リンパ管炎とは
細菌がリンパ管に入り込むことにより、リンパ管やその周辺の組織に起こった炎症を「リンパ管炎」と呼びます。炎症がリンパ節に及ぶと「リンパ節炎」となります。 リンパ管炎では、強い寒気や全身倦怠感が出現し、高熱が出ることもあります。
リンパ管炎の症状
リンパ管炎でよくみられる全身症状は、発熱、悪寒、頻脈、倦怠感、痛みなどです。急激に悪寒や体のだるさを感じ、発熱が40度くらいに及ぶこともあります。鼠径部・頸部・脇の下などのリンパ節に向かって伸びる幅数mmから数cmの赤い線(線条痕)が現れるのが特徴です。周辺は熱を帯びていて、押すと軽い痛みを伴います。
感染がリンパ節に及ぶと、リンパ節が肥大して圧痛を生じます。発熱や悪寒などの全身症状は、赤い線が出現する前に現れることもあります。まれに、細菌が血液に入って菌血症、敗血症を起こし、命にかかわることもあります。
リンパ管炎の原因
急性リンパ管炎は、溶血性レンサ球菌やブドウ球菌などの細菌が手足の外傷や潰瘍部、水虫感染部からリンパ管に侵入することによって起こります。溶血性レンサ球菌による感染がほとんどです。皮膚や皮下組織に生じたレンサ球菌感染症がリンパ管に広がることもあります。
慢性リンパ管炎は真菌の感染によることが多く、結核やがん、フィラリアなどの病気が原因となって慢性の経過をたどることもあります。急性リンパ管炎から慢性化することはまれです。
リンパ管炎の治療
リンパ管炎に感染したら、抗菌薬を投与するとともに、原因となっている外傷の治療を行います。また、安静にして患部を高い位置に置くことで症状は軽快に向かいます。リンパ管炎が疑われる場合は、早めに適切な処置を受け、敗血症などを予防することが大切です。
リンパ管炎の予防
リンパ管炎は、手足の外傷から細菌などが侵入することで起こるため、外傷の処置を適切に行うことが重要となります。また、体力の消耗、抵抗力の低下も誘因となるため、無理しないことが大切です。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「リンパ管炎」に関するQ&A一覧
「リンパ管炎」に関する体験談一覧
- リンパ管炎を抗生剤で治しました
- 虫刺されのような赤い点がある日、ひざにできていることに気が付きました。そのまま様子をみていたのですが除々に痛くなり、歩くのが難しくなるほどでした。1歩歩くだけでも痛みがひざに響くので、出勤も難しくなってきました。もう一度その日にひざを確認してみると、赤い点だったものが太い一本線のようになっており、足の付け根にまで伸びていました。ミミズ腫れのようになって箇所を触ると痛いので、次の日すぐに病院に行きま...
- リンパ管炎;足に赤い不規則な筋が発生
- ある日、高熱を出してしまい寝込んでしまいました。最初はただの風邪だと思ったのですが、高熱のほかに急激な悪寒や体のだるみ、痛み、倦怠感がひどくなかなか治りませんでした。そこで病院で診てもらうことにしました。そこで言われた症状というのがリンパ管炎という病気でした。 リンパ管炎は細菌がリンパ管に進入することで発症する病気だと言われています。足や手などから細菌が進入するとのことでしたが、私の場合、足から...