脳神経外科と頭痛について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

頭痛には大きく分けて2種類のものが存在します。それは一次性、二次性と呼ばれています。このふたつの主な違いは、原因が病気であるか否かです。一次性のものには、偏頭痛を始めとして、群発、緊張型、後頭神経痛などがあります。偏頭痛は脈動的な痛みが頭の片側のみに走るのが特徴です。一次性のものの中ではもっとも有名で、ストレスなどを原因として、頭の血管が拡張しすぎてしまうために起こると考えられています。群発は一定期間片目の奥に痛みが走ります。心筋梗塞、尿路結石と並び、三大痛のひとつに数えられるほどの激しい痛みが特徴です。緊張型は肩凝りや首の凝りを原因として起こります。重く鈍い痛みが特徴で、同じ姿勢を長時間続けていると起こりやすいという傾向があります。後頭神経痛は、神経痛の仲間で主に後頭部にピリピリと痛みが走るのが特徴です。ストレスや肩凝りが原因となっている場合が多いです。またこれらの改善に薬を常用したことにより、痛みに対して過敏になってしまう薬剤誘発性頭痛などもあります。これらは主に頭痛外来で診療を行っています。

一方二次性のものは、脳に何かしらの病気、疾病を抱えることによって起こります。そのため脳神経外科で診察や手術を行ってもらう必要があります。二次性で代表的とされている病気は、くも膜下出血です。突発的に激しい頭痛や衝撃に襲われ、意識を失ってしまうこともあります。痛みを伴わない場合もありますが、その際もめまいを始めとした何かしらの異変が起こります。軽度のものであると、後者のような軽微な異変として表れることもあり、その場合医師でも見落としてしまいがちです。ちょっとした異変であっても脳神経外科を受診した方が賢明と言えます。また脳腫瘍も二次性のものとして代表的です。頭が重たく感じる症状が長期間にわたり続き、痙攣や嘔吐などを併発した場合は脳腫瘍の可能性があります。その他には脳卒中、脳動静脈奇形、もやもや病、椎骨動脈解離、髄膜炎なども二次性のものに数えられます。

関連する基礎知識