意外と自覚しにくいのが「口臭」 自分では気がつかなかったけど、周りから指摘されてはじめて自分の口の臭いにショックを受けた方もいるのでは?
お口はエチケットとして大切。しかし、口臭対策はどういうことをすればいよいのでしょうか。

そこで今回は、医師がおすすめする「口臭を予防する6つの対策」をご紹介します。

口臭セルフチェック

□舌が白くなっている
□喫煙者である
□使った直後の歯ブラシやフロスがニオう
□口の中が乾く
□治療していない虫歯がある
□鼻が詰まっていることが多い

上記項目が2つ以上当てはまる方は、口臭に要注意してください。

口臭予防対策1:食べ物編

唾液をよく分泌し、口の中のにおいのもとを洗い流すために噛み応えのある食べ物をゆっくり時間をかけて食べるということがられます。

匂いが強く残りやすいニンニクやニラなどは週末など人と会う予定のない時に食べるようにしたり、ミントなどのガムを噛むのもおすすめです。

ヨーグルトも乳酸菌が口の中の菌を抑えてくれ、口臭予防に効果的です。

口臭予防対策2:飲み物編

飲み物は全般、口の中をさっぱり洗い流してくれる効果がありますので口臭予防には効果的と言えます。

特に、こまめに水やお茶などを口に含むことや、レモン汁を飲むことなどは匂いを抑えてくれます。

口臭予防対策3:ストレス編

ストレスが強い時にはまずリラックスを心がけましょう。

ストレスがかかるとコーヒーやお酒などがほしくなる方も多いかと思いますが、これらは利尿作用が強く口が乾いてしまうので口臭を強くする可能性があり控えたほうが良いでしょう。

おいしいお水か、麦茶で口を潤すことがおすすめです。

口臭予防対策4:生活習慣編

生活習慣を少し気を付けることでできる口臭対策はたくさんあります。

歯を磨くことはもちろん大切ですが、デンタルフロスを用いたり、洗口液を使ったりもしてみるとよいでしょう。

また、時々水を飲んだり、ガムを噛んだりして口腔内を潤してあげることや雑菌を洗い流してあげることも大切なことです。

口臭予防対策5:歯科編

歯科では口臭の原因となる虫歯や、歯周病の治療がおこなえます。

その方に合わせたマウスピースを作り、歯そのものや歯の周囲の組織に口臭の原因となる菌を殺菌する薬を入れることで口臭を抑えることができます。

口臭予防対策6:性病編

性感染症と口臭をあまり結び付けて考える方は多くはないかもしれませんが、トリコモナス症と呼ばれる性感染症は口臭を出す可能性があります。

トリコモナス症にかかると外陰部症状が出て病原となるトリコモナス原虫が生息するので、これに感染した方とオーラルセックスを行うことで口腔内に感染し、独特のにおいを発生させてしまうことがあります。

また、淋病の原因として知られる淋菌も性器のみでなくキスやオーラルセックスによって咽頭にも感染するので注意が必要です。

医師から「口臭予防」のアドバイス

口臭の原因は非常に幅広いですがいくつかの原因が複合的に働いている場合も多いものです。

自分では匂いに気づきにくい場合もありますので、市販のセルフチェッカーなどもつかってみるとよいのではないでしょうか。

(監修:Doctors Me 医師)