咳喘息の症状

咳喘息は、咳だけ出続けるという症状が特徴です。深夜から明け方にかけて、咳がひどくなる症状が見られます。風邪の後や、室内と外気の温度差、タバコの煙やハウスダストを吸うことなどをきっかけに、咳が止まらなくなります。

喘息と異なり、呼吸をするたびに喉がヒューヒュー、ゼイゼイするという喘鳴音はせず、呼吸機能も落ちません。

アレルギー体質の場合、咳喘息を発症する可能性が高いです。咳喘息から喘息を発症するケースもあります。

咳喘息の原因

主だった原因は、気管支の炎症にあると考えられています。今まで咳喘息にかかったことが無い人でも、風邪などの影響で気管支が炎症を起こすと、咳喘息につながるため注意が必要です。

咳喘息の憎悪因子は、上気道炎、ハウスダスト、タバコの煙(受動喫煙含む)、外気と室内の温度差、運動、花粉、黄砂などさまざまです。


咳喘息の治療

咳喘息の治療は、基本的には喘息と同じで、気管支拡張薬や吸入ステロイド薬を使用します。

咳止めや風邪薬は、咳喘息の根本的な治療にはなりません。咳止めは、咳の中枢に作用するだけであり、気管支の炎症を抑えたり、緩和する役割を果たさないからです。

また、原因が複合している場合もあるため、生活の中で思い当たる原因があれば、生活習慣からはずしていきましょう。

咳喘息の予防

咳喘息の予防としては、気管支に炎症を起こさないことです。風邪の流行シーズンは、人ごみは避け、帰宅と同時に手洗い・うがいを忘れずに行いましょう。

喫煙が習慣になっているのであれば、禁煙して気管支への負担を減らしていきましょう。受動喫煙をさせてしまうと、家族や周囲の人の気管支にも影響が及びます。

ハウスダストも要因の1つであるため、こまめに掃除をして、ほこりっぽい場所に足を運ばないように心がけることも大切です。

寒暖差の激しい場所に行くときは、マフラーを首に巻いたり、ストールを巻いたり、喉周辺の防寒対策を忘れずに行います。また、十分な睡眠とバランスの取れた食事、ストレスをためない生活を心がけましょう。