慢性胃炎とは
慢性胃炎は、何らかの原因で胃粘膜が炎症を起こし、びらんが生じたり、粘膜が萎縮して薄くなったり、逆に厚くなったりする症状をいいます。正確な診断には内視鏡検査が必要ですが、検査をしても胃粘膜には異常がなく、胃の不快感のみが自覚症状として表れるケースもあります。
慢性胃炎の症状
慢性胃炎の症状は、胃もたれなど胃の不快感が中心です。食前や食後に腹痛が起きる場合もありますし、ぼうまん感や胸焼け、吐き気を感じることもあります。しかしこれは他の疾患でも当てはまる症状であり、これだけで慢性胃炎とは診断できません。症状で一番多いのは、胃粘膜の萎縮により胃壁が薄くなる萎縮性胃炎です。萎縮が進むと血管が透けて見えるようになり、腸上皮化生とよばれる腸のような細胞が発生します。これは胃がんへと進展する可能性がありますので、萎縮性胃炎の原因と考えられるヘリコバクター・ピロリ菌の速やかな除菌や、胃酸過多への対処が必要になります。正確な診断のためには、やはり内視鏡検査が不可欠です。
慢性胃炎の原因
慢性胃炎の原因は、食生活の乱れやストレス、加齢によるものと長く思われてきました。しかし近年では、主にヘリコバクター・ピロリ菌の感染が関与していることが明らかになっています。ピロリ菌は主に口を介して胃に入り込み、有害物質を発生させ胃粘膜に炎症を起こします。感染が長く続くと胃炎を引き起こし、緊縮性胃炎と呼ばれる状態になり一部は胃がんに進展していきます。ピロリ菌の感染経路はまだ不明ですが、下水道が普及していなかった年代の人の感染率が高くなっています。また、内視鏡検査では異常がないのに長期間の胃の不調が続く機能性胃腸症とよばれる症状もあり、近年は慢性胃炎とわけて診断されることもあります。
慢性胃炎の治療法
慢性胃炎の予防としては、暴飲暴食を控えるなど胃に負担のかからない生活をすることが大事です。その上で萎縮性胃炎の症状が認められたら、ヘリコバクター・ピロリ菌の除去療法が有効となります。ピロリ菌の除去により、胃粘膜の収縮の改善が見られることが明らかになっているからです。ピロリ菌の除去療法は、指定された薬を1日2回、7日間服用するというものです。その後4週間あけて除菌できたかどうかの検査を行い、まだピロリ菌が見られる場合はさらに7日間の二次除菌療法を行います。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「慢性胃炎」に関するコラム一覧
「慢性胃炎」に関するQ&A一覧
- 相談者:36歳/女性
- 相談日:2017年11月13日
人間ドッグで胃カメラをしました。びらん性胃炎とかかれてましたが、萎縮があればそれ...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 所見はあれば書かれます...
- 相談者:30歳/女性
- 相談日:2017年09月08日
四年まえに慢性胃炎からの逆流性食道炎って言われて今日胃カメラしたら二つともないで...
- 医師 の回答
- 良かったですね。 2つとも治る病気です。 ...
- 相談者:43歳/男性
- 相談日:2016年01月30日
萎縮性胃炎と診断されたのですが、胃がんになる可能性はどの程度でしょうか? ...
- 相談者:16歳/女性
- 相談日:2015年12月18日
こんばんは。高2女子です。 最近また胃がムカムカします。食べると収まりますが、...
- 相談者:34歳/女性
- 相談日:2015年08月05日
機能性胃腸症と慢性胃炎と過敏性腸症候群の違いを教えてください。...
- 相談者:男性
- 相談日:2015年07月21日
朝起床後にタバコを吸うのですがトイレしているときにえづきます。夜お風呂と歯磨き時...
- 相談者:37歳/男性
- 相談日:2014年09月30日
慢性胃炎で逆流性食道炎もあります。 上手に付き合って今はそんなにひどく...
- 相談者:36歳/男性
- 相談日:2014年06月26日
慢性胃炎と診断されており、いつも胃に不快感があります。以前は、毎朝食後に胃酸を抑...
- 医師 の回答
- おはようございます。 ご相談ありがとうございます。 ...