とびひ/伝染性膿痂疹とは
伝染性膿痂疹とは、細菌によって感染する皮膚の病気です。 患部を掻いた手がほかの部分に触れることによって、ほかの箇所へ症状が感染します。その様子があっという間に広がる火事の「飛び火」と似ていることから「とびひ」と呼ばれるようになりました。 あせもや虫刺されのような、かゆみがあるところを強くかきむしることで傷を作ります。そこに菌が住みつき、感染します。かゆいところに触ってしまい、別のところに触れてしまうことでどんどんと患部が増える一方で治りにくいところも特徴です。 水ぶくれができるタイプとかさぶたができるタイプとに分類することができます。
とびひ/伝染性膿痂疹の症状
とびひの症状は、2種類に分類できます。いずれも粘膜などに発症することはなく、顔や四肢にできることが多いです。
●水疱性膿痂疹
水ぶくれができるタイプの膿痂疹です。
はじめは虫さされの跡やひっかき傷といった場所に薄い膜をもった水疱が現れます。水疱内には濁った膿がたまっていき、やがて膜はかんたんに破れてしまいます。そこにかゆみを感じ、ついつい掻いてしまうことで、その掻いた手が触れる場所に次々に水疱が「飛び火」していきます。
●痂皮性膿痂疹
かさぶたができるタイプの膿痂疹です。
こちらも最初は水疱(水ぶくれ)や膿疱(膿がたまったもの)として発症しますが、すぐに黄色に変化し、かさぶたへと変化します。やがてこのかさぶたが全身へ広がっていくことになります。痂皮性膿痂疹の場合は発熱や喉の痛みを伴う場合が多いです。
とびひというと夏にかかるイメージを持ちがちですが、痂皮性膿痂疹は季節に関係なく広がります。
とびひ/伝染性膿痂疹の原因
●水疱性膿痂疹:水ぶくれタイプ水疱性膿痂疹の原因は、黄色ブドウ球菌です。
虫さされ跡や擦り傷のような浅い傷に黄色ブドウ球菌が感染すると、表皮剥脱毒素という毒素の作用によって水疱(水ぶくれ)ができます。皮膚の弱い乳幼児にできやすい傾向があり、季節としては夏の発症が目立ちます。
●痂皮性膿痂疹:かさぶたタイプ
レンサ球菌(ようれい菌)など、黄色ブドウ球菌以外の菌による感染の場合には痂皮性膿痂疹になります。
年齢や季節を問わず発生しますが、アトピー性皮膚炎の人に起こりやすいという特徴があります。なお、毒素がどのような関与をしてかさぶたになるのかは、まだ解明されていません。
とびひ/伝染性膿痂疹の予防/治療法
≪予防≫●皮膚を清潔にする
・手洗いの習慣
・爪を短くする
・入浴
●不用意に鼻を触らない
鼻の中にはとびひの原因となる菌がたくさんあります。
●感染に気を付ける
感染している人とはタオルや衣類を共有しないようにしましょう。
≪治療法≫
●患部がジュクジュクしてるとき
水疱性膿痂疹の場合には、抗生剤を内服したり、塗布したりする治療を行います。伝染を防ぐ対症療法としては、かゆみ止めの薬が有効です。
不要な抗生剤は耐性菌を増やし、症状を悪くする原因になることがあります。
●患部がかさぶたのとき
かさぶた(痂皮性)は、抗生物質やステロイド薬を塗布することによって治療を行います。
生活上の注意としては、完治するまでは浴槽に浸かることは避け、シャワーだけにすることが望ましいです。いつまでも治らない場合にはほかの皮膚病の可能性もありますので、再検査が求められます。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「とびひ/伝染性膿痂疹」に関するQ&A一覧
「とびひ/伝染性膿痂疹」に関する体験談一覧
- 大人でもとびひになる
- 子どもがなる病気として知られているとびひに、私は大人になってからなりました。わたしはもともとアトピー性皮膚炎もあったのですが、働き始めて少ししたくらいの頃、アトピーの湿疹やかさぶたとはなんとなく違う、水ぶくれのようなものが腕にでてきました。すぐにかかりつけの病院に行き、みてもらったところとびひだということを言われ、こどもが罹るものと思っていたのでまさか大人になってからも罹るとは思っても見ませんでし...
- 治らない!とびひとの付き合い方
- 私は遺伝性の皮膚病であり、内臓の調子が悪くなるとすぐに皮膚(主に顔)に出来物が出てしまいます。特に口唇に症状が出ると痛みと痒みがあるので食事等にも気を遣います。症状が軽度であれば自然に治癒するのですが、外的な刺激によって中から細菌がとびひしてしまうこともあるので気づいたら感染が広がってしまっている場合もあります。症状が悪化してしまうと自然には治らないことも多く、皮膚科に塗り薬と飲み薬を処方してもら...
- 私のとびひの治し方
- 私は小学生のことに、蚊に刺されそこを掻き続けたことで、とびひになってしまいました。痒くてたまらなく、寝ているときに知らないうちに掻いてしまい、余計にひどくなっていきました。それは、中学生になっても高校生になっても、綺麗にならず、ずっと悩んでいました。 小児科に行って、塗り薬を処方してもらい塗っていても知らぬ間に掻いてしまい、治りきることがありませんでした。 思春期でもある私は、肌がボロボロにな...
- とびひの時はお風呂に入ってもいいものか
- 子供がとびひをうつされてしまい、病気の治療をすることになりました。お医者さんにプールとお風呂は当分やめておくようにといわれたので、スイミングも当面の間はお休みということになりました。 しかし同じように病気をうつされたお友達の子は毎日お風呂にはいっていると聞かされたんです。プールはダメとしても家で入浴しても良いものなのかしらとその子のお母さんに尋ねてみると、実は入浴といってもシャワーだけで湯船には...
- あっという間に広がるとびひの抑え方
- 子供が保育園に通っているのですが、園内感染で「とびひ」をもらってきてしまいました。まだ小さい子供なので、掻いたらだめという事を言ってもわからないので、治療が大変でした。 始めは親の私もとびひと気がつかずかゆみ止めの小児用軟こうなどを塗っていたのですが、全然良くなりませんでした。当然かゆいので子供はあちこち掻いてしまうのですが、これが原因であちこち拡がってしまいました。一部ジュクジュクしてきてまず...
- とびひの跡を残さない方法!
- 私の子どもたちの話です。とびひの跡は、残りやすいですよね。特に膿がでて、患部が広いと必ずといって残ります。 子どもも保育園生でまだ小さいので、跡が残るから掻いちゃダメ、といってもすぐに忘れてしまうようです。私の対処法は、膿がでてきたら、即皮膚科に受診し、弱めのステロイド剤の塗り薬をなるばく早く塗ることです。患部を広げないこと、掻いて全身にとびひを広げないことです。早めの対応が、治療を長引かせるか...