疲れ目(眼精疲労)の症状

疲れ目(眼精疲労)の症状には以下のものがあります。

頭痛
・目のかすみ
・物が二重に見える
・ピントが合わない
・目が重たい
・目が痛む
充血する
・目がショボショボする  など

また、疲れ目によって全身に不快な症状が起こることがあります。
肩こり、頭痛疲れやすい身体がだるくなるなどの症状が引き起こされます。

疲れ目(眼精疲労)の原因

目の筋肉が疲れている


眼球を支える筋肉の一つ「毛様体筋」は伸び縮みすることで、ピント調節の役割をしています。

しかし、パソコンやスマートフォンを見続けることで毛様体筋がずっと緊張した状態を続けることとなるため、毛様体筋は疲れてしまいます。これが、疲れ目です。

目の疲れは筋肉痛と似たような症状なのです。

さらにコンタクトレンズやメガネが合っていない場合も目を酷使することになり眼精疲労を引き起こします。

ブルーライトをあびる


ブルーライトによる過剰な活性化も原因のひとつです。

ブルーライトはパソコンやスマートフォンのディスプレイから発生している強いエネルギーを持つ光です。

インターネットの閲覧、オンラインゲーム、SNSなどパソコンやスマートフォンの画面を見続ける機会は増え続けており、その結果、眼精疲労を訴える方が増えてきているのが現状です。

【VDT症候群】PCやスマホの使いすぎに注意!

本当は怖いブルーライト!? 体に与える影響と対策ガイド

ドライアイ


疲れ目で多くの人が訴えている症状がドライアイです。

パソコンの画面などを見続けるような、見る対象と近い距離で目を酷使する作業を長時間続けると、まばたきの回数が減るので目の表面が乾きドライアイを招きます。

同時に毛様体筋も疲労しているため、眼精疲労になってしまいます。

【ドライアイ】つらい目の乾き、どうすれば楽になる?

疲れ目・眼精疲労の予防/治療法

長時間のパソコンやスマホの使用を控える


長時間画面を見ないで、できれば1時間おきくらいに気分転換を伴った休憩を入れるといいでしょう。

姿勢を気を付ける


パソコンを見る際は正しい姿勢は基本、そして画面を見上げる形ではなく見下ろす形にしましょう。首や肩への負担が減り、目への緊張を最低限に減らせます。

首肩腰がガッチガチ!つらい症状解消の簡単ストレッチ教えます

ブルーライト対策をする


ブルーライトカットのフィルターやメガネなどが売られていますので、日々の生活に取り入れてみるのもいいでしょう。

視力に合った矯正を行う


コンタクトレンズやメガネが合っていないのでしたら、それが理由となって目を酷使することになり目の疲れの原因になります。

自分の視力に合わせたメガネやコンタクトレンズを使うようにしましょう。

ドライアイを予防する


モニターの設置位置に気をつけるとドライアイになりにくくなります。

顔はモニターから40~50cmほど離し、目線がモニターの中心からやや下向きになるようにしてみてください。

部屋の乾燥もドライアイの原因となりますので、空調が直接あたらないようにしたり、加湿すると予防になります。

こまめに休憩を取り、目薬を活用するなど「目を休める」ことを意識するのが大切です。

疲れ目になってしまったら


長時間パソコンを見続けて目がショボショボしているときは温パックがおすすめです。

目の血管が血行不良になっている可能性が高いので、温めてあげることで血行をよくして辛い症状を改善できます。

一方で、目が充血している時は炎症を起こしている可能性が高いので、冷パックがおすすめです。

スマホやパソコンによる目の酷使...現代人に知って欲しい目の疲れ回復法

その疲労感、眼精疲労のせいかも! 目から来る疲れの対策法は?