肛門の痛みとは
痔とは、肛門や肛門周辺の静脈が圧迫され、血流が滞ることによって起こる病気の総称です。出血や痛みを伴うことがあります。
肛門の痛み(痔)の症状
痔の種類
痔には大きく分けて3つの種類があり、それぞれ現れる症状は異なります。
- いぼ痔(痔核)
いぼ痔は、日本人に最も多い種類とされています。軽い出血から始まり、病状が進むといぼ痔が肛門の外側にできて、炎症を伴います。
痔の中でも比較的なりやすく、長時間椅子に座っているだけでも発症リスクが高まります。
いぼ痔には、肛門の内側にできる「内痔核」と外側にできる「外痔核」があります。
外にできる外痔核は、肛門の周辺に柔らかな塊ができる痔です。排便時以外でも下着に擦れて痛むことがありますが、痔の中では比較的軽い症状であり、腫れて痛みが激しい場合などを除き手術は要しません。
一方、中にできる内痔核は、患部が知覚神経のない直腸付近であるため、初期は痛みがないことが特徴です。
ただし、放置すると徐々に大きくなり、排便時に外に飛び出して裂けて出血を引き起こすなど、重症化することもあります。
- 切れ痔
切れ痔は、固くなった便を出す際に、肛門やその周辺の腸壁などが切れたり裂けたりしてできる痔です。
排便時の出血で気づく場合が多く、放置をすると潰瘍になります。症状は、排便時の痛みや出血のほか、切れ痔の周辺がポリープとなり肛門が狭くなることもあります。
発症の年齢は、幼児から高齢者までと幅広いです。硬い便や太い便を出した際に起こることが多く、男性よりも便秘になりやすい女性に多い傾向があります。
また、潰瘍性大腸炎のような慢性的に下痢の状態が続く病気の場合も、肛門が擦り切れて切れ痔になることがあります。
- 痔ろう
肛門腺が細菌感染することで化膿し、肛門周辺に排膿する管が作られることで痔ろうを発症します。疲労やストレスによって抵抗力が低下している方、下痢気味な方、排便時にいきむことが多い方に起きやすいです。
発症すると肛門周辺が腫れて激しい痛みに襲われます。
発熱を伴ったり、膿が常に出て下着を汚したりすることがあります。放置しておくと、痔ろうがんや敗血症を引き起こすリスクがあります。
肛門の痛み(痔)の原因
痔の主な原因は肛門への刺激です。肛門への刺激になることには、以下が挙げられます。長時間座りっぱなしでいることが多い
長時間座りっぱなしだと、肛門周辺に体重がかかるため、うっ血しやすくなります。デスクワークなど座り仕事が多い方は、リスクが大きいです。
炎症や充血を繰り返すと、部分的にいぼのように腫れてしまうことがあり、これがいぼ痔につながります。
長時間立ち続けることが多い
長時間立ちっぱなしでいると、血流が悪くなって足がむくむことがありますが、肛門にも同じことが言えます。
長時間立ち続けると、肛門の血流が悪化して、より痔になりやすくなります。
便秘・下痢がち
便秘や下痢で排便時間が長くなると、痔のリスクが高まります。便座に座っている姿勢は、それだけで肛門に負担をかけるうえ、力むことで肛門に強い圧力がかかります。
便秘で便が硬くなっていたり、太くなっていたりすると、無理に出すことで切れ痔になります。
また、下痢になると肛門腺に細菌が侵入しやすくなるため、痔ろうにつながります。
食生活の乱れ
暴飲暴食は、便通の乱れや腸内環境の悪化を引き起こし、痔のリスクを高めます。
また、アルコールの摂り過ぎは下痢につながり、食物繊維の不足は便秘を引き起こします。香辛料の摂り過ぎは、肛門の粘膜を刺激するため、間接的に痔の原因となります。
妊娠
妊娠中は、胎児の成長に合わせて子宮が大きくなるため、直腸周辺の血管が圧迫されます。
下半身の血液が心臓に戻りにくくなり、肛門周囲の静脈にうっ血が起こり、こぶのようになって痔になります。
特に赤ちゃんの体が大きくなる妊娠後期は、痔になりやすくなります。出産時のいきみによってできる場合もあります。
肛門の痛み(痔)の治療
症状が軽度の場合は、保存的治療を行います。軟膏剤を患部に直接塗ることで、患部の炎症や傷の悪化を防ぎます。また、食生活の改善で排便習慣を整え、内服薬や座薬を使うことで改善していきます。
症状が重度の場合は、外科的な処置を行います。症状によって行う手術は異なります。
肛門の痛み(痔)の予防
痔の予防としては、以下の点に気を付けるようにしましょう。・長時間座りっぱなしにならない
・長時間立ちっぱなしにならない
・食生活を見直し、便秘・下痢を改善する
・排便時はいきまない など
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「肛門の痛み」に関するコラム一覧
「肛門の痛み」に関するQ&A一覧
- 相談者:24歳/女性
- 相談日:2017年09月20日
約二年ほど前は痔が酷かったので、肛門科に行ったのですが、その時に、肛門からカメラ...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 当時ポリープが実際...
