慢性鼻炎の症状

主な症状は、鼻詰まり鼻水です。

鼻水は鼻漏(びろう)とも呼ばれ、鼻内部の粘膜からでる分泌液と鼻の血管から出た血しょうが含まれたものが、流れ出てきます。

鼻詰まりに伴い、においがわからず味覚が鈍くなることや頭痛、口呼吸による喉の渇き口臭なども発症します。

鼻炎の症状が一時的なものであれば、ウイルスが原因の急性鼻炎である可能性が高いです。

鼻詰まりや鼻水が長く続くものは、慢性鼻炎に含まれます。

慢性鼻炎の原因

慢性鼻炎は、急性鼻炎を長引かせてしまうことや、繰り返すことが原因で慢性化していきます。

他にも衣料用洗剤などにも含まれる化学物質、ハウスダスト、ダニ、花粉、食品、薬などがきっかけとなり、体内でアレルギーを引き起こすことでも発症します。

その他、空気の乾燥や冷気、刺激のあるものを食べることがきっかけで慢性化することもあります。

また、市販の点鼻薬を長期に使用すると、鼻内部の血管が収縮しすぎて粘膜が厚くなり、慢性肥厚性鼻炎を起こすため注意が必要です。

鼻水の色や種類でわかる、あなたの体調

慢性鼻炎の治療

慢性鼻炎の治療には、主に鼻や咽頭の通りをよくする薬や、ステロイドの点鼻薬、抗ヒスタミン薬などが処方されます。

薬物療法で症状が改善しない場合は、レーザー治療や手術が検討されます。

鼻炎の治療に関する記事はこちら


【医師が解説】今すぐどうにかしたい、つらい鼻炎アレルギー症状に効果的な花粉対策法!

幼児から治療可能! ハウスダストアレルギーに効果がある「舌下免疫療法」とは

花粉が過ぎても梅雨につらいカビやダニ。アレルギー性鼻炎に効く貼り薬って?

重度の蓄膿症は手術で解消?気になる痛みや注意点を解説

慢性鼻炎の予防

花粉やダニやホコリなど、外部刺激によるアレルギーによる慢性鼻炎の場合は、室内を清潔に保つようにしましょう。

室内に加湿器を置き、空気を乾燥させないことも予防になります。乾燥が気になる際は、マスクの着用も効果的です。

鼻詰まりや鼻水の症状があるときは、市販の点鼻薬を頻繁に使用すると慢性鼻炎を引き起こしかねません。

なかなか症状が改善しない場合は、医療機関を受診することが重要です。