脳血管性認知症とは
脳血管性認知症とは、脳梗塞やくも膜下出血などの脳血管障害によって、神経組織が壊れることで、認知症の症状が出てくることを言います。1回〜複数回の発作で起こることもありますが、中には自覚症状の少ないままで軽い梗塞が進行して発症する場合もあります。
脳血管性認知症の症状
脳血管性認知症の症状は、主に記憶障害・感情障害・運動障害が挙げられます。記憶障害は、普段の生活に支障をきたすような記憶の欠落や認知障害があらわれます。また、感情の起伏が激しくなり、突然怒り出したり泣き出したりする場合もあります。抑うつ傾向が出る人もおり、やる気の低下がみられます。運動障害に関しては、歩行障害や嚥下力の低下、言語障害などがみられる場合があります。
症状は、徐々に進行する場合もありますが、段階的に悪くなったり、あるいは一時改善したように見えたりと波があったり、ムラが出るのも特徴です。
脳血管性認知症の原因
脳血管性認知症は、脳出血や脳卒中の後遺症として発症することがあります。また、病気などにより脳の血管が詰まって、酸素が運ばれなくなるため神経細胞が壊れてしまうことで発症する場合もあります。無症状で小さな梗塞が増えていく場合もあるので注意が必要です。他にも、血管が詰まってはいないものの、何らかの事情で狭くなっていたり閉じていたりすることで血流が悪くなり起こる場合があります。脳血管性認知症には危険因子があるとされ、特に脳卒中になった人や、高血圧やコレステロールの高い人、糖尿病を持っている人、膠原病の人、喫煙者などは要注意です。
脳血管性認知症の治療法
脳血管性認知症の予防は、脳卒中にならないようにすることが肝心です。そのため、高血圧や高コレステロールにならないように、脂肪分の多い食事や塩分過多に気をつけ、バランスのとれた食生活を行うようにします。そして、適度な運動をするようにします。また、糖尿病などの病気を持っている人はきちんと治療を受けるようにします。脳梗塞は起こっても無症状の場合もあります。定期的な健康診断を受け、早期発見に努めるようにします。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください