動脈硬化の症状

動脈が硬くなってしまうことで、血管の内側が狭くなり、酸素や栄養が十分に届かないことによって、心臓に大きな負担がかかります。体の組織や臓器が機能しなくなることで、高血圧や心不全、心筋梗塞や狭心症、くも膜下出血など重大な病気を引き起こす原因となる場合があります。
このように、心臓や脳の病気などに発展することもあるため、注意が必要です。しかし、動脈は硬くなってもあまり自覚症状がなく、早期発見することが難しいといわれています。突然心筋梗塞の症状が現れ、検査をしたら動脈硬化が原因であることが判明する場合もあります。

動脈硬化の原因

動脈硬化は、喫煙や飲酒、ストレス、運動不足などの生活習慣から、動脈が少しずつ硬くなってしまうことが原因として考えられています。
生活習慣以外にも、高血圧や肥満、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症も動脈を硬くさせてしまう要因です。
急に硬くなるのではなく、さまざまな要因が蓄積されて、時間をかけて少しずつ硬くなり、病気を引き起こしてしまいます。
また、老化によって血管の内側が狭くなってしまうことも原因の一つに挙げられます。そのため、動脈硬化によるリスクは年齢が増すごとに高まっていく特徴があります。
女性の場合は、女性ホルモンによって血管が守られていますが、閉経後は女性ホルモンが急激に低下し動脈硬化が進行しやすいと言われています。

動脈硬化の予防

動脈硬化を予防するためには、規則正しい生活やバランスの取れた食生活、そしてストレスを溜めない生活を心掛けることが重要です。
喫煙や飲酒の習慣がある方は、動脈硬化予防のため、生活改善の見直しが必要です。
また、高血圧や糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、肥満なども原因の一つとして考えられているため、適正な体重を心掛けることも大切です。
動脈硬化には自覚症状がないため、定期的に健康診断を受け、早期発見、早期治療をすることで重大な病気に発展することを予防します。