膀胱炎の症状

膀胱炎の主な症状は、以下が挙げられます。

・何度もトイレに行きたくなる
・排尿時に痛みがある
・下腹部に違和感がある
・残尿感がある
・尿が白く濁る
・尿に血が混じっている など


初期段階では、排尿の際にツーンとしみるような痛みを感じます。これは、細菌によって炎症を起こし、膀胱が敏感になっているために起こります。症状が軽い場合は、自分で気がつかないこともあります。

膀胱炎が悪化してくると、残尿感がひどくなり、何度もトイレに行くようになり、常に下腹部に痛みや違和感を感じるようになります。排尿時の痛みも初期のときとは異なり、明らかな痛みや残尿感を強く感じます。

さらに悪化すると、腎盂腎炎を合併する場合があります。この場合は、高熱と腰痛が起こります。

頻尿や残尿感がある場合は、一度泌尿器科で診てもらうようにしましょう。

膀胱炎の原因

膀胱炎の主な原因は、細菌感染です。細菌が尿道口から膀胱に侵入してくることで起こります。

原因菌で最も多くの割合を占めているのは、大腸菌です。そのほかに、ブドウ球菌、レンサ球菌、腸球菌などがあります。

膀胱には、もともと細菌に対する抵抗力があります。しかし、ストレスや疲労などから、体力が落ちてしまったり、排尿を長時間我慢したりすると、細菌が増殖してしまい膀胱炎につながります。

また膀胱炎は、身体的構造上、男性より女性のほうが発症しやすいです。女性の尿道は男性と比べると短く、膣や肛門とも近いため、細菌が膀胱に入りやすいのです。

原因が不明の「間質性膀胱炎」ということもあります。

膀胱炎の治療

抗菌薬を3~7日間ほど服用します。決められた期間は、必ず服用を続けましょう。細菌はいなくなっても、症状が残るという場合などは漢方を使用することもあります。

妊娠中の膀胱炎でも、治療は行えます。泌尿器科の先生に相談してください。

膀胱炎の予防

特に女性は尿道、膣、膀胱が近くにあり菌が入りやすいです。生理用ナプキンやおりものシートは、汚れたらこまめに取り換えるようにし、外陰部の清潔を常に保つ心がけが必要です。

排泄後は、お尻を前方から後方に向かって拭く習慣をつけたほうがよいでしょう。性行為前には、自分も相手もシャワーを浴び、体や手指を清潔にすることが重要です。性行為後は、なるべく早く排尿をして細菌を排出する習慣をつけましょう。 
 
菌を増やさないように、トイレを我慢してはいけません。尿意がなくても、3~4時間おきにトイレに行き、膀胱内の細菌を排出するようにしましょう。また、排尿をスムーズにするためにも水分をよくとることが大切です。