チック症とは
チック症は、頻繁なまばたきや、首振り、肩をすくめるなど、癖のように見える子どもに多い神経疾患です。多くは成長と共に消失しますが、慢性化あるいは重症化した場合には行動療法や薬物療法がおこなわれます。
チック症の症状
チック症には、大きく分けて音声チックと運動性チックに大別されます。症状は、奇声を発したり、自分の言った言葉を繰り返したりする音声チックと、頻繁なまばたきやジャンプ、肩をすくめるなどの運動性チックの症状があります。これらの症状は自分自身でコントロールすることもできますが、衝動や強迫観念により放出したい欲求にかられるのが特徴といえます。また、不安を感じている時やストレスを感じた時などに出現し、何かに集中している時には症状が現れない、もしくは少ないという特徴もあります。6歳前後の小児期に出現するとされており、成長と共に症状は減少していきますが、大人になっても症状が残る場合もあります。
チック症の原因
チック症の原因は、はっきりしませんが、一説には、脳の一部による異常との説も提唱されており、頻繁な瞬きを注意されることによって、衝動や強迫観念にかられる心理状態の不協和により、症状が悪化するケースも報告されています。6歳前後の小児期に発症することから、一見、癖と思われがちな瞬きや首振りなどが続けば、本人にはあまり指摘しないようにし、続く時やひどくなる時は受診しましょう。あまりひどければ薬物療法や心理療法、行動療法などで症状が緩和されたり、減少していく場合もあるので、医師に相談することが大切です。
チック症の治療法
チック症は、原因が解明されておらず、明確な予防法も提唱されていません。6歳前後で発症し、年齢が上がるにつれて、他者意識などが芽生えます。心理状態の変化から、さまざまな二次的症状も発症する場合もあるため行動や発声などの癖を把握します。
注意や指摘をすると、ひどくなることもあるので、まわりは気づいても本人には言わないようにします。
年齢と共に減少していくということも頭に入れ、注意しすぎるなど神経質になりすぎないことも予防の一つといえます。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「チック症」に関するQ&A一覧
- 相談者:27歳/男性
- 相談日:2017年11月06日
27歳の男です。 小学生の頃から、無意識のうちに視線や首がぴくぴくと動いた...
- 医師 の回答
- チック症の可能性があります。 何か日常生活に差し障り...
- 相談者:35歳/女性
- 相談日:2017年08月20日
6歳の娘が現在、首振り、ジャンプなどのチック症状がでています。症状が軽くなったら...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 現在は普通の小児科に受...
- 相談者:32歳/女性
- 相談日:2015年03月10日
お世話になっております。 七歳の息子が昨日、小学校の給食のあと、両手(指だと本...
- 相談者:44歳/女性
- 相談日:2014年06月26日
チック症についてご質問です。 現在中学1年の息子のチック症に悩んでいます。小6...
- 医師 の回答
- お子さんにチックの症状が現れますと、例外なく親御さんは...
- 相談者:32歳/女性
- 相談日:2014年06月26日
4歳の息子が最近凄いため息をします。 チック症状なのでしょうか? ため息が多...
- 医師 の回答
- こんばんは。 ご相談拝読いたしました。 お子さ...
- 相談者:27歳/女性
- 相談日:2014年06月26日
チック症とドモリの具体的な違いはあるのでしょうか? 私はオの音を発声するときに...
- 医師 の回答
- ご質問ありがとうございます。 吃音症とは発語時に言葉...