最近、近くのものが見えづらくなったり、目が疲れやすくなったりしていませんか。もしかしたら老眼が進行しているかもしれません。

近年のスマホやパソコンの普及によって、若い方にもリスクがある老眼はどのように防いでいけばよいでしょうか。

今回は眼科医の岡先生に老眼の概要や、症状を進行させるNG行動、注意すべきセルフチェック項目などを解説していただきました。

老眼とは


加齢により近くにピントを合わせるのが困難になることを老眼(老視)と言います。

近くを見る時は水晶体の厚さを変化させることによりピントを合わせますが、加齢により水晶体の弾力性が低下し硬くなると水晶体を厚くできなかったり、水晶体の厚みを変える毛様体筋が衰えるため、ピント合わせが難しくなり老眼が起こります。

40歳前後から始まり、近視の人は見かけ上老眼の症状が出るのが遅いですが、逆に視力がいい人、遠視の人は早くから症状が出やすい傾向にあります。
 

若者に増えているスマホ老眼



20~30代の若者に増えている「スマホ老眼」があります。 老化とは違い、長時間スマホを近距離で見続けるため毛様体筋が凝り固まって、ピント調節ができなくなった調節緊張です。

目に悪影響を及ぼすNG行動

20代~30代



■ スマホの距離が近い
■ 長時間スマホ見続ける
■ 猫背などの悪い姿勢
■ 画面が明るすぎる
■ 夜遅くまでスマホを使用する

40代以上



■ 近くが見えないにもかかわらず老眼鏡なしで無理に近くを見続ける
■ 既製品の自分の目に合っていない老眼鏡を使用する
■ 自分の老眼鏡でも度数が合わなくなっているものを使用する
■ 照明が明るすぎる、暗すぎる

老眼が変化した場合懸念される疾患


白内障


目の水晶体が白く濁り、視界がくすんできます。

老眼が軽くなった場合、核白内障が進行しているケースが考えられます。

緑内障


眼圧の上昇によって視神経が障害され、視野が欠けてしまいます。

老眼が進行すると、見ようとする部分の視野が狭くなるなどの症状が出ます。

加齢性黄斑変性症


眼球の脈絡膜という組織から新生血管が生じ、網膜のうち黄斑と呼ばれる部位が正常に働かなくなる症状です。

見ようとする文字が歪むなど症状が出ます。

眼底浮腫


網膜の中央にある黄斑部に液がたまり、発生した浮腫によって視力に影響が出る病気のことを指します。

見かけ上の老眼が進行することがあります。

眼科での老眼検査、治療


検査


近距離視力(30cm距離)の視力を測ります。この距離でよく見えなければ、レンズで矯正して見やすくなるか確認します。

治療


目にあった老眼鏡の処方箋を作成します。眼精疲労やドライアイがあれば点眼処方する場合があります。

眼科医がオススメする目に良い栄養素


ビタミンA


■ 含まれる食材
・うなぎ
・にんじん
・レバー
・バター

■ 目に良い理由
夜盲症の予防や網膜や粘膜を保護し、欠乏すると角膜の乾燥を起こします。

ベーターカロテン


■ 含まれる食材
・かぼちゃ
・にんじん
・ほうれん草
・ブロッコリー

■ 目に良い理由
夜盲症の予防になります。

ビタミンB1、B6


■ 含まれる食材
【ビタミンB1】
・豚肉
・ゴマ
・大豆
・落花生
・玄米

【ビタミンB6】
・マグロ
・鶏肉
・牛乳
・卵など

■ 目に良い理由
目の神経の働きを高め、眼精疲労に効果があります。

ビタミンB12


■ 含まれる食材
・しじみ
・あさり
・イワシ
・サバ
・卵など

■ 目に良い理由
視神経の機能を保ちます。

ビタミンC


■ 含まれる食材
・レモン
・キウイ
・オレンジ
・イチゴ
   
■ 目に良い理由
抗酸化力で白内障の予防効果が期待できます。

ルテイン


■ 含まれる食材
・ほうれん草
・ブロッコリーなど

■ 目に良い理由
網膜の保護と治癒に関係します。

亜鉛


■ 含まれる食材
・イワシ
・ホタテ
・牡蠣
・カニなど

■ 目に良い理由
不足すると、目が疲れやすくなります。

アスタキサンチン


■ 含まれる食材
・いくら
・エビ
・サケ
・カニ

■ 目に良い理由
毛様体筋の負担をやわらげ、目のピント調整を行いやすくします。

アントシアニン


■ 含まれる食材
・ブルーベリーなど

■ 目に良い理由
眼精疲労に効果があります。

効果的な老眼改善対策


◎ 眼精疲労を起こさないように目が疲れたら遠くを見る

◎ パソコンやスマホの画面を1時間見たら10分程度目を休ませる

◎ ホットタオルなどで目を温める

◎ 点眼をする

◎ 意識的に瞬きの回数を増やす

◎ 肩を回すなど体を動かす

老眼セルフチェック項目


□ 近くを見る時に目を細めて見てしまう

□ 近くから遠くに、またその逆に視線を移したときに、ピントが合うまでに時間がかかる

□ 新聞や本を遠くに離したほうが見やすい

□ 読書などで目が疲れやすくなった

□ 暗いところで見えにくい

□ 近くを見ていると肩こり、頭痛が起こる

最後に医師から一言


老眼は加齢によるもので誰でもある年齢になれば起こります。

近くが見えないのを無理してみていると眼精疲労、肩こり、頭痛などの原因になりますので目にあった老眼鏡を作成し、快適な状態で近くを見るようにしましょう。

また若い方はスマホ老眼に気を付けて、長時間目の酷使をしないように気を付けましょう。

スマホやパソコンの「ブルーライト」が身体に与える影響とは?

スマホで老眼になる? 話題の『スマホ老眼』を医師が解説!