急性鼻炎の症状

急性鼻炎の症状は鼻腔が炎症を起こす事により、鼻腔の粘膜が外部からの刺激である細菌やほこりなどを防御できないため、くしゃみや鼻水、鼻づまりなどの初期症状が現れます。

くしゃみや鼻水などの症状が続いたり、重くなったりすることによって、頭痛や発熱を伴う場合もあり、鼻水が膿のようなねばつきのあるものに変わってきます。咳や食欲不振などの症状も現れてくる場合もあるので注意が必要です。

咳やくしゃみなどは、想像以上に体力を消耗するため、発熱や頭痛の症状も誘発してしまいます。さらに気管支炎や口頭炎なども合併して発症する場合もあるので、注意が必要です。

急性鼻炎の原因

急性鼻炎の原因は、個人差がありさまざまですが、最も多いのが風邪のウイルスが侵入し、感染したことにより、空気の通り道である鼻腔の粘膜に炎症がおこるためと考えられています。その代表的なウイルスにインフルエンザウイルスやコロナウイルスなどが挙げられます。
その他には、粉塵などの吸入なども原因の一つとして考えられています。

急性鼻炎はいわゆる鼻かぜとも言われており、急激な温度変化や、湿度の変化、そして体を冷やしてしまうことにより、ウイルスに感染しやすくなることも原因の一つに挙げられます。
また、細菌による二次感染も炎症を起こす一つの原因になるため、注意が必要です。

急性鼻炎の治療法

急性鼻炎を予防するためには、風邪のウイルスに感染しないように、日頃から健康管理に気をつける事が重要です。ウイルスが流行する冬場の乾燥する時期には、手荒い、うがいを徹底し、部屋の湿度を一定に保つことも予防法の一つといえます。

しかし、不測にもウイルス感染により、急性鼻炎になった場合は、安静にし、症状を悪化させないように休養を取ることが大切です。保湿を心掛け、部屋の温度や湿度を加温加湿に保つことで重度化するのも防ぐ効果が期待できます。