エコノミークラス症候群/静脈血栓寒栓症とは
下腿(膝から下)などの細い静脈の中で血のかたまり(血栓)ができ、それが移動して肺の血管に詰まって肺塞栓症を起こす病気です。血栓が詰まったほうの足のむくみから始まり、胸や背中の痛みや息切れにつながります。命にかかわることもあります。 飛行機のエコノミークラスなど、狭い空間において同じ体勢で長時間過ごしたときに生じやすいことから、「エコノミークラス症候群」と呼ばれています。 フライトやドライブ、デスクワークなどの際は、水分を十分にとって、足を動かしたりマッサージするなど注意が必要です。
エコノミークラス症候群/静脈血栓寒栓症の症状
下肢などの細い血管の中で、血の塊ができて血管に詰まることを、「深部静脈血栓症」と呼びます。深部静脈血栓症になると、下腿に赤みや腫れ、むくみ、痛みなどが生じることがあります。血の塊が小さく、完全に血管を塞がない場合には、特に症状は感じません。
そして、足などでできた血栓が血流にのって移動し、肺の血管に詰まると「肺血栓塞栓症」を引き起こします。
急な激しい胸痛、失神、呼吸困難、心拍数の増加、意識消失を引き起こし、命に関わる状態です。
この一連の症状をエコノミークラス症候群(静脈血栓塞栓症)と呼びます。
エコノミークラス症候群/静脈血栓寒栓症の原因
エコノミークラス症候群は、下肢などでできた血栓が肺の血管に詰まることで生じます。血栓ができる要因には、以下が挙げられます。血栓ができやすい体質
エコノミークラス症候群の発症には、血栓ができやすい体質や先天的な要因が関係します。
長時間同じ姿勢で過ごさなくても、普段から血栓ができやすかったり、流産を繰り返したりすることがあります。
血液のうっ血
血液の流れを止めると、血液中の血球表面のたんぱく質が反応して血液が固まります。
長いフライトにかかわらず、寝たきりや車中泊など、長時間体を動かさない状況では、細い静脈の流れが滞って血栓ができやすくなります。
その他の要因
エコノミークラス症候群には、さまざまな要因が関係します。
・脱水
・薬の副作用(経口避妊薬など)
・喫煙
・がん
・全身麻酔 など
エコノミークラス症候群/静脈血栓寒栓症の治療
できた血栓を薬で溶かします。症状が重い場合は、カテーテル治療や手術で血栓を取り除く場合もあります。エコノミークラス症候群/静脈血栓寒栓症の予防
エコノミークラス症候群は、以下のことを意識するだけで未然に防ぐことができます。足を動かす
とにかく足を動かして血流を良好に保つことが重要です。エコノミークラス症候群は、エコノミークラスで6時間以上のフライトをした場合に発症するリスクが高まると言われています。
海外旅行などで長時間飛行機に乗る際は、こまめにトイレに行って体を動かしたり、足を組み替えたりして足を動かすようにしましょう。靴を脱いで、自分の両方の足の指でじゃんけんをするように動かすとよいでしょう。
水分を意識してとる
脱水で血液が濃くなると血栓が生じやすくなります。フライトやドライブの際は、意識して水分をとるようにしましょう。
トイレが気になるからと水を飲まないのはよくありません。
弾性ストッキングの着用
特に血栓症の既往がある場合は、血液が固まりやすい体質だと考えられます。
血栓予防として、ふくらはぎを締め付ける、弾性ストッキングを着用しましょう。静脈の血液が心臓に戻ってくるのを補助して、血流の滞りを防ぎます。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「エコノミークラス症候群/静脈血栓寒栓症」に関するコラム一覧
「エコノミークラス症候群/静脈血栓寒栓症」に関するQ&A一覧
- 相談者:32歳/女性
- 相談日:2015年06月18日
マーベロンの副作用、血栓症か心配です。教えてください。 マーベロン28、現...
- 相談者:41歳/女性
- 相談日:2015年05月25日
急に両足が痺れ、ふくらはぎが痛くなり、両手も痺れてきて、ぶつけてもいないのに手足...
