花粉の時期や、動物に接した後に目が赤くなったり、かゆくなったことはありませんか?もしかしたらその症状はアレルギー性結膜炎によるものかもしれません。
今回はこのアレルギー性結膜炎について、医師に詳しい話を聞きました。
【アレルギー性結膜炎の主な症状】
・とにかく目がかゆい
・目が赤く充血してしまう
・目の中に何かが入ったようなごろごろする感じがある
・水っぽい目やにが多量に出る
・涙が止まらない
・瞼の裏に発疹が出る
通常は侵入しても問題のないある物質(花粉、動物の毛、ハウスダストなど)が目に入ったとき、それを身体が「異物」だと認識し、異物から守るために激しく攻撃する免疫反応を起こします。これがアレルギー反応です。このアレルギー反応を起こす物質を「アレルゲン」と呼びます。アレルゲンはアレルギーを起こす人にとっては異物ですが、アレルギーを起こさない人にとってはただの物質です。
【アレルゲンの例】
・春先のスギ花粉
・ヒノキ
・秋のブタクサ
・動物の毛
・ハウスダスト(屋内のほこりやカビ、ダニなどの総称)
特にハウスダストは一年中どこにでも存在するので、これらをアレルゲンとするかたがたは、どの季節も気が抜けないことになります。
【コンタクトレンズが原因の場合】
アレルギー性結膜炎で意外と多い原因が、コンタクトレンズの洗浄が十分できていないケースです。コンタクトレンズの汚れがそのまま目に入り、アレルギー反応を起こしてしまうことがあります。
コンタクトレンズユーザーで、アレルゲンが何かわからない、というかたは、コンタクトの汚れが原因かもしれません。特にソフトコンタクトレンズをお使いのかたには、アレルギー性結膜炎が非常に重症化した、巨大乳頭結膜炎が見られることもあります。コンタクトレンズ、特にソフトタイプは目に負担をかけやすいので、レンズを清潔に保つことを含め、目の健康には十分に気を遣うことが必要です。
一般的にはアレルギーを抑える物質を含む点眼薬(抗ヒスタミン薬など)を処方されることが多いようです。特に重症であればステロイドを含む点眼薬や、免疫抑制剤を含む点眼薬を処方されることもあるでしょう。
例えば、花粉のアレルギーのあるかたなら、花粉の飛散する時期は花粉症用の眼鏡をかけるといった対策をしましょう。かゆくて不快なアレルギー性結膜炎を、できるだけ発症させないようにしたいですね。
(監修:Doctors Me 医師)
今回はこのアレルギー性結膜炎について、医師に詳しい話を聞きました。
アレルギー性結膜炎とは
アレルギー性結膜炎は、目にアレルギー反応を誘発する物質がくっつくことによって、結膜(眼瞼の裏と白目の部分をカバーしている膜)が炎症を起こす病気です。【アレルギー性結膜炎の主な症状】
・とにかく目がかゆい
・目が赤く充血してしまう
・目の中に何かが入ったようなごろごろする感じがある
・水っぽい目やにが多量に出る
・涙が止まらない
・瞼の裏に発疹が出る
アレルギー性結膜炎の原因
なぜアレルギー性結膜炎が起こるのでしょうか?通常は侵入しても問題のないある物質(花粉、動物の毛、ハウスダストなど)が目に入ったとき、それを身体が「異物」だと認識し、異物から守るために激しく攻撃する免疫反応を起こします。これがアレルギー反応です。このアレルギー反応を起こす物質を「アレルゲン」と呼びます。アレルゲンはアレルギーを起こす人にとっては異物ですが、アレルギーを起こさない人にとってはただの物質です。
【アレルゲンの例】
・春先のスギ花粉
・ヒノキ
・秋のブタクサ
・動物の毛
・ハウスダスト(屋内のほこりやカビ、ダニなどの総称)
特にハウスダストは一年中どこにでも存在するので、これらをアレルゲンとするかたがたは、どの季節も気が抜けないことになります。
【コンタクトレンズが原因の場合】
アレルギー性結膜炎で意外と多い原因が、コンタクトレンズの洗浄が十分できていないケースです。コンタクトレンズの汚れがそのまま目に入り、アレルギー反応を起こしてしまうことがあります。
コンタクトレンズユーザーで、アレルゲンが何かわからない、というかたは、コンタクトの汚れが原因かもしれません。特にソフトコンタクトレンズをお使いのかたには、アレルギー性結膜炎が非常に重症化した、巨大乳頭結膜炎が見られることもあります。コンタクトレンズ、特にソフトタイプは目に負担をかけやすいので、レンズを清潔に保つことを含め、目の健康には十分に気を遣うことが必要です。
アレルギー性結膜炎の治療
アレルギー性結膜炎にかかったら、まず眼科を受診しましょう。一般的にはアレルギーを抑える物質を含む点眼薬(抗ヒスタミン薬など)を処方されることが多いようです。特に重症であればステロイドを含む点眼薬や、免疫抑制剤を含む点眼薬を処方されることもあるでしょう。
【医師からのアドバイス】
アレルギー性結膜炎にできるだけかからないようにするためには「アレルゲン」に接する機会を減らすことが大切です。例えば、花粉のアレルギーのあるかたなら、花粉の飛散する時期は花粉症用の眼鏡をかけるといった対策をしましょう。かゆくて不快なアレルギー性結膜炎を、できるだけ発症させないようにしたいですね。
(監修:Doctors Me 医師)