てんかんとは
てんかんとは、脳神経の何らかの要因により引き起こされるてんかん発作を伴う慢性的な脳疾患のことです。意識を失ったり、けいれん発作を繰り返したりするなどの症状が見られます。100人に1人の割合で発症する病気で、主に18歳になる前に症状が現れます。また脳梗塞や脳出血などの後に発症することもあります。
てんかんの症状
てんかんは突然意識を失ったり、手足を突っ張って強直したり、ガクガクとふるえる、脱力する、などの様々な発作による症状が特徴的です。人によって症状が違いますが、大きく2種類に分類されています。意識を失う全般発作と、脳の一部から始まる発作を起こす部分発作です。さらに細かく症状は分かれており、その症状によって名称も違ってきます。
てんかんの発症年齢は、若年者、老人などに多いです。適切な治療を受ければ発作をおさえ、成長に問題なく、寛解にいたる可能性も高いといわれています。症状が疑われる場合は、早めに専門医の診断を受けることが重要です。
てんかんの原因
てんかんの原因は、「特発性」と「症候性」によって分けられます。「特発性」の原因ははっきりと解明されておらず、生まれつき症状が現れやすい体質だと考えられます。
「症状性」は、脳に障害が起き、脳の一部が傷つくことが原因で起こることです。人間の脳に張り巡らされている神経細胞が送る電気信号が、なんらかの原因により乱れると、発作を起こすことが分かっています。てんかんの発作は、この神経細胞の電気信号が過剰に働き、痙攣や神経の異常興奮を引き起こすのです。
発作が長く続き、重積すると命の危険を伴うこともあるので、発作が続いている場合は、早めの治療が必要です。
てんかんの治療法
てんかんの発作を予防するためには、坑てんかん薬が効果的です。飲み忘れなどに気をつけ、しっかりと服薬する必要があります。
また、日常生活において、発作を予防する方法もあります。注意しなければならないのは、睡眠不足です。寝不足の状態が続いていると、発作を起こす確率が高くなります。忙しくともしっかりと睡眠時間を毎日確保することを心がけましょう。
週に2~3回程度の運動を定期的に行うことも、病気の予防に効果的です。日常生活の中でストレスをため込まないことも大切です。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「てんかん」に関するコラム一覧
「てんかん」に関するQ&A一覧
- 相談者:36歳/女性
- 相談日:2017年12月19日
てぐれとールとフルタイド吸入は併用しても大丈夫ですか?...
- 医師 の回答
- 御心配だと思います。 併用されても大丈夫です。
- 相談者:0歳/男性
- 相談日:2016年02月24日
5ヶ月のてんかんを持ってる息子がいます。 毎日昼寝、夜寝る時間も含めて7時間か...
- 相談者:46歳/女性
- 相談日:2015年07月16日
19歳の息子の事ですが、14歳の時に一度発作があり脳波検査の結果、てんかんと診断...
- 相談者:25歳/男性
- 相談日:2015年06月13日
私はさっきの生年月日の者の知人です。 いつも一緒にいるのでそのときに ちょっ...
- 相談者:25歳/女性
- 相談日:2015年04月16日
ちょうど1歳の男の子です。 まだ授乳もしていて、夜もちょこちょこ起きるのですが...
- 相談者:23歳/女性
- 相談日:2015年04月10日
こんにちは。 3ヶ月になったばかりの娘のことですが、以前から手足の動きがきにな...
- 相談者:21歳/男性
- 相談日:2015年04月04日
ほぼ毎日なんですが特に立ち仕事中や電車通勤中に数分間 気を失う事があるのですが何...
- 相談者:25歳/女性
- 相談日:2015年04月01日
元々換気症候群なんですが、一昨日に、下痢と吐き気で、病院を受診したのですが、換気...
- 相談者:40歳/女性
- 相談日:2015年03月29日
昨日夕方一歳五ヶ月の子供がアンパンマンを見てました。そのときは右手が痙攣?震えて...
- 相談者:16歳/女性
- 相談日:2015年03月23日
母のスペック 55歳、B型 癲癇になった年齢〜中学三年生 癲癇になった原因...
- 相談者:34歳/女性
- 相談日:2015年02月13日