健康診断では正常だったのに、最近どうも疲れる、眠い。などの体の不調はありませんか?

数値自体は正常でも、食後時に急激に血糖値があがる「隠れ低血糖」という症状が存在します。

今回は隠れ低血糖が起こる原因や、及ぼす症状、隠れ低血糖の改善方法などを医師に解説していただきました。

隠れ低血糖とは


機能性低血糖などと称されることもある、血糖調整異常のことです。

健康診断などの血液検査の項目にある空腹時血糖には異常がないにも関わらず、食後血糖値が急上昇し、血糖を下げる働きのあるホルモンであるインスリンが膵臓から大量に分泌され、いきなり血糖が一気に下がってしまいます。

血糖値が下がることによって、人体の低血糖回避システムが働き、血糖を上げるためアドレナリンをはじめとするホルモンが大量放出されるので、だるさや、イラつきなどの交感神経刺激症状があらわれることもあります。

隠れ低血糖の原因


インスリンの急激な分泌を促す食物の多い食生活


GI値の高い食べ物、例えば精製米や、甘いケーキ類、ジュース類などはインスリンの急激な分泌を促し、隠れ低血糖、機能性低血糖の原因となります。

急激なダイエット


糖質制限などの過度なダイエットによって炭水化物を極端に減らすと、カロリー不足になり血糖低下を引き起こします。

カフェインやアルコールの摂りすぎ


副腎に影響を与えることにより、血糖のコントロールを乱し、血糖値の乱高下を招くことがあります。

強いストレス


強いストレスや疲労によって、自律神経のバランスを乱し、インスリンの量に影響を与える場合も考えられます。

隠れ低血糖が及ぼす症状


疲労感


血糖値が下がることにより自律神経の交感神経が刺激され、エネルギーが低下し、だるさが現れることがあります。

肥満


低血糖により血糖を上げるためアドレナリンが分泌され、空腹感が起き、余分な食欲がわくことがあります。

日中の眠気


血糖の乱高下により、脳の働きがセーブされ、ぼーっとする、眠気がするなどの症状が現れます。

睡眠不足


血糖値が下がってしまうと、アドレナリン、グルカゴンなどの血糖値を上げる方向に働くホルモンが多く分泌し、不眠症を招くことがあります。

うつ病


血糖値の乱高下により精神状態をコントロールできなくなり、うつ症状といった精神疾患を引き起こす場合もあります。

その他


・頻脈
動悸
・発汗
・ふるえ
・顔面蒼白
・不安感
など

隠れ低血糖になりやすいタイプ


■ ストレスを溜め込みがち
■ 運動習慣が無い
■ 食事に偏りがある
■ 食べることでストレス解消をしている

隠れ低血糖を放っておくと懸念される危険性


生理前の症状が重くなったり、膵臓に負担がかかったりします。

また、低血糖が持続すると、中枢神経症状があらわれ、けいれんや精神錯乱、重篤な場合には昏睡に陥り、植物状態や最悪の場合死にいたることもあります。

隠れ低血糖の治療内容


検査


ブドウ糖の負荷検査が行われることがあります。

治療


意識を失う、異常行動が見られる様な緊急の場合は、ブドウ糖を含む注射や点滴で血糖値を回復させます。

特に原因となる病気がない時には、食生活の指導などが行われます。


低血糖症と診断された場合は、ブドウ糖が病院から処方されることがあります。

特に糖尿病などがない場合、お薬は処方されないことが多いと考えられます。

隠れ低血糖の改善方法


食事の仕方


食生活をバランスよく、健康的にすること、精白米や砂糖の摂取を控えめにすること、血糖値が急に上がりにくい野菜類などから食事を始める習慣をつけるとよいでしょう。

また、できるだけ同じ時間、同じ量の規則正しい食事を意識するようにしてください。

運動の仕方


運動習慣をつけ、定期的に無理のない範囲で運動を取り入れていくことは大切です。

また、運動する際には血糖値の乱高下を防ぐために、食前の運動を控える、運動前に軽食を摂るなどをしましょう。

あなたは大丈夫?隠れ低血糖セルフチェック


□ 疲れやすい
□ 食後非常に眠い
□ イライラしやすい
□ 動悸がする

最後に医師から一言


隠れ低血糖は最近、日本でもだんだん広く認知されるようになってきた概念です。

気になる方は、一度検査を受けてみましょう。

(監修:Doctors Me 医師)