食中毒とは
食中毒とは、細菌やウイルス、化学物質、寄生虫などを摂取することにより、下痢や嘔吐、発熱などの症状が起こることを指します。俗に「食あたり」とも呼ばれています。 食中毒の原因として、ノロウイルスやサルモネラ菌、カンピロバクター、アニサキスなどが知られています。原因によって潜伏期間は異なり、基本的に対症療法で様子をみます。
食中毒の症状
食中毒の症状は、原因や年齢、そのときの体調などによって変わってきます。 代表的な症状としては、以下が挙げられます。・激しい腹痛
・下痢
・激しい嘔吐
・発熱
・悪寒 など
感染から症状が現れるまでの潜伏期間も、原因となる細菌やウイルスなどによって異なります。早いもので24時間以内、長いもので10日間ほどの場合もあります。
食中毒の原因
細菌性食中毒
食中毒の主な原因は、サルモネラ菌や腸炎ビブリオ、カンピロバクターなどの細菌です。
調理器具が不衛生だったり、殺菌できていない食べ物や飲み物を摂取したりすることで発症します。
細菌が発生しやすい食材は肉や魚介類などです。これらの加熱が十分に行われていないと殺菌ができず、食中毒を発症することがあります。
また、生肉などをまな板で切った後に、野菜や果物を同じまな板で切ると、肉についていた菌が付いてしまい食中毒になる可能性があります。
他にも、手洗いが不十分だったり、食材の保管方法が悪かったり、時間の経過した食べ物を食べることなどが食中毒を引き起こします。
ウイルス性食中毒
ウイルス性食中毒は、ウイルスが付いている食材を食べるか、人を介して発症します。冬によくみられるノロウイルスが有名です。
牡蠣をはじめとする貝類は、よく加熱したものを食べるようにします。
自然毒食中毒
毒キノコやとりかぶと、フグなどの植物性や動物性の毒を飲食することによって発症します。
寄生虫食中毒
クドアやアニサキスなどの寄生虫を食べると、食中毒を起こします。
よく知られるアニサキスは、サバやサンマ、イカなどの魚介類に寄生しています。魚介類はよく加熱するようにしましょう。生で食べる場合は、よく見てアニサキスがいないか確認しましょう。
化学性食中毒
残留農薬や洗剤、漂白剤、水銀、鉛などの化学物質が原因で、食中毒を引き起こす場合があります。
化学物質の混入は、見た目でわからないことが多く、少しでも味に違和感を感じた場合は飲み込まないよう注意が必要です。
カレーを保管するのはNG?冷蔵庫で増殖する細菌の食中毒が危ない!
【子どもや赤ちゃんの下痢】何が原因?どう対処すればいい?
食中毒の治療
食中毒は、基本的に水分補給をしっかりして、消化によいものを食べて様子をみます。血便や呼吸困難など、重い症状がみられる場合は、受診してください。
脱水症状がある場合は、点滴を行います。症状や経過などから細菌感染が疑われる場合は、程度や菌によっては抗菌薬を使用することがあります。
下痢止めや吐き気止めは通常用いません。毒素が抜けるのを妨げてしまうリスクがあるからです。
食中毒の予防
手洗い・加熱・消毒
卵に多いサルモネラ菌、貝に多い赤痢菌などの細菌は、熱に弱い性質を持っています。
加熱、調理器具などの消毒、手洗いにより細菌の感染を防ぐことができます。
また、食品内で細菌を繁殖させないよう、加熱殺菌や低温保存をすることが重要です。
家族がノロウイルスに感染した場合は、感染者の吐瀉物に触れないように気をつけます。タオルの共有もやめましょう。
また、トリカブトやふぐ、毒キノコなど、動植物が本来もっている有毒成分から起こる自然毒食中毒に関しては、まず摂取しない、あるいは正しい調理法により予防できます。
海外旅行での食中毒対策
海外旅行では、気候や環境、水が変わることで体調を崩しやすいものです。衛生環境も日本とは異なります。
旅先で食中毒のような症状が出たときは、症状の説明や症状に合う薬は見つけにくいです。
普段から家庭で使用している胃腸薬を持参してください。水が無くても服用できるものであれば、より便利でしょう。
また、手を清潔に保つために持ち歩き用のアルコール消毒剤をかばんに入れておきましょう。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「食中毒」に関するコラム一覧
夏の時期は貝毒が増える?危険性のある貝の種類5つ
2020年04月01日
おにぎりが原因…黄色ブドウ球菌による食中毒の症状と対策
2020年04月01日
カレーを保管するのはNG?冷蔵庫で増殖する細菌の食中毒が危ない!
