肩関節脱臼(けんかんせつだっきゅう)とは
肩関節は、人間の体の中でも特に可動域の大きい関節です。そのため不安定だという特徴も持っており、外部から強い力を受けると簡単に脱臼してしまう部位でもあります。また、一度脱臼を経験すると再発する可能性も高くなり、癖になりやすい脱臼だといえるでしょう。
肩関節脱臼の症状
肩関節脱臼の代表的な症状としては、突然の激痛や変形などが挙げられます。また、本来可動域が広いはずの肩関節であるにもかかわらず、運動する範囲が制限されるようにもなります。
前方脱臼の場合には肘が体から離れ、後方脱臼の場合では反対に肘が体についたまま腕が内側に捻られます。
下方脱臼の場合には腕は横に挙げたままとなり、下げることができなくなります(なお、全体の95%以上は前方脱臼です)。
そのほか、人によっては血行障害やしびれを伴うケースもありますし、高齢者では神経を損なう可能性もあります。
外部からの衝撃によって引き起こされるものですので、周辺の骨の骨折が見られることもあります。
まさかの骨折に備えよ!骨折後の応急処置について
肩関節脱臼の原因
肩関節はもともと不安定な構造をしています。小さなお皿の上に大きなボールを載せたような構造をしており、これによって広い可動域を実現できているのですが、その分外部からの衝撃にも弱いという特徴を持ちます。全体の95%以上を占める前方脱臼は、転倒した際に体を支えようとして起こることが多いです。
後方脱臼は肩の前方を強打したときに起きやすく、下方脱臼は水平方向から無理に腕を上へ動かされたときに起きやすいですが、いずれもまれです。
スポーツ中に発生することが多く、特に柔道、ラグビー、アメリカンフットボール、スキー、スノーボードなどに顕著です。
肩関節脱臼の治療法
かつては、脱臼の治療には一気に戻す方法をとることも多かったのですが、リスクも高いため、現在では時間をかけて治療することになります。古典的な方法としては、ベッドに横になった患者の腕を引っ張りながら徐々に関節を戻していく方法が代表的です。
ほかには、しばらく三角巾等で腕を固定し、安定感が自然に戻るのを待つ方法もとられます。
いずれにせよ、一度脱臼を経験してしまうと、関節は摩耗するため再脱臼しやすくなります。充分に固定し、再発を予防することも大切です。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「肩関節脱臼(けんかんせつだっきゅう)」に関するQ&A一覧
- 相談者:21歳/男性
- 相談日:2015年07月05日
左肩脱臼&骨折したのですが 手術しないで治したいです。 ちなみにバスケし...
- 相談者:27歳/女性
- 相談日:2014年09月18日
子供の時からなんですが肘を曲げて後ろに動かすと右肩がかっくんと変な動きをします。...
- 相談者:31歳/男性
- 相談日:2014年06月26日
先日野球をしているときに脱臼してしまいました。 脱臼は癖になるといわれていて、...
- 医師 の回答
- それはご質問ありがとうございます。 それは肩です...
- 相談者:26歳/男性
- 相談日:2014年06月26日
先日、脱臼してしまったのですが、治していただいてから肩を動かすのが怖くなりました...
- 医師 の回答
- こんにちは。ご相談ありがとうございます。 肩関節脱臼...