- 相談者:34歳/女性
- 相談日:2017年09月17日
痔でも粘血便はでるのですか?...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 粘血便は血液と粘液が混...
- 相談者:34歳/女性
- 相談日:2017年09月16日
いぼ痔の出血は痛みはないですか?...
- 医師 の回答
- あるときもあれば、ないときもあります。 しかし、ほと...
- 相談者:52歳/男性
- 相談日:2017年08月31日
排便時にいきむと膜があるかのように詰まった感じがして 直腸にある便が排便し辛い...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。水分の不足などで下の方にあ...
- 相談者:女性
- 相談日:2017年06月23日
いつからかは忘れたのですが最近お手洗いで排尿をしたりたまに普通にしていても肛門周...
- 医師 の回答
- 痔になっている可能性があるかと思います。我慢できる程度...
- 相談者:25歳/女性
- 相談日:2015年12月07日
相談させてください。 痔のため、ポステリザン軟膏を使用しております。 朝...
- 相談者:25歳/女性
- 相談日:2015年12月06日
相談させていただきます。 痔のため、最近ボラザGを使っております。 夜寝...
- 相談者:27歳/女性
- 相談日:2015年10月12日
夜分遅くにすみません。 現在第二子を妊娠中で、今37週にはいったところです。 ...
- 相談者:21歳/女性
- 相談日:2015年09月07日
生理中に排便をする時、肛門の奥が痛みます。 この痛みは生理期間外にはありません...
- 相談者:30歳/男性
- 相談日:2015年08月13日
度々すみません。肛門科でいぼ痔と診断され、二日間ボラザG軟膏を処方してもまだ少し...
- 相談者:30歳/男性
- 相談日:2015年08月12日
先日、排便後にトイレットペーパーに血が擦れ出る事から、肛門科を受診しました。お腹...
- 相談者:27歳/男性
- 相談日:2015年07月02日
痔についてなんですが、 1年半前に外痔核に大きなイボがあり肛門科受信をし内痔核...
「肛門の痛み」に関する体験談一覧
- 痔のうまい戻し方
- 私の旦那が痔持ちなので、現職看護師と言う経験を生かして戻してあげる事がよくあります。最初は羞恥心で断られていましたが、恥ずかしがっている場合でもないほど痛がっているのは見るに堪えませんでした。ただ穴の中に戻せばいいという訳でもなく、傷をつけないように戻し方にもコツがあるんですよね。戻した後は軟膏を注入して終了です。 出てしまった物は中に戻さないとならないので、市販で言う潤滑油(ゼリー)を手袋をは...
- 痔になってしまったら軟便剤で対処しましょう
- 子供を出産した直後、色々なところが痛くなったものでした。手首が腱鞘炎になって整形外科にかかったり、膀胱炎になって大量のドクダミ茶を飲んで治したりもしました。乳腺炎にもなりましたが、症状は軽かったので、痛くても我慢して子供に母乳を飲んでもらうことでそのうち治りました。 その中で特に深刻だったのが痔でした。私の母も出産直後には痔になったそうですが、自分もそうなってしまいました。痔になると痛くて大便が...
- 意外と知られていない痔の天敵は下痢。
- 痔の原因としてよくあげられるのは便秘による硬い便や排便時のいきみによる脱肛などです。 しかし、痔原因として下痢のときの水様性の便でも、肛門を通過するときの勢いが激しくて肛門の粘膜を傷つけ、傷口から細菌などが入り込み炎症を起こして痔になるのです。 私は子供のころから腸が弱くよく下痢をしていました。大人になってもその体質は変わることなく体調や飲み過ぎ、食べ過ぎによって下痢を繰り返していました。その...