片頭痛とは
片頭痛とは、脈に合わせた痛みが主に頭の片側に起こる頭痛です。 その痛みは「ズキンズキン」や「ドクンドクン」と表現されることが多いです。頭の片側のこめかみ辺りに痛みを感じる人が多く、嘔気や知覚変化、嘔吐などを伴うことも多いと言われています。男性よりも血圧の低い女性の方に多く見られるのも特徴のひとつです。
片頭痛の症状
生活に支障が出ることもある片頭痛の症状
片頭痛の症状は、ズキンズキンとした痛みが脈に合わせて起こります。
痛みがある部分は主に頭の片側で、両側に起こる場合もあります。ひどくなると頭全体が重く痛くなります。
痛みの長さはそれぞれ個人差が大きくあり、数時間でおさまる人もいれば、数日間続く人もいます。その痛みの程度も、仕事や家事、勉強に手がつかなくなるほど重たい人もいます。
身体を動かすと痛みが強くなるため、つらくて寝込んでしまう人も少なくありません。吐き気や嘔吐を伴うこともあります。
五感が過敏になることも
片頭痛が起こっている最中は、光や音に過敏になると言われています。
実際に片頭痛が起こっている最中に、明るい部屋や太陽の光の降り注ぐ屋外にいると頭痛が悪化すると言われています。
騒音はもとより小さな音にも敏感に反応してしまうようになるので、一旦頭痛が始まってしまったら、暗い静かな部屋でじっとしているのが一番良いでしょう。
また、身体を動かすと痛みが強くなることから、運動や入浴をすると悪化させてしまうと考えられています。
血管拡張により、脈拍に合わせた痛みが現れる
片頭痛は、血管性の要因により、片側性もしくは反復性に生じる頭痛の総称です。
硬膜血管あるいは頭蓋外血管の異常拡張による頭痛であり拍動性です。
急性アルコール中毒、発熱、血圧上昇(急激)でも起こりますが、それぞれの原因が明らかでなく、発作的に反復性に起こるものです。
発作時以外はまったく症状がないことが特徴です。
頭痛の程度は強度であることが多く、片側性にズキズキと痛むと表現されることがしばしばあります。ホルモンバランス、体質、素因の関与のほか、血管作用性物質も重視されています。
前兆のある片頭痛と前兆のない頭痛
国際頭痛学会による分類ICHD-3β(国際頭痛分類第3版beta版)によれば、前兆があるかどうかによって「前兆のない片頭痛」と「前兆のある片頭痛」の2つに大まかに分かれます。
★前兆のない片頭痛
・痛みの発作が4時間~3日間ほど続くこと、片側だけが痛かったり、脈打つような痛みがある
・日常的な動作で痛みが増す、といった症状がある
・痛みの発作中に、悪心や嘔吐などの症状がある
・光や音が敏感になる
・傾向が見られることなどの症状が5回以上起きていること
●前兆の具体例
・目の前にチカチカと光が走る
・視野の中心部が見えにくくなる
・生あくびが出る
・肩こりや首のこりが起こる
★前兆のある片頭痛
・視覚、感覚、言語、運動などの機能に異常があること
・脳幹や網膜に異常が見られること
・前兆となる症状が5分以上の時間をかけて徐々に進行、または2つ以上の症状が同時に起きること
・前兆症状が5~60分間つづくこと
・最低1つの前兆症状は頭の片側で起きること
・前兆症状と同時に、または1時間以内に頭痛が発生すること
・これら症状が2回以上起きていること
片頭痛のこの2つのタイプのうち、「前兆のある片頭痛」にかかっている人は全体の約20~30%であると言われ、残りの人たちには「前兆のない片頭痛」が発生していることになります。
片頭痛 チェックシート
過去3ヶ月程度の頭痛についてチェックしてみてください。
当てはまる項目が多いほど、片頭痛の可能性が高くなります。
頭痛外来も増えてきているので、無理に痛みを我慢せず気軽に病院へ足を運んで下さいね。
1、歩行など日常的な動作で頭痛がひどくなり、じっとしていると改善される
2.頭痛に伴い、吐き気や胃の不調が起こる
3.太陽や電気など、光で痛みが増す
4.臭いにより痛みや吐き気が誘発される
そのほか注意したほうがいい頭痛
■目の奥が痛くなる群発頭痛
頭痛は疲れを感じると痛みが出てくるという方も多いと思います。
