この時期になると、気になってくるのが熱中症です。
ただ、例年に比べてなんだか息苦しかったりだるかったり…。実は、新型コロナウイルス対策が熱中症リスクを高める可能性があるのです。
新型コロナへの対策を怠らずに、熱中症になることも避けたい!今年の熱中症対策のコツを医師に伺いました。
今年は厳しい暑さが続く!熱中症に要注意!
猛暑日が続いています。すでに40度を超えた地域もあり、熱中症警戒アラートが連日発表されています。
ただでさえ厳しい暑さの日が続いているのに、今年の夏は新型コロナウイルス感染症対策も怠ることができません。
それに合わせて、熱中症のリスクも高くなることが予想されます。
新型コロナで熱中症リスクが高くなる?
新型コロナウイルスの流行によって外出の自粛を余儀なくされているために、日常的に汗をかいていない、運動ができていないという人も多いと思います。
学校などでの運動や通勤などにより体を動かす機会も減っており、室内で過ごす時間も長くなっていることから、体が暑さに慣れておらず、汗をかいて体温を調節するということにも慣れていない体の状態になっている人が多いと考えられます。
また、日常的な運動不足により筋肉量が低下したり、体力が落ちたりことで熱中症になりやすい可能性もあります。
マスクが熱中症リスクを高める!?
新型コロナウイルス感染症対策によりマスクを常時着用していることで、以下のようなことが考えられます。
・呼吸で熱を発散しにくい
・喉の渇きを自覚しにくい
つまり、マスクを着用していることで、体が発するサインに気づきにくいということになるかもしれません。
特に高齢者や小児では、普段に増して熱中症に気をつけて過ごすことが必要です。
新型コロナも熱中症も防ぎたい!両立可能な対策法とは?
新型コロナウイルス感染症の流行が長期化することが予想される中、健康な体を維持できるよう、
・人混みを避けた場所での適度な運動を継続すること
・普段から規則正しい生活をすること
・適度な水分と塩分の摂取を心がけること
この3つの取り組みはとても大切です。
また、カフェインやアルコールは脱水のリスクになりますので、摂りすぎには注意が必要です。
さらに、クーラーなどの室内環境の整備や経口補水液といったものを準備しておくこと、環境省が発表している熱中症指数などをニュースなどで意識して確認するようにし、リスクの高い日には無理をしないようにしましょう。
熱中症の治療がすぐに受けられない可能性も?
熱中症の症状である頭痛や倦怠感、発熱といった症状は、新型コロナウイルス感染症の症状とも類似しており、症状のみで見分けることは困難です。
新型コロナウイルスの流行が今後どうなってくるのか予測が難しいこともありますが、医療体制がひっ迫してくると熱中症の治療もすぐに受けられないということがあってもおかしくありません。
ひとりひとりがしっかりと日頃から対策をすることがとても大切です。
熱中症対策の基本をおさらいしよう
熱中症が疑われる、少しでも体調の変化があるという場合には、早めに涼しい場所に移動し、体を冷やすこと、経口補水液などでしっかりと水分と電解質を摂取するようにしましょう。
意識の状態が悪くなっている場合や吐き気が強い、めまいや立ちくらみ、しびれといった症状がある場合には、早めに医療機関への受診を検討してください。
医師からのアドバイス
熱中症は、職場や学校、スポーツ時などの発生だけではなく、夜間や屋内であっても、子供から高齢者はもちろん幅広い年代層で発生しています。
自分は大丈夫と過信せずに、熱中症は正しい知識をつけて気をつけ、しっかり対策をしていきましょう。
プロフィール
- 監修:医師 松浦 恵
- 北海道大学医学部卒業後、大学病院、小児病院などで勤務したのち、東京医科歯科大学大学院を卒業。研究を続けながら、成長発達、思春期、内分泌疾患を中心に、健診や予防接種も含めた臨床に携わっている。