2020年04月01日
便意・便通が1日に何回もあるのは病気のサイン? 正常な排便の回数とは?
2020年04月01日
「食中毒」に関するQ&A一覧
- 相談者:22歳/女性
- 相談日:2017年08月08日
腐っていたかもしれない魚を食べてしまいました。 毎日出勤前にお弁当を作って...
- 医師 の回答
- ご心配ですね。 腐敗の程度や、病原体に寄るので一...
- 相談者:36歳/女性
- 相談日:2016年08月10日
いつもお世話になってます。 枝豆を食べたのですが、食べたあとふと思ったので...
- 相談者:35歳/女性
- 相談日:2015年09月02日
今日の晩ご飯で豆腐ハンバーグの生地に少し(大さじ1くらいかな??)小麦粉を混ぜて...
- 相談者:20歳/男性
- 相談日:2015年07月23日
夕方、学校にいるときにお腹が痛くなったので我慢できずに早退し、家に帰ってきたので...
- 相談者:37歳/女性
- 相談日:2015年07月09日
いつもお世話になります。 細菌やウイルスではなく、腐ったパンを食べてしまった場...
- 相談者:37歳/女性
- 相談日:2015年07月09日
宜しくお願いします。 生肉や生魚などが触れた食器や調理器具は熱湯消毒が良いとよ...
- 相談者:54歳/女性
- 相談日:2015年06月16日
昨日の昼食後に、急に吐き気がして数回嘔吐し、同時に腹痛と数回の下痢。 頭痛...
- 相談者:37歳/女性
- 相談日:2015年06月14日
いつもお世話になります。 今日、夕食にお鍋をしたのですが、まだ生のお肉(豚肉、...
- 相談者:34歳/女性
- 相談日:2015年06月03日
食中毒を疑った場合、胃腸科に行けばいいですか? また、食中毒で胃洗浄などしても...
- 相談者:男性
- 相談日:2015年05月31日
ご飯食べるとき割り箸(繰り返し利用・本来なら使い捨て)にカビらしき黒いものが付い...
- 相談者:36歳/女性
- 相談日:2015年05月27日
生後8ヶ月の娘について相談です。 先程、生の鶏肉と豚肉を冷凍するために使ってい...
- 相談者:37歳/女性
- 相談日:2015年05月25日
インスタントラーメンを作っていた時のことなのですが、スープの袋が床に落ちてしまい...
「食中毒」に関する体験談一覧
- 食中毒と診断された時の家での過ごし方
- 学生時代の友達に誘われて久しぶりの女子会に参加したんです。お店は友達が探して来てくれた素敵な居酒屋でした。ワイワイ盛り上がって魚介類も沢山食べて帰って来たのですが、帰宅してから数時間後に気分が悪くなりトイレに駆け込んだんです。嘔吐と下痢の症状が酷かったのと腹部が段々と痛みだしたので、家族に救急外来に連れて行ってもらい診断を受けました。病院では問診を受けてから腹部の触診等が行なわれ、先生に外食で貝を...
- 食中毒で辛い腹痛になった話
- 私は旅行中にとあるお店のランチでご飯を食べている時に、生の魚が苦手で食べた事が無かったしめ鯖が2切れ程出ました。その時は友人に勧められ食べました。 ランチの後に私達は、ホテルに戻りひと休みしていると、私だけ急に寒気がして高熱が出ました。激しい腹痛があり、そお腹を下し、嘔吐も止まりませんでした。身体の節々も痛かったため、その時は、流行っていた新型インフルエンザだと思い、病院へ行きました。しかし、発...
- 食中毒かなとおもったらすぐ検査
- 数年前のゴールデンウィークのお話です。私の地元は新鮮な海産物が有名で、ホタテ等の他にもハマグリ等もお刺身で食べられるほど新鮮なものが一般の方でも潮干狩りでバケツ一杯に収穫でき、これがちょっとした自慢でもあったりします。 主に父が指示をしてあっちへこっちへ移動し、バケツ一杯の大きいハマグリをゲットしました。家に帰ってよく砂抜きをして、その日のうちにお刺身にして食卓へ…とても覚えています。 ですが...
- 加熱すれば大丈夫?食中毒の体験談
- つい一ヶ月ほど前に食中毒になりました。外食をしてその次の日、朝からなんだかもやもやと腹痛がして、そのうち刺すような痛みになってきました。水のような便がでて、何度もトイレとベッドを往復しました。それでも全て出せば治るだろうと、二、三時間様子を見ましたが治らず、これはおかしいと思い、よく考えてみると、前日に加熱していない牡蠣を食べたことを思い出しました。加熱してないものはそれだけでしたので、原因は牡蠣...