変形性膝関節症の症状

変形性膝関節症の症状は個人差が大きい病気です。
膝の違和感を初期症状として抱く方が多く、加齢や筋力低下などと捉え、放置することにより症状は悪化していきます。膝が曲げづらい、伸びない、そして正座や体育座りなど苦痛を伴ってきます。階段を下りる動作がつらくなるのも特徴の一つで、膝の関節機能が低下しているため、炎症がおき、むくんだり腫れたりと身体的変化を目で見て感じる事ができます。
また、症状が進むと膝の変形が進み、日常生活での歩く、座るなどの単純な行動にも痛みを伴うようになり、外出もままならないことから、抑うつ状態にも陥りやすくなります。

変形性膝関節症の原因

変形性膝関節症の原因は、一次性と二次性では原因が異なります。軟骨や半月板が少しずつ減って変形をする一次性では加齢や筋肉の衰え、ハイヒールなど足に負担をかけてしまっている靴などが原因として挙げられます。
原因が明確ですが、負担や負荷が長期間継続的に膝にかかることによって変形に至ります。
膝のケガなどが原因の二次性は、膝や靭帯、半月板の骨折や脱臼、捻挫や損傷など、外傷的な要素が原因です。膝にダメージが加わることで変形や断裂などに結び付いてしまいます。慢性関節リウマチも二次性の原因として変形を招く要素として考えられています。

変形性膝関節症の治療法

変形性膝関節症は、長期的に負担がかかることによって発症する一次性では、膝に負担をかける行為を減らす事で予防につながります。加齢や筋肉の衰えでも変形してしまうため、適度に運動を行い、負担がかからない程度に膝の筋肉を保持することも重要です。
また、普段から自分の足に合った靴を選ぶ事も有効な手段です。膝にダメージを加えてしまう二次性では、事故やけがに注意をし、もしケガをしてしまった場合は、完治するまで治療に専念する事が重要です。

治療として、保存的療法と手術療法があります。

保存療法は、肥満の改善や運動療法、薬物療法(鎮痛薬の内服、関節内注入など)、温熱療法、足底板、サポーター、杖などがあります。
手術療法は、高位脛骨骨切術や、人工関節置換術などがあります。