頭痛の中でも特に痛みを強く感じるものに「群発頭痛」というものがあり「目の奥をえぐられるような痛み」と表現されます。
この群発頭痛は、周期的に痛む時期が訪れ、数週間〜数カ月間の一定期間は毎日同じような時間帯に、耐え難い激しい頭痛をきたす疾患です。
片方の眼窩部周辺、目の奥が主に痛みの出る場所で、痛みが出るタイミングも同じような時間帯に出ること、男性に多くみられることがこの頭痛の特徴です。
激しい頭痛が、毎日同じような時間帯に強い頭痛を感じる方は、群発頭痛の可能性もあります。
■チカチカした光が生じる片頭痛
キラキラ、チカチカした光が視界に現れます。10〜30分ほどで光は見えなくなることが多く、続いて片頭痛が生じる場合があります。
脳の血管が収縮し血流が悪くなることで生じる症状ですが、このとき血管が収縮したり拡張したりすることで、周囲の脳神経が刺激され、片頭痛が生じるのです。
20〜30代の若年タイプの閃輝暗点と片頭痛は、年齢とともに発症の頻度が減っていく傾向にあります。どの年代についても、月に4〜5回以上症状が起こる場合は、精密検査を受けることをおすすめします。
頭痛は症状によってタイプがあります!
視界がチカチカ・・・片頭痛の前兆について相談がありました。
片頭痛の原因
現在、片頭痛の原因は特定されていません。何らかの理由によって頭部の血管が急激に拡張することによって頭痛が起こるとされています。
その理由についてはいくつかの説がありますが、ここでは代表的な2つの説についてお伝えします。
1.血管説
頭部の血管が縮小した後に急激に拡張してしまうため頭痛が起こるという血管説です。
セロトニンという物質が血管を一旦収縮させるのですが、そのあと時間とともにセロトニンは分解されます。
それにしたがって、一旦収縮していた血管がどんどん拡張されます。
このように血管の動きの振れ幅が大きくなることで、ひどい頭痛が起こってしまうという説です。
2.三叉神経血管説
何らかの刺激によって顔面周辺の神経をつかさどる、脳神経の中で一番大きな三叉神経が刺激されることにより、その働きによって拡張された血管が神経を刺激して痛みが起こると考えられています。
どちらも血管が拡張するということが鍵になってきますが、その原因が何なのかはいまだによくわかっていません。
片頭痛を引き起こす要因
1.寝不足・寝すぎ
寝不足や寝過ぎなど、良質な睡眠ができていない時、頭痛が起こることもあります。
片頭痛は、予防が大事なので、日頃から良質な睡眠をとるように心がけ、週末の夜更かしや二度寝、寝だめなど不規則な睡眠に気をつけ、バランスのよい食事をとるようにしましょう。
2.雨の日
雨や台風のときの頭痛の多くは、気圧の変化が背景にあります。また、気圧の変化で自律神経のバランスが崩れるなどの影響を受けていることもあります。
3.ストレス
ストレスを受けると血管が収縮し、その後血管が拡張した際に炎症を起こしやすくなるため、脈打つような痛みなど片頭痛特有の症状を引き起こすことがあります。
4.寒さ
寒い日は「冷え」から片頭痛を引き起こしているかもしれません。
寒い屋外から暖房の効いた部屋に入ったときに、脳は血管の収縮と拡張を引き起こし、それが周囲の神経を刺激して、頭が痛くなります。
そんな時は、落ち着いた場所で、白湯などの暖かい飲み物をゆっくり飲み、ストレッチやヨガをしてゆっくりと、体を温度にならすことが大切です。
外出する時は、温度差を感じないように、防寒対策をバッチリして出かけることをおすすめします。
5.血糖値
血中のコレステロールをコントロールすることで頭痛が発生することを予防することができます。
血糖値を急激にあげすぎないことがポイントになります。
片頭痛の予防/対処法
片頭痛の予防法
自分がどういった時に片頭痛が起きるのかを知ることで片頭痛は予防できます。
・人混みの中に行くと起こる
・睡眠不足の時に起こる
・うるさい音を聞くと起こる
というように、片頭痛が起きてしまう環境やシチュエーションを特定し、自分がどういったときに片頭痛が起きるのかを知ることで予防するようにしましょう。
また、ストレス状態から解放されると片頭痛が起こることがあるという点から、ストレスをためないことも予防策と言えます。
