水頭症とは
水頭症は、脳脊髄液の産生や循環、吸収などに異常が起こり、頭の内側で髄液が過剰に貯まり、脳室が異常拡大してしまうことの多い病気です。 先天性と後天性のものに大別され子供にも多い病気です。
水頭症の症状
幼児期の水頭症は頭の内側に髄液が貯まることから、頭の中の圧力が上がり、頭の拡大が目立つため、外見的要素から発見される場合もあります。症状としては頭痛や嘔吐、吐き気や不機嫌、意識障害、発達の遅れ、視力の障害などさまざまな症状が見られます。頭の拡大に伴う症状以外にも食欲不振や体重減少など、気づきにくい症状が現れるのも特徴です。成人の水頭症は、脳室内に閉塞要因がない交通性水頭症と、閉塞部分がある非交通性水頭症に分類されます。
非交通性水頭症は、幼児期と同じような頭痛、嘔吐などと共に、意識障害が見られる場合があり、急激に症状が悪化する場合もあるため早期治療が必要です。交通性水頭症は、認知症や歩行障害などを発症する場合があります。
水頭症の原因
水頭症には、先天性と後天性の原因に大別されます。幼児期に発見される先天性は生まれつきの異常に伴うもので、母体内の感染や、奇形が原因と考えられています。遺伝的要素は稀で、なんらかの原因で母体から誘発されたことが原因とされています。
後天性のものは、ケガなどによる脳室内部の出血や、硬膜下血腫などの出血を伴うものと、感染症などによる炎症が原因の一つとして考えられています。脳腫瘍やその他腫瘍によるものも原因の一つになりうるとされており、髄液の過剰な分泌や、吸収の不具合などによっても水頭症の原因になると考えられています。
水頭症の治療法
水頭症は、幼児期と成人とで大別されており、幼児期においては、早期発見、早期治療が大事なため、頭部の拡大など外見的要素に異常を感じた場合は、早めに受診する事が重要です。また、幼児期は症状を的確に伝える事が難しいため、頭に関わる症状以外での体重減少や不機嫌などの症状にも目を配る必要があります。
成人の場合は、ケガによるものも一つの原因として考えられているため、頭部にケガを負った場合は早めに受診し、治療を行うことが重要です。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「水頭症」に関するQ&A一覧
- 相談者:0歳/女性
- 相談日:2017年11月27日
生後55日の赤ちゃんなんですが 頭を左右にぶんぶん振ります。 特に寝るときや...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 お子さんはそのように頭...
- 相談者:0歳/女性
- 相談日:2017年11月11日
生後1ヶ月の子どもを育ててます。 妊娠中に脳室拡大24ミリを言われ 検査をし...
- 医師 の回答
- 大変ご心配のことと思います。これからの障害の出方と言う...
- 相談者:女性
- 相談日:2016年03月29日
赤ちゃんの水頭症についてです。 一度CT検査で異常なしと言われましたが、 数...
- 相談者:28歳/女性
- 相談日:2015年06月11日
生後7ヶ月の娘についてです。 生後6ヶ月の時に頭が大きいのでエコーをしたら...
- 相談者:33歳/女性
- 相談日:2015年05月25日
8歳になる息子が、くも膜嚢胞と水頭症があることがわかりました。くも膜嚢胞が小脳の...
- 相談者:50歳/男性
- 相談日:2015年01月19日
84歳の母親(要介護1)の水頭症に関しての質問をさせて頂きます。 2013...
- 相談者:47歳/女性
- 相談日:2015年01月13日
本人は症状があるため書けませんので、義兄の私が書込みします 症状:失禁、足元の...
- 相談者:31歳/女性
- 相談日:2014年09月02日
生後8ヵ月です。おでこのうえを触るとぽこっと膨らんでいます。さわられるのを子供は...
- 医師 の回答
- 拝見しました。水頭症は原因がいくつかありますが 8か月...
- 相談者:33歳/女性
- 相談日:2014年06月26日
おばあちゃんが、尿失禁と足元のふらつきがあるのですが、水頭症でしょうか? ...
- 医師 の回答
- ご質問ありがとうございます。 おばあさまに尿失禁と足...