口角炎の症状

口角炎は、上唇と下唇の境目の口角が炎症を起こしたことによる痛みや腫れ、切れたことによる出血などの症状が出ます。

口角は一度切れると、食事や会話などで口を開く際に、治りかけていた傷口が繰り返し切れてしまうこともあります。治りが遅かったり、何度も口角炎を繰り返す場合は、受診しましょう。

口角炎の原因と対処法

カンジダ菌


口角炎は、カンジダ菌というカビの仲間が皮膚を刺激することで炎症を起こすことがあります。

カンジダ菌は、もともと口の中や、皮膚などあらゆる所にいる常在菌です。普段は特別悪さをしているわけではありません。免疫によって過度な増殖を抑えているため問題は起きないのです。

しかし、体調の悪化や疲労、ビタミン不足などで、抵抗力が落ちると、カンジダ菌が異常繁殖して口角炎を起こすと考えられます。ビタミンB2・B6が欠乏すると、口角炎を引き起こしやすくなるため、バランスのよい食事を心がけましょう。

唇を舐める癖


唾液は皮膚にとっては刺激になるため、頻繁に舐めると口角炎を起こしやすくなります。刺激の少ないリップクリームやワセリンを塗って、乾燥を予防しましょう。

病気


何度も繰り返す場合は、HIV感染症や糖尿病、鉄欠乏性貧血など、全身疾患が隠れている可能性があります。また、これらの病気だけではなく、ステロイド系の薬剤を使用した際にも、口角炎が発症する場合があります。

口角炎がなかなか治らないという場合は、皮膚科や口腔外科などを受診しましょう。

口角炎の予防

口角炎は、主に抵抗力の低下やビタミン不足によって引き起こされます。日頃から疲れやストレスを溜めずに、自身の栄養状態を良好に保ち、原因となるカンジダ菌やウイルスなどへの抵抗力をつけましょう。

タンパク質やビタミンA・B群・Cなどの栄養素は、体調を整え、体の抵抗力を高めてくれます。特にビタミンB2・B6は、タンパク質の代謝にも働き、粘膜の保護にも役立ちます。緑黄色野菜の摂取を心がけ、バランスのよい食生活を心がけましょう。