まずは規則正しく生活することが大切です。バランスの偏った食事や寝過ぎ、逆に寝不足状態にならないようにすることが予防につながります。
片頭痛が起きたときの対処法
軽い片頭痛がある場合、鎮痛剤を早めに飲むのが一番です。
次に有効なのは、暗く静かで刺激のない部屋の中で横になることです。そのまま眠ってしまっても構いません。
カフェインを含んだ甘い飲み物をとることも応急処置としてすすめられますが、カフェインのとり過ぎには注意してください。
それでも頭痛が治まらないときは、痛んでどくどくと脈打つ部分を押さえたり、冷やしたりすると、ある程度楽になる可能性があります。
片頭痛にいいツボ
片頭痛の症状を即効で抑えるというツボがあります。それは側頭部にある「角孫(かくそん)」と呼ばれるツボで、耳の先端と同じ高さに位置しています。角とは「耳の先端」を指すといわれています。
そこを優しく押してあげましょう。角孫は、片頭痛の他にも、歯の痛みなどにも効果的です。
しかもその場しのぎではなく、定期的にツボ押しをすることによって、頭痛が起こりにくい体質へ変わるといわれています。
市販のグッズを利用
片頭痛は、熱を感じると余計に血管が拡張してしまうので、冷やす事が大切です。そこで、市販の冷却シートや冷却まくらを使うといいでしょう。
ドラックストアやコンビニなどで手ごろな値段で手軽に購入できるので、出先で片頭痛に襲われたときも便利なグッズです。その他に冷却アイマスクも症状を緩和させます。ユーカリやミントなど清涼感のある香りも、片頭痛の症状を和らげるので活用するといいでしょう。
片頭痛が起きてしまうと周囲の臭いや光さえも刺激になってしまい、片頭痛を悪化させてしまう恐れがあります。アイマスクをして座ってゆっくり休息を取ることで症状が和らぎます。
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「片頭痛」に関するコラム一覧
頭痛にも種類がある! 「片頭痛」と「緊張型頭痛」の違いって?
2020年04月01日
関節や古傷が雨の日に痛む、“天気痛”をご存知ですか?
2020年04月01日
こめかみが痛い頭痛...急に激しく痛むときは要注意
2020年04月01日
ズキズキ片頭痛を和らげる対処法と栄養素が知りたい!
2020年04月01日
「片頭痛」に関するQ&A一覧
- 相談者:23歳/女性
- 相談日:2017年11月06日
もう半年くらい頭が痛くない日はほとんどありません 薬ももう飲み過ぎて効かないの...
- 医師 の回答
- 偏頭痛、群発頭痛の可能性があります。鎮痛剤が合っていな...
- 相談者:20歳/女性
- 相談日:2017年07月18日
1週間前から右目奥の痛み、右側だけの頭痛(ズキンズキンとした痛みや重い痛み)と同...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 色々な症状がありご...
- 相談者:女性
- 相談日:2016年04月27日
今朝から偏頭痛がひどく、こめかみからおでこにかけてがとても痛いです。たまにこうい...
- 相談者:32歳/女性
- 相談日:2016年02月21日
先週末から偏頭痛が始まりました。たまに何となくいたいかなって言うぐらいの程度です...
- 相談者:37歳/女性
- 相談日:2016年02月04日
強いストレスの為偏頭痛が起き、その前触れとして閃輝暗点が起きた場合も、 心身相関...
- 相談者:27歳/女性
- 相談日:2015年06月04日
閃輝暗点について教えてください。 20歳くらいに視界の右端がモザイクがかる現象...
- 相談者:26歳/女性
- 相談日:2015年05月29日
突然、耳の後ろの上部近くから付け根にかけて ズキズキしたり鈍痛がするようになり...
- 相談者:28歳/女性
- 相談日:2015年05月08日
偏頭痛は治すことが出来ますか?...
- 相談者:40歳/男性
- 相談日:2015年03月15日
片頭痛がよくします。 平日、仕事をしているときは特に痛みはないのですが、休日な...
