ドライマウス/口腔乾燥症の症状

口腔乾燥症の症状としては、以下が挙げられます。

・口の中が乾く
・口の中がネバネバする
・しゃべりにくい
・舌が痛い
・口臭がある
・唇がひび割れる
・乾いた食べ物を食べづらい
 など

唾液の分泌が悪くなることで、虫歯歯周病が進行している可能性もあります。口腔乾燥症の症状が進むと、咀嚼や発音などを妨げるようになります。

歯周病の中でも症状が重い「歯槽膿漏」にならないためのケアとは?

口臭は意外な方法で綺麗になる 6つの対策で愛され吐息

ドライマウス/口腔乾燥症の原因

ドライマウスの原因はさまざまです。加齢やストレスの他に、糖尿病や腎障害、貧血シェーグレン症候群などの全身性の病気が原因となっていることがあります。

また、抗うつ薬や抗ヒスタミン薬など、薬物の副作用でも口腔乾燥症は起こります。

【ドライマウス】気になる口の渇き…更年期はドライマウスになりやすい?

ドライマウス/口腔乾燥症の治療

糖尿病などの全身疾患がドライマウスの原因となっている場合は、その治療を行います。

薬物の副作用が原因であれば、その薬を減らすか、薬を変えるかを検討します。

対症療法としては、口の中の唾液腺組織に問題がなければ薬で唾液の分泌量を増加させます。

唾液腺組織に問題があり自力で唾液が増やせない場合は、唾液の補充のためにスプレー式の人口唾液などを使用する場合もあります。

寝ている間に口が乾くという人は、口呼吸やいびき、歯ぎしりをしている可能性があります。

口を閉じて寝る必要があるため、マウスピースを作って装着することもあります。

ドライマウス/口腔乾燥症の予防

ドライマウスの予防には、ドライマウスを引き起こすとされる糖尿病やビタミンB欠乏症貧血などにならないための食生活を心がけます。

貧血の予防になる鉄分はビタミンCを同時に摂取したほうが吸収率が上がるため、鉄分を多く持つ肉や魚介類と一緒に野菜・果物も摂りましょう。

また、唾液腺を刺激するために、ガムを噛むとよいでしょう。

まずはドライマウスチェックをしてみよう!

突然、大量の唾液が止まらない!あなたに潜む疾患リスクとは?