排尿障害の症状

排尿障害の主な症状は、以下のようなことが挙げられます。
・尿が出にくい
・残尿感がある
・尿がもれる(尿失禁)
・尿の量が多い/少ない(多尿/乏尿、無尿)
・トイレの回数が多い(頻尿)
・排尿時の痛み
  
多尿は1日におよそ2500ml以上の排尿がある場合を指します。また、欠尿は1日におよそ400ml未満、無尿は100ml未満を指します。頻尿は1日に排尿の回数が8回以上(夜間頻尿は夜中に2回以上)をいいます。
  
排尿障害は、他の病気や障害によって引き起こされている場合があり、他の病気や症状も併発する場合が多いです。他の疾患と共に排尿に異常を感じた場合には、障害の可能性も考えられます。

排尿障害の原因

排尿障害の原因はさまざまです。たとえば、手術などの外的要因や糖尿病などの基礎疾患で末梢神経が損傷を受けて排尿困難や残尿感などが起きる場合があります。
  
また、脳卒中や腫瘍、そのほか何かしらの理由で中枢神経に障害が起き、尿もれや排尿困難があらわれることがあります。そのほかにも、膀胱炎や尿路感染で残尿感や排尿時の痛みが起きたり、高齢者男性の頻尿や尿の出にくさは前立腺肥大が原因であることが少なくありません。
  
いずれにしても、排尿障害の原因は多岐にわたり、基礎疾患がある場合にはそれを治療していかなければなりません。

排尿障害の治療法

排尿障害はそれ自体が病気ではなく、何かしら原因があり、それに伴った症状のひとつなので、まずはその原因となっている疾患を治療することが必要です。
  
気になる症状がある場合は、早めに医師の診断を受けることが大切です。おむつをしている人は、尿の出方などに異常があっても気づかないこともあります。また、排尿障害で病院にかかる場合は、排尿の状態や頻度など、ある程度自分で把握しておくとスムーズに診察が行われます。