- 相談者:54歳/女性
- 相談日:2014年06月26日
足がむくみやすいです。特に旅行などで飛行機に乗るとむくみすぎて痛くなることがある...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 足のむくみでお悩み...
- 相談者:22歳/男性
- 相談日:2014年06月26日
今日8時間くらい椅子に座って講義を聴いてたんですが血栓などできてしまう可能性って...
- 医師 の回答
- いわゆるエコノミー症候群ですが、そんなにならないですが...
- 相談者:33歳/女性
- 相談日:2014年06月26日
座りっぱなしの仕事をしていてエコノミークラス症候群になるものなのでしょうか? ...
- 医師 の回答
- お仕事大変ですね。 可能性は低いですが、もちろん...
「エコノミークラス症候群/静脈血栓寒栓症」に関する体験談一覧
- エコノミークラス症候群でふくらはぎの激痛に悩まされた体験談
- 従事している仕事の性質上、長時間椅子に座り続けることが多いため日頃から筋肉痛や肩凝りに悩まされていました。空き時間を見つけては体を動かすように気を配っていましたが、残業や休日出勤が続いて休息を十分に摂ることが出来ない日が続きました。そのため、下半身の痛みが生じるようになり、特にふくらはぎは脂汗をかくほどの激痛が生じることもありました。 同じ姿勢を長く続けると血液が凝固して体全体に悪影響が及ぶエコ...
- デスクワークによる足のしびれはエコノミークラス症候群だった
- 私は毎日デスクワークをしているので、同じ姿勢で長時間過ごしていることが多くありました。 忙しい時には机から動くことはなく、水もあまり飲まずに過ごすことも珍しくはありませんでした。その結果ある日足にしびれと痛みが生じて下肢が変色していることに気が付きました。一時的に血の巡りが悪くなっているのだろうと思い、歩いたりスクワットをして様子を見たのですが、良くならずしびれはどんどん強くなっていきま...
- 飛行機に10時間以上乗ってエコノミークラス症候群に
- 私は海外に飛行機で行ったとき、10時間以上エコノミークラスの真ん中あたりの座席に座っていて、エコノミークラス症候群になったことがあります。その時は片方の脚だけがひどくむくんで痛くなり、気分が悪くなりました。意識を失うような深刻な状態にはならずに済みましたが、息苦しくなって、飛行機を降りてからも回復するまでしばらく時間がかかりました。 その時はむくんだ方の脚をマッサージしてよく動かすようにしました...
- エコノミークラス症候群では何科を受診するのか分からなかった私
- エコノミークラス症候群にかかったのは30歳代になった時でした。 たまたま、その症状がでる1年前に私は股関節の手術をしており、担当のお医者さんからは普通の人よりも愛の循環が滞りやすくなるし、長い時間すわっていたり動かさない時間があると脚の痛みにつながるので、きをつけてくださいという注意と指導は受けていました。そのときふと、そのような状態になったら何科に行けばいいのだろうというような心配はややありま...
- 足が痛いと思ったらエコノミークラス症候群だった
- 南米からの海外出張に帰ってきてから、左足の痛みに悩まされるようになりました。 左のふくらはぎから太ももにかけての痛みが強く、これは放置しても治らないだろうと思い、整形外科を受診することにしました。長時間のフライトをしてから足の痛みが出てきたということを伝えると、医師からエコノミークラス症候群の可能性があるから精密検査をすると伝えられました。精密検査の結果足が痛い症状の原因はどうやらエコノミー...
- エコノミークラス症候群で足の甲が腫れ上がって悲惨なことに
- デスクワークで一日中座りっぱなしの生活を続けていたら、エコノミークラス症候群になってしまいました。一度椅子に座ったら、3時間以上ずっと座りっぱなしになることが多く、仕事に集中しているときには半日以上ずっと椅子に座っていたということもありました。 私のエコノミークラス症候群の症状は、足の甲が腫れ上がっているところに特徴があります。足の甲が腫れて、どす黒く変色し、歩くと痛いです。足を床につけるたびに...