「片頭痛」に関する体験談一覧
- 片頭痛が治らない
- 片頭痛の症状が現れると、痛みがひどいために、何もできずに寝込んでしまうケースが多々あります。けれど、片頭痛は治らないのではないかと、不安に思う人もいます。そのような時は、片頭痛に関する情報を集めて、治らないかもしれないという心配を取り除くことが大事です。 インターネットで検索すれば、片頭痛に悩んでいる人の口コミサイトを見ることができます。利用者による経験談ですから、とても参考になります。中には、...
- 片頭痛がほとんどでなくなった。
- 片頭痛は辛くて完治できない病気だという話は聞いたことがありましたが、自分には関係ない話だと思っていました。しかしそれはあまりにも突然やってきました。 ある日の仕事中、急に自分の視界に光のようなものがちらつくなと感じました。変だなと思いつつ仕事を続けていたらそれは30分程で消えました。ああ良かったとほっとした瞬間、頭全体が強く締め付けられるような痛みに襲われました。初めての片頭痛でした。それは耐え...
- 片頭痛は何科にいけば?
- 数年前から月に一度に起こる片頭痛で悩まされ、そのたびに市販の薬で症状を抑えていました。しかし最近では市販薬が効かなくなったのか、あまり効果がなくなってきました。それにここ最近の片頭痛では痛みが前よりも長引き、食事や睡眠もろくにとることができず、仕事にも支障が出るようになってきました。 そこで思い切って病院へ行こうと考え、何科にかかったほうがよいのか同じように悩んでいる友達にに聞いたところ、できれ...
- 片頭痛の対処にはブラックコーヒー
- 中学生の頃から天気の変わり目や多忙な時期、生理前は片頭痛に悩まされていました。左のこめかみから目の周りが痛み、軽い吐き気を伴いました。ただ、薬は癖になると思っていたので我慢してやり過ごし、特に対処はしていませんでした。 就職して何年かは、やはりやり過ごす日々を送っていたのですが、ある日ひどい頭痛に襲われたのです。目が開けていられない程の激痛になり、めまいも伴ったので病院へ駆け込みました。 炎症...
- 片頭痛での病院の対応
- 私は、中学生の頃から片頭痛に悩んでいます。頭の側面や後頭部が締め付けられるようにズキズキ痛み、酷い時には目眩や吐き気がします。特に雨の日や、降っていなくても雲行きがあやしいとその症状が現れはじめます。市販の鎮痛剤を服用していましたが、飲む頻度が高くなってくると、身体が薬に慣れてしまうのかその効果は低くなっていきました。 そこで、総合病院で検査を受けましたが、脳波に異常はなく、処方された薬で痛みを...
- 片頭痛の時に冷やすと症状が悪化する事がありました
- 月経の前後は必ずと言っていいほど片頭痛に悩まされ、最近はそれ以外の期間にもおこるので、鎮痛剤を飲む回数が増えてきていました。しかし、薬の飲みすぎもよくないので我慢をして、目の前がチカチカして見えづらくなってきたり、吐き気をともなうような痛みが伴うようなときだけ飲むようにしたのですが、仕事中にズキン、スキンと片頭痛がおこると何も手につかないのでなにか緩和する方法がないかをネットや雑誌などで調べている...
- 片頭痛が悪化した原因
- 新卒で就職した23歳の頃、大学時代におさまっていた片頭痛が再度悪化した時期がありました。仕事中に頭痛が発生することが多くなり、頭痛薬が手放せなくなりました。また、出勤途中の電車で激痛が走るようなこともあり、このような時は満員電車のため頭痛薬を取り出すことも出来ずにひたすら痛みをこらえるだけの地獄のような時間でした。学生時代に片頭痛への対処法を身に着けてから片頭痛は克服したと思っていたので、また片頭...
- 片頭痛のアプリを使ったら頭痛が怖くなくなりました!
- 23歳で長男を出産してから体質が変わったのか、天気が悪い日や気圧が変化する場所に行くと片頭痛を患うようになりました。頭痛に気付いた時に薬を飲んでも、効き目は少なく、夜寝るまで一日中重い痛みと付き合わなければならないのが悩みでした。ひどい時には目の奥も痛くなり、パソコンを使った仕事をするのが困難になることもありました。最初は、ただの頭痛だからと放っておきましたが、年齢を重ねるうちに症状がひどくなり、...