日焼けの症状

日焼け止め
日焼けの症状は、主に「サンバーン」と「サンタン」の2種類があります。
  
サンバーン
紫外線を浴びて2~6時間経過すると、皮膚が赤くなり、その後痛みが現れます。メラニン色素の防衛反応に対し、紫外線の量が多くなると、細胞組織が損傷することによって、発熱や水疱、痛みが発生します。

サンタン
紫外線を浴びてから3~8日後に皮膚が浅黒く変色し、その後皮膚の剥離が始まります。日焼けのレベルは3段階に分かれ、痛みやむくみなどを伴います。日焼けは症状の面積が広いため、熱傷深度が軽くても、吐き気や発熱などの症状が起こり、身体が衰弱して入院の必要に迫られる場合があります。

日焼けの原因

日焼けの原因は、紫外線です。
紫外線はUVAとUVB、UVCの3種類に分けられ、オゾン層を通過する際に大気によって取り除かれるUVCを除いたUVA(紫外線A波)とUVB(紫外線B波)の2種類が日焼けの原因となります。その中でも特にUVBの作用によって、日焼けが引き起こされます。

UVB(紫外線B波)が皮膚にあたることで、皮膚の中の基底層ではメラニン細胞がメラニン色素を作り出します。メラニン色素が表皮細胞に増えていき、肌が変色するまでに時間のズレがあります。これは新陳代謝によってメラニン色素が基底層から角質層に浸透するまでに時間がかかるためです。

日焼けで赤くなる理由


日焼けで赤くなってしまうことを「サンバーン」といいます。サンバーンは「日光皮膚炎」ともいわれ、赤くなるだけでなくヒリヒリとした痛みや水膨れにもなることから、いわば「軽い火傷」と同じ状態といえます。
サンバーンは、日光を浴びてから大体4~5時間程度で赤くなりはじめ、24時間後にはピークを迎えます。主に、色白の人や肌が弱い人に多く見られます。
赤くなる理由としては、紫外線によって血管が広がり、肌の細胞が傷つくことが原因です。
紫外線には、主に「UVA」と「UVB」があり、サンバーンになりやすい人は「UVB」が強く影響しています。紫外線「UVB」を浴びると、体内のプロスタグランジンという収縮作用を促す分泌物が血管を拡張させ、血液量が増えることで赤く見えるのです。また、サンバーンになりやすい人はサンタンになりやすい人に比べ、メラニン色素を生成するスピードが遅いため、紫外線耐性が低く多くの紫外線を防ぎきれません。紫外線耐性が低いと皮膚の細胞が傷つき、赤みや痛みの原因となります。さらに、サンバーンになりやすい人はメラニン色素が少ないので(紫外線を浴びると)、皮膚にバリアーを作ることができず、紫外線の影響を直接受けてしまいます。紫外線の影響を直接受けてしまった肌は、表皮だけでなく真皮の奥深くまで浸透していき、それがシミやシワ、老化の原因になるのです。サンバーンは火傷と同じ状態になるため、日焼けをした後は冷水やタオルなどで身体を冷やし、しっかり保湿することで炎症を抑えることができます。

そして日焼けは夏だけのものと思いがちですが、紫外線は1年を通して降りそそいでいます。午前10時~午後2時頃が紫外線のピークとなり1日の紫外線のほとんどがこの時間に集中しているため、外出の際はあらかじめ日焼け止めや日傘などで予防・ケアをすることが大切です。


日焼けで黒くなる理由


日焼けにより肌が焼けてしまう原因は「UVA」「UVB」そして「近赤外線」にあります。過去には「UVA」が、紫外線の中で最も波長の長い光だといわれていましたが、「近赤外線」が「UVA」を上回る波長の長さを持つため、透過力が非常に高いと言われています。日焼けの原因は、紫外線や近赤外線をあびることにより、肌の一番表面にあたる角質層が光を反射し、体内に取り込まないようにと角質を厚くさせますが、その角質をも通り越して内部に入ってきてしまった光に「メラノサイト」というメラニンを作る親元が反応し、メラニン色素を作り出し紫外線を吸収しようとします。吸収することによって真皮への影響を軽減させようと働いてくれています。しかし、メラノサイトが働くことにより皮膚の中にメラニン色素が増え、肌の色が変わってしまうのです。しみをつくると懸念されるメラニンも、実は肌を守るために働いてくれているのですが、働きのために肌は黒くなってしまいます。

太陽光線はUVAやUVBといった「紫外線」「可視光線」「赤外線」の3種類からなります。「赤外線」は波長も長く肌の奥にまで届くため、ちりちりとやけたような感覚をもたらし、しわやたるみの大きな原因となります。肌の中のコラーゲンを壊し、肌に透明感を与えるための規則正しいターンオーバーへも影響をもたらします。UVAは表皮中のメラノサイトに影響をもたらし、色素沈着につながります。UVBは、肌が焼ける前の真っ赤な状態やまた水ぶくれなどを起こさせてしまいます。紫外線は浴びすぎてしまうと、細胞を破壊してしまい、ターンオーバーを衰えさせ、メラニンの排出を遅らせてしまうので、日に焼けた肌の色の戻りが遅く感じたり、シミとして肌の中に蓄積されてたり、と肌に悪影響を及ぼします。また、近赤外線により肌の中のコラーゲンやエラスチンなどが破壊されてしまうと、しわやしみが増えるというだけではなく、肌の水分量も減ってしまい、ますます日に焼けやすい肌になってしまうリスクが高くなります。

