緊急で受診が必要な場合

以下のような場合は、緊急で受診が必要です。

・30分以上動悸が続く
・呼吸が苦しい
・意識がもうろうとする
・冷や汗をかいている
・胸がしめつけられるように痛む
 など

動悸の原因と対処法

【動画】動悸が起こる原因とは?具体的4つの原因


健康な方でも、運動や精神的ストレス、血圧が上昇した際に動悸を感じることがあります。ただ、頻繁に動悸がある場合は何かしらの病気が隠れている可能性があります。

動悸以外の症状もあればメモをして、内科や循環器内科を受診しましょう。

主な動悸の原因には以下が挙げられます。

心臓の病気


心臓の病気によって、不整脈や心不全心房細動などを起こしている可能性があります。必要であれば、外科的な手術やカテーテル治療が行われます。

精神疾患


うつ病パニック障害適応障害心気症などの精神疾患によって、動悸の症状が出ることがあります。その場合は、精神疾患の治療を行います。

更年期障害


女性の場合、更年期や妊娠中など、女性ホルモンの分泌量の変化が原因で動悸の症状が出ることがあります。日常生活に差し支えが出るほどの場合は、早めに婦人科や産婦人科に受診しましょう。

更年期障害とは?症状、原因、治療法を解説

カフェインなどの大量摂取


コーヒーや紅茶などのカフェインが多く含まれた飲み物を多く摂取すると、動悸が起こることがあります。他にアルコールの飲みすぎや、タバコの吸いすぎでも動悸が起こることがあります。

これらの物質は自律神経を刺激して、心拍数を速めるため動悸を起こす原因となります。カフェインやアルコール、タバコを控え、それでも改善しないときは受診しましょう。

ストレス


精神的ストレスによって頻脈になったときや、血圧が上昇して心機能が亢進したときに動悸を感じることがあります。単に精神的要因だけで動悸が生じることもあります。

内科や循環器内科で検査をしても異常が見つからない場合は、精神的なものが原因かもしれません。心療内科や精神科を受診してみましょう。

薬の副作用


薬の副作用が原因で動悸が起こる場合もあります。服用中の薬に副作用として動悸が挙げられている場合や服用後に動悸を感じた場合は、かかりつけ医に相談しましょう。

そのほか動悸が起こる病気


心臓自体に病気がなくても、甲状腺機能亢進症や低血糖症、貧血などの病気によっても動悸が起こります。

動悸の予防

カフェインの摂取を控える


カフェインやアルコールを多く摂取すると動悸が起こります。摂りすぎている自覚がある方は飲む量を控えるようにしましょう。タバコも同様です。

ストレスを解消する


動悸の原因が精神的なものと考えられる場合は、以下のことを心がけましょう。

・緊張状態に自分を追い詰めない
・気分をリラックスさせる方法を見つけておく
・意識して深呼吸を心がける
・腹式呼吸をする


水分をこまめに取る


脱水症状から動悸が起こることもあります。夏場やお風呂上り、運動時など汗をかいたときは、十分に水分補給をしましょう。

病気がある場合は治療に専念する


心臓やそのほかに病気に起因する場合、まずは治療をすることが動悸の予防になります。