睡眠障害とは
睡眠障害とは、睡眠に関して何らかの問題が起こっている状態のことです。 症状は日常生活に支障をきたすほどに深刻になる場合が多く、睡眠によってもたらされる身体と心の疲労回復をはじめとする睡眠の効果を妨げてしまいます。 ここでは主に3種類の睡眠障害についてお伝えします。 ・不眠症 :眠ることが困難になる ・過眠症 :常に眠くて仕方がない ・睡眠時随伴症:睡眠中に不自然な行動や言動を伴う 眠りに付けないことを睡眠障害と考えてしまいがちですが、昼間に眠たくて仕方ない、睡眠のリズムが乱れてしまっている状態のことも睡眠障害に含まれます。問題を放っておくと生活習慣病やうつ病などになってしまうことがあります。
睡眠障害の症状
睡眠障害の症状は、睡眠について何かしらの問題が起こります。現れてくる症状はそれぞれ異なります。
●不眠症
・寝つきが悪い
・熟睡できない
・朝早く目覚めてしまいその後なかなか眠れない
このような症状が起こることで、日中にも眠気を感じるようになります。それに伴い、集中力が散漫になったり、食欲がなくなったり身体やこころに不調を感じます。それが繰り返されることで、眠りに付けないことへ不安や緊張を感じるようになることもあります。
不眠症について詳しく見る
●過眠症
・夜十分に眠っているのに、日中眠くて仕方がない
・会議や運転の最中であっても昼間ふっと眠ってしまうことが多々ある
特に、睡眠は十分にとっているのにこのような症状が見られる場合には注意が必要です。
過眠症の仲間に、感情が発作的に起こると身体の力が抜けてしまう『ナルコプレシー』という病気もあります。
●睡眠時随伴症(すいみんじすいはんしょう)
・睡眠時に何かしらの行動をする
・睡眠中に大声を上げたり、立ち上がって歩き出したりなどの行動
本人は眠っているため自覚がないことが多く、周囲の人が気付いて指摘してあげることが大切です。さらに、行動の途中で起こしたとしても覚醒することが非常に難しいとされています。
なお、子どもに見られる睡眠時の行動(夢遊病のようなもの)は成長過程でなくなってしまうことが多いです。
睡眠の質、大丈夫?まずはセルフチェックしよう
睡眠障害の原因
睡眠障害には、その種類によってさまざまな原因が考えられます。
●不眠症の原因
環境 :気温や明るさ、時差など
身体 :かゆみや痛みなど
こころ:ストレスや緊張、こだわりなど
生活 :カフェインやアルコールの摂りすぎ、薬の副作用、運動不足など
不眠症について詳しく見る
●過眠症の原因
・脳の機能の異常
・質の良い睡眠がとれていないこと
長い時間眠っている場合でも、しっかりと休めていないときには過眠症にかかることがあります。
●睡眠時随伴症の原因
・脳が発達途中である(子どもの場合)
・慢性的なストレス
いずれの場合にも、個人で「私は睡眠障害だ」などといった決めつけを行うのは危険です。適切な治療を受けるため、まずは専門の医療機関で、外的な要因によるものか、内的な要因によるものかを診断してもらいましょう。
睡眠に不満?まずはセルフチェックしよう
睡眠障害の予防/治療法
≪予防≫睡眠障害を予防するためには、まずは睡眠という習慣を見直してみましょう。
何時に眠って何時に起きたかを記録する「睡眠日誌」を毎日つけるのも効果的です。また、睡眠時以外に寝床で過ごすなど、不必要な昼寝を繰り返すなどの生活習慣も改めることが必要です。
ほかにも、以下の点を気を付けてみてください。
・常に精神的ストレスを感じていないか
・アルコールやカフェインなど摂りすぎていないか
・睡眠に入る環境は快適か(温度や明るさ、枕の高さなど)
・お風呂につかっているか
・眠る直前に過度な飲食をしていないか
・定期的な運動をしているか
毎日の生活でストレスを完全になくすことは難しいと思います。しかし、眠りにつくときはそれらを忘れようとしても、だれにも咎められません。まずは自分の身体の声を聞くようにしましょう。
≪治療法≫
睡眠障害が続く場合は医師に相談しましょう。
睡眠についての検査をしたのち、薬物治療や話をすることで眠れない「くせ」を改善していく認知行動療法を行い、治療することが多いです。
なお、薬の副作用や持病によって睡眠障害の症状が現れたときには、医師に相談しましょう。
あなたの睡眠、良質?まずはセルフチェックしよう
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「睡眠障害」に関するコラム一覧
過食症の恐怖……。過度のストレス、無理なダイエットに要注意
2020年04月01日
【更年期障害】夜眠れなくなるのも更年期の症状?
2020年04月01日
眠れないあなたに睡眠薬...注意したい使用方法と副作用を教えて!