日焼けした後のケアと事前ケア

日焼けは、初期対処やアフターケアで、その後の症状が異なってきます。放置すると重度のやけどやシミ、シワの原因になるだけでなく、長時間日光を浴びすぎると皮膚ガンになるリスクも高くなります。日焼け後のケアだけではなく、外出時には日焼け止めや日傘など、事前のケアも意識しましょう。


日焼けしてしまったら


万が一紫外線を浴びてしまった場合、症状を軽くするために、日焼け後のアフターケアが重要です。

皮膚の剥離が始まった場合は、無理にはがしてはいけません。自然に剥がれてくるのを待ち、クリームや薬を塗って皮膚の手入れを行うと、シミそばかすを防げます。日焼けした部分を保冷剤などで冷やしたり、水分補給して保湿を行ったりすることで、内側からケアすることも有効です。

ビタミンCやビタミンE、βカロテンやタンパク質などの栄養を補給するのも効果があり、肌の再生や回復を補助できます。

日焼けの痛み・かゆみの対処ケア


日焼けをして肌がヒリヒリしたり、痒くなってしまうのは「サンバーン」の状態です。紫外線UVBにより、肌の細胞が傷つき炎症を起こしているので、できるだけ早く対処する必要があります。


1、冷水を浴びたり冷たいタオルで優しく冷やします。この時、肌は敏感な状態になるため強く擦ったりしてはいけません。保冷剤をタオルに巻くなどして丁寧に冷やしましょう。

2、熱いシャワーを浴びるのは皮膚を温めてしまい、症状が悪化してしまう原因になるため控えてください。

3、身体の火照りが取れてきたら、十分な保湿をします。保湿の際は、普段使っている化粧水などではなく、刺激の少ないアルコールフリーのローションや日焼け後専用のローションを使うと肌への負担が減ります。火照りが強い場合は、消炎作用のある酸化亜鉛を含むローションが効果的です。

4、水分を奪われている状態の肌は、乾燥してくると痒みに変わります。炎症が悪化したり、シミの原因に繋がるため、かきむしったり皮をめくらないようにしましょう。どうしても痒い場合は、ローション後にワセリンなどの油分を含んだクリームで保湿したり、さらに冷やすことで血管が収縮し痒みが軽減されます。

5、日焼け後の回復には、ビタミンA・ビタミンB・ビタミンCを含む食材を多く摂り、日光を避け安静にすることが大切です。

6、もし、2、3日経っても症状が改善されず、水膨れが出るようであれば、まずは病院に行きましょう。水膨れを潰すと雑菌が入り、他の皮膚病にかかってしまう可能性もありますので注意してください。

7、ごく稀に「日光湿疹」という症状があらわれることもあります。これは日焼け直後に痒みをともない、蕁麻疹のような湿疹が出る紫外線への過敏症状です。常飲薬の中に日光に反応する成分が入っていたり、柑橘系の果物を多く摂取した時にあらわれるため、すぐに病院へ行きましょう。



■日焼け後皮がむけたときの正しい対処法


紫外線を浴びる機会が多くなる夏は、海やレジャーに出かけた後、数日後に気づいたら日焼けで腕や背中の皮がボロボロになってしまったという方も少なくないでしょう。日焼け後に皮がむけてしまった時は、正しい対処法で早く治すことが大切です。皮がむけた時の肌はカサカサで見た目もよくないため、すぐに剥がそうとする人も多いかもしれませんが、できるだけ剥がさず保湿するのがベストです。日焼けというのは、紫外線によって肌が傷ついた状態です。皮膚から水分が奪われて乾燥し、表皮の細胞が死んでしまうことで新しい皮膚を作り出そうと古い皮がむけてしまうのです。そのため、皮がむけた状態の皮膚は敏感になっており、無理に剥がすと炎症を起こしたり、新たに紫外線を浴びることでシミの原因にも繋がります。しっかり保湿することで肌のターンオーバーが早まり新しい皮膚の生成も促進してくれます。肌が敏感な状態のため、保湿の時は刺激が少ないローションやクリームなどを使用するといいでしょう。また、お風呂で体を洗う時も石鹸やボディーソープを使わず、ぬるま湯で優しく洗ってあげると肌への負担が少なくなります。


日焼けを予防するには


紫外線を浴びないようにしましょう。そのために日焼け防止グッズが夏になる前から店頭に並びます。
・日傘
・サングラス
・アームカバー
・帽子
・ストール
・カーディガン

これらに代表される日焼け防止グッズをうまく使い、日焼けを防ぎましょう。
日焼け止めをこまめに塗ることも効果的です。

また、日焼けをした肌を好む場合も「日焼けオイル」などを使用し、紫外線の浴びすぎや日光による火傷を未然に防ぎましょう。

日焼けに効く食べ物は?


レモン
日焼けし過ぎないようにするためにはビタミンCを意識して摂取すると良いです。ビタミンCは風邪予防に効果的な栄養素として知られていますが、この栄養素はメラニンの生成を抑制したり、薄くしたりする栄養素としても知られています。ビタミンCが多く含まれている食べ物はピーマン・ブロッコリー・粉末状の抹茶・レモンが挙げられます。特にレモンはビタミンCがかなり豊富な食材として知られています。熱に弱いので、出来るだけ生で食べるのがポイントです。ビタミンCの1日の推奨摂取量は成人で100mgとなります。様々な食材をバランスよく摂取する事、適宜サプリメントを併用して摂取されることをおすすめします。サプリメントには1日の上限量が記載されており、それらは1000mgと記載されていることが多いです。多く摂取したとしても、吸収されない分は体外に排出されてしまうため、毎日上限まで摂取しなくてもよいでしょう。