛に悩まされていました。しかも、トイレで思い切り排便したら、血便のようなものが出ましたので、すっかりあわててしまいました。もしかしたら、何か重大な病気かもしれないと思いましたので、内科のあるクリニックを探して診察を受けました。 検査を受けた結果、血便の原因は痔であることが判明しました。実は、ずっと便秘の状態が続いていたのです。一週間くらい出ないことはよくありましたから、久々に便意を感じた時に、力が入ってしまいました。さらに、胃痛に関しては、ストレスが原因ではないかと指摘されました。それから、食生活を改善する必要があると言われましたので、外食を止めて自炊をするように心がけました。 内科で痔を治すための軟膏をもらいましたから、入浴後や排便後に塗り続けました。さらに、唐揚げやコロッケなどの油っぽい食事を止めて、焼き魚や煮物などの和食を心がけたら、便秘が治り、胃の痛みも解消されましたので、本当に良かったです。