鉄欠乏性貧血の症状

鉄欠乏性貧血の症状は、主に以下が挙げられます。
・顔色が悪い
・疲れやすい
・めまい
・立ちくらみ
・動悸や息切れ
これらの他にも、耳鳴りや下肢のむくみ、頭痛、食欲低下などがあります。また、ひどい貧血が続いた場合は爪がスプーンのように反り返ったり、まれに食べ物を飲み込むことが難しくなったりすることもあります。また、鉄欠乏によって、氷や土、紙など食物でないものを好んで食べる異食症の症状が現れることがあります。
鉄欠乏性貧血は急に起きる貧血ではなく、徐々に進行します。そのため、貧血の自覚症状が少ないうちは安静にすることで症状を感じないこともあります。

鉄欠乏性貧血の原因

鉄欠乏性貧血の原因には、次のようなものがあります。

・鉄分の摂取量不足
・出血
・胃腸の異常

偏食や極端なダイエットなど乱れた食生活のときに鉄分が不足します。また、急激に成長する思春期や妊娠・授乳期は鉄の需要が高まる時期のため、通常より多くの鉄が必要になります。摂取量が必要な量よりも足りないと貧血になります。
胃腸の潰瘍やがん、痔、子宮筋腫など、慢性的に出血がある場合や、月経過多、分娩など体外への出血が多い場合など、鉄分の喪失が著しいときにも多くの鉄が必要です。
胃や腸の粘膜の異常により鉄の吸収がうまくいかない場合も鉄不足になります。また、胃炎や胃下垂、胃の切除手術をした人も貧血の症状が現れることがあります。

鉄欠乏性貧血の治療法

痔や胃潰瘍、月経過多などの原因がはっきりしているときは、まずその治療が必要です。
その上で、鉄欠乏性貧血の予防には、食事療法が有効です。1日3食、栄養のバランスの良い食事によって鉄分を摂取できます。貧血の自覚症状がある場合や、出血が多い時期などは、鉄分や造血を促す栄養素のある食品を積極的に食事に取り入れる心がけが必要です。
貧血の症状が重いときや、食事療法だけでは難しいときは、鉄剤を用います。