風邪の症状

上気道からウイルス感染すると、体の防御反応により以下のような症状がでます。

・発熱
・頭痛
・鼻水
・鼻づまり
・くしゃみ
・喉の痛み
・咳
・倦怠感 など


風邪は、十分な休養と栄養をとれば、基本的に受診しなくても自然治癒していきます。しかし、1週間以上何らかの強い症状が続くときは、細菌等による二次感染の疑いがあるため、受診しましょう。

乳幼児や高齢者、基礎疾患を持っている人などは、風邪をきっかけとして他の病気を起こすことがあります。気を付けて経過観察して、必要であれば早めに受診してください。

風邪の原因

ウイルス感染


かぜの原因となるウイルス
風邪の原因は、80%以上がウイルス感染です。その他に、マイコプラズマ、クラミドフィラなどによる細菌感染があります。

コロナウイルスやRSウイルス、アデノウイスル、ライノウイルスなど、風邪を起こすウイルスは200種類以上あると言われており、原因を特定することは困難です。集団での感染予防が必要なインフルエンザやRSウイルスについては、短時間で判定できるキットが開発されています。

感染経路


主な感染経路は、「飛沫感染」「接触感染」です。

●飛沫感染
感染者のせきやくしゃみによってウイルスが飛沫したものが空気中に舞い、それを吸い込むことで感染します。

●接触感染
感染者が触ったものについていたウイルスが、自分の手につくことでウイルスが体内に入って感染します。

風邪の治療

風邪は、主にウイルスが原因のため特効薬はありません。症状を和らげる薬を用いて、休養しましょう。また、細菌感染を起こしている場合を除き、抗菌薬を飲む必要はないです。

市販の風邪薬を使用する際は、薬剤師に相談の上、症状に合ったものを使用しましょう。また、水分が全くとれない、高熱が続いているなどの場合は、受診してください。

風邪の際のセルフケア


●十分な睡眠
風邪を治すには、十分な休息をとるのが大前提です。人間の体に備わった治癒力でウイルスを退治するには、必要以上に体力を消耗することは避けなければいけません。しっかりと睡眠をとりましょう。

●栄養のある食事
食欲のないときに無理に食べる必要はありません。食べられるようになったら、消化がよく、栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。

風邪をひくとビタミンの消耗が激しくなります。野菜をよく煮たものや、果物などから摂るのが望ましいです。

●水分補給
風邪の際は、食欲の低下や発熱によって水分が不足しがちです。脱水症状を起こさないために、こまめに飲むことがポイントです。

●体を冷やさない
寒気がするときは、体を温めて冷やさないようにしましょう。湯冷めに気をつけてお風呂につかるのもよいでしょう。熱で体が熱いときは、無理に温める必要はありません。

風邪の予防

手洗い・うがい


一般的に、感染の予防として手洗いやうがいがすすめられています。手についたウイルスが体内に入らないように、喉についたウイルスを外に出すために行います。
かぜ予防に効果的な手洗いの順番

マスクの着用


空気感染を予防する為にマスクが大切です。
マスクは、自身の感染を防ぐ効果だけではなく、罹患してしまった時に相手に感染させてしまうことを防ぐ効果もあります。

湿度を高く保つ


喉や鼻の粘膜が乾燥すると細菌やウイルスが体内に侵入しやすくなります。空気の乾燥をなるべく防ぎましょう。

部屋の中に濡れたタオルを干したり、加湿器をつけたりすると効果的です。

生活習慣を整える


過労やストレス、睡眠不足、運動不足、偏った食生活などで、体力が低下すると、ウイルスへの抵抗力が弱くなり感染しやすくなります。また、感染した際も回復が遅くなってしまいます。

普段から体に無理をかけず、心身ともに休むようにしましょう。