2020年04月01日
「睡眠障害」に関するQ&A一覧
- 相談者:76歳/男性
- 相談日:2017年10月22日
ロヒプノールで眠ると7時間位は眠れて途中目が覚めることもなく眠っていますがやはり...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 熟睡感も睡眠の質も...
- 相談者:76歳/男性
- 相談日:2017年10月14日
睡眠の質について 私は睡眠薬(ロヒプノール)を飲んで寝ると15分以内に寝つき朝...
- 医師 の回答
- 日中の眠気が出たり、熟睡感はありますか。 なければ体...
- 相談者:21歳/女性
- 相談日:2017年08月21日
睡眠障害(入眠障害、中途覚醒)に悩んでいる者です。 そのため日中の眠気がすごい...
- 医師 の回答
- やはりカフェインの摂取によって睡眠が障害される事は考え...
- 相談者:20歳/女性
- 相談日:2017年07月19日
少し前から寝ているのに気づいたら外に出ようとしていたり、お風呂場に居たりとする行...
- 医師 の回答
- ご心配だと思います。 睡眠障害でそのような症状がでる...
- 相談者:32歳/女性
- 相談日:2015年12月02日
現在6ヶ月、修正月齢で4ヶ月半の子どもが、 寝すぎな気がします。 夜は10時...
- 相談者:27歳/女性
- 相談日:2015年10月15日
最近睡眠不足でも無く、きちんとしっかり寝ているのに会話の途中でイキナリ睡魔が異常...
- 相談者:16歳/女性
- 相談日:2015年05月10日
こんにちは。 わたしは、睡眠についてすごくこまっています。 小学生後半〜現在...
- 相談者:31歳/女性
- 相談日:2015年05月06日
睡眠の質などをチェックしたいです。 自分がちゃんとした睡眠をとれているかど...
- 相談者:31歳/男性
- 相談日:2015年03月25日
ここ何日か、眠気を感じた途端寝てしまうような感覚が続いております。昨日は、電車で...
- 相談者:25歳/女性
- 相談日:2015年02月14日
普段しかっりと6時間以上は寝てるはずなのですが なかなかうまく起きる事が出来...
- 相談者:27歳/男性
- 相談日:2015年02月13日
毎日7〜8時間睡眠を取っているのですが、疲れがなかなか取れず、朝の目覚めも悪いで...
- 相談者:32歳/男性
- 相談日:2015年02月09日
女性(33) 最近の気になる症状 ①常時、極度の眠気が伴っている ②目...
「睡眠障害」に関する体験談一覧
- 赤い発疹が実は…?睡眠障害の意外な症状
- 私は、仕事が多忙であり毎日仕事に追われる毎日を続けていた所睡眠障害を発症してしまいました。ストレスや寝不足が原因であり、病院では治療を受ける事になりました。 睡眠障害に気づいたきっかけは、休みの日にふと鏡を見てみると顔全体に赤い発疹が出来ている事に気が付きました。ニキビにしては凹凸がなかったために、変な皮膚病にかかってしまっているのではないかと疑いましたが病院に行き診察を受けてみる事になりました...
- 深刻な睡眠障害の自覚症状
- 私が体験した睡眠障害の自覚症状は、寝つきが悪い、途中で目が覚めてまた眠ろうとしてもなかなか寝付けないなどといったものでした。寝ても悪夢をずっと見ているせいか朝起きてもしっかり眠ったという感覚は無く、体がだるく頭の中がすっきりしないため、昼間は眠くて仕事もはかどりませんでした。 睡眠障害の中でも一番きつかった自覚症状は夜中、食べ物を食べてしまうという行動でした。朝起きると、夜中に起きて食べ物を食べ...
- 「治らない…」長年染みついた睡眠障害
- 筆者も長年、ひどい睡眠障害が治らないことに悩まされています。ネットで検索しても、睡眠障害は治らないとか治りにくいとか言う情報が多いので、完治してほしいとは思っていますが、半ばあきらめています。入眠障害や中途覚醒とも簡単に治らない睡眠障害ですが、睡眠時間や生活時間がずれてしまったような睡眠障害は、それ以上に治らない、または治す良い方法が少ないようです。 ただここ数年で、睡眠導入剤も以前のものと比べ...
- 漢方で睡眠障害を克服した友人
- 人生の3分の1を占めるといわれている睡眠ですが、何かしらのトラブルを抱えている人も多いと思います。睡眠障害には、なかなか眠れない・眠りが浅い・いったんは眠れるものの短時間で起きてしまい、そのあと眠れない等の症状が挙げられます。でも不眠症で悩んでいても睡眠導入薬などの西洋薬には頼りたくないという声もよく聞かれます。そのような場合には漢方薬を試してみるのもいいかもしれません。 漢方薬は睡眠障害を完治...