メタボリックシンドロームとは
メタリックシンドロームとは、内臓に脂肪が付いている内臓脂肪型肥満に加え、「高血糖」「高血圧」「脂質異常」のいずれかの症状が合併した状態を指します。そのため、メタボリックシンドロームの診断基準に腹囲はありますが、太っている=メタボリックシンドロームとは限りません。 メタボリックシンドロームは糖尿病や高血圧、高脂血症などの生活習慣病を起こしやすい状態です。この状態が続くと、心筋梗塞や脳梗塞の原因にもなる動脈硬化の進行スピードを速めてしまいます。 現在の日本社会では、高カロリーな食事を摂取したり、十分に睡眠や休息が取れていなかったりと身体に脂肪を貯め込みがちな生活習慣を送っている人が多いと考えられています。年齢を重ねると若いころよりも代謝が落ちるので、若いころと同じような食事スタイル・生活スタイルをしている場合は見直したほうがいいでしょう。
メタボリックシンドロームの症状
内臓に脂肪が付いている内臓脂肪型肥満に加え、「高血糖」「高血圧」「脂質異常」のいずれかの症状が合併した状態を指します。内臓脂肪が蓄積している人は、血糖値が高くなったり血圧が上がりやすい状態になると考えられています。内蔵脂肪は動脈硬化などを引き起こす物質を発生させるので、症状を急速に進行させて心疾患や脳血管疾患などの命にかかわる病気を引き起こしやすくなるのです。
メタボリックシンドロームの診断基準
●ウエスト周り
場所 | 基準 |
---|---|
ウエスト周り | 男性:85cm以上
女性:90cm以上 |
●血液周りの基準
場所 | 基準 |
---|---|
血糖値 | 110mg/dl以上 |
血圧 | 収縮期血圧(最高血圧) 130mmHg以上
拡張期血圧(最低血圧) 85mmHg以上 (このいずれか、または両方) |
血清脂質 | 中性脂肪値 150mg/dl以上
HDLコレステロール値 40mg/dl未満 (このいずれか、または両方)) |
ウエスト周りの基準に加え、血液周りの数値が上記のいずれか2つ以上に当てはまる場合、メタボリックシンドロームと判断されます。
内蔵脂肪は男性ホルモンが関係しているので男性の発症率が高く、上半身が太りりんご型をしているのが特徴です。また、女性も閉経後は女性ホルモンが低下し男性ホルモンが増加します。女性も加齢とともにメタボリックシンドロームになる可能性はあります。
肥満について詳しく見る
メタボリックシンドロームの原因
メタボリックシンドロームを発症する原因は、生活習慣にあるといわれています。●原因1:食生活
栄養バランスが偏った食生活や食事習慣の乱れがメタボリックシンドロームの原因としてあげられます。
具体的には……
・脂質や塩分、カロリーの高い食事を摂取しすぎ
・野菜などの栄養が不足している食事
・夜食など就寝する2時間以内に食事をすることが週に数回ある
・朝食を食べない習慣が身についている
●原因2:ストレス
・過食
・質の悪い睡眠
・睡眠時間が十分にとれない
●原因3:運動不足
・運動が足りていない
→基礎代謝だけでは燃焼しきれないカロリーを摂取しているので体内に蓄積される一方です。
●原因ほかにも……
・習慣的な飲酒
・過度の喫煙
・遺伝
・加齢(運動機能の低下、女性ホルモンの減少)
医師からセルフチェックのご提案です。
メタボリックシンドロームの予防/治療法
●食事を見直す生活習慣を見直して栄養バランスのとれた食事をこころがけましょう。
カロリーや塩分、脂質をコントロールしたメニューを取り入れるなど、食生活を見直すよう注意してください。
食事の時間にも注意しましょう。遅くとも就寝の2時間前には夕食をすませ、できるかぎり20時以降は食事をとらないようにしましょう。
●酒とたばこを控える
習慣的になっている飲酒や喫煙は量や時間を限定したり、飲酒では食べ合わせる食材にも気を配るようにしましょう。脂質や糖質の多いものと一緒に摂取すると吸収率が高まり体内に蓄積しやすくなります。
●睡眠を改める
睡眠は十分にとりましょう。
そのためにも、就寝前はスマートフォンやパソコンなどの使用を極力避けてください。
良い睡眠は体の疲れをとり、ストレスを緩和してくれます。
●運動をする
基礎代謝をあげるために適度な運動を取り入れましょう。
週に2~3回有酸素運動を行い、筋肉量を増やし基礎代謝を上げ燃焼しやすい体をつくります。休息も必要なので、必死に毎日行うよりも休みをいれつつ定期的に運動を取り入れる方が効果的なのです。
筋肉が正常に動いていなければポンプ作用が機能せず体内の血液が循環しなくなってしまい、ドロドロの血液になりやすくなります。
メタボリックシンドロームにつながる内蔵脂肪を減らすためにはやはり、長い期間を設けて計画的に体重管理をするとメタボリックシンドロームの予防につながります。
医師監修!メタボのセルフチェックはこちらから!
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「メタボリックシンドローム」に関するQ&A一覧
- 相談者:42歳/男性
- 相談日:2017年03月29日
私は、現在。 「約3~4年は受けてる、地元の市の特定健診で、メタボの疑いが出て...
- 医師 の回答
- ご質問ありがとうございます。 大変おつらいですね。 ...
- 相談者:42歳/男性
- 相談日:2017年03月11日
「一部は、先日から何回か、質問してるけれど、新たに気になった事ある為、質問したい...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 相談者様とかかりつ...
- 相談者:42歳/男性
- 相談日:2017年03月10日
一部は、先日から、何回か質問してます。 「胃腸の持病、逆流性食道炎なり、約3年...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 コレステロールが高めの...
- 相談者:42歳/男性
- 相談日:2017年03月03日
私が、先日。 「胃腸の持病、逆流性食道炎と、約3年前の5月に判明した軽い胃...
- 医師 の回答
- かかりつけの医師と同じく、コレステロールの値以外は、特...
- 相談者:36歳/男性
- 相談日:2014年06月26日
最近お腹が出てきて社内ではよくメタボがといわれるくらいになってしまいました。 ...
- 医師 の回答
- ご質問ありがとうございます。 内臓脂肪の減らし方...