便秘とは
便秘とは、排便回数や量が少ないことで腸内に便がとどまることを指します。不快感だけではなく、イライラや不眠、頭痛、肩こり、肌荒れなど別の症状を引き起こす原因にもなります。
便秘の症状
便秘の症状
排便習慣や便の性状は個人差が大きく、その時々の食事や睡眠、運動の状態を反映します。
そのため、どこからが便秘という明確な線引きはありません。一般的には以下の症状が便秘と呼ばれています。
・排便が週に3回未満
・4回に1回以上は、残便感や閉塞感がある
・4回に1回以上は、強くいきまないと出ない
・4回に1回以上は、硬い便が出る
・排便の回数が減少
・排便が困難
・硬い便が出る
・毎日排便があっても残便感がある状態
便秘に伴うさまざまな症状
腹痛
便秘だと必ず腹痛が起こるというわけではありません。しかし、けいれん性便秘や器質性便秘の場合は腹痛を伴うことがあります。
おなかの張り
腸の中に便やガスが溜まり過ぎることで腸の圧が上がり、お腹の張りとして自覚します。
口臭
長期間にわたって便が溜まってしまうと、腸の中で便が発酵し、腐敗することがあります。
溜まった便から発生した有害物質は、腸から血液中に溶け出し、息に交じることで口臭が現れます。
食欲不振
お腹の張りや痛みなどで、食べる気が起こらなくなることがあります。
吐き気
大腸の中に便が多く溜まると消化管の圧が上がり、吐き気が起こるのではないかと考えられています。
また、便を出そうとする自律神経(副交感神経)が働きすぎることで、吐き気を招く可能性もあります。
便秘による腹痛は3つの特徴がある?痛みの対処法と食事のコツ
便秘の原因
機能性便秘
消化管の機能低下が原因で便秘になるものです。
結腸通過時間遅延型、結腸通過時間正常型、便排泄障害型の3つに分類されます。
●結腸通過時間遅延型便秘
運動不足、食物繊維不足、過度なダイエットなどが原因で、腸の動かしてくれる筋肉がゆるみ、ぜん動運動が弱くなります。
長時間にわたって便が腸内に停滞するため、便は硬くなり、便秘を引き起こします。
●結腸通過時間正常型便秘
精神的ストレスや、過敏性腸症候群で、ぜん動運動が不安定になり、便をうまく運ぶことができなくなります。
コロコロとした便になることが特徴です。残便感があり、下痢や便秘を繰り返すこともあります。
●便排泄障害便秘
浣腸の使い過ぎなどで排便の反射がおこりにくくなり、排便しにくくなる病態です。
器質性便秘
腸に器質的な原因があることで、物理的に通過障害を起こしている状態です。
大腸がん、直腸がん、腸閉塞、子宮筋腫などの病気が挙げられます。
症候性便秘
糖尿病やパーキンソン病、膠原病など、神経の動きが低下する病気は、腸の動きが正常ではなくなり、便秘を引き起こします。
医原性便秘
「医原性」とは、「医療行為が原因となって起こる」という意味です。
原因となる医療行為には、消化器・泌尿器・婦人科系の手術などが挙げられます。
術後、腸が一時的に麻痺したようになり、ガスや便が出にくくなることがあります。
●薬剤性便秘
抗うつ剤や医療用麻薬など、薬の副作用で便秘が起こることがあります。
毎日出ているのに溜まってる!? 10のセルフチェックであなたの【隠れ便秘度】を知ろう!
便秘の対処法
運動
体を動かすことによって、腸のぜん動運動を促すことができます。運動不足の人は、ストレッチやウォーキングなどから始めてみましょう。
水分補給
水分をしっかり補給して、便を軟らかくします。
食物繊維の摂取
食物繊維で便を軟化、膨化させることで排便が起こりやすくなります。ゴボウやきのこ類、セロリ、こんにゃくなど、食物繊維の多い食材をしっかり食べましょう。
ただし、機能性便秘の結腸通過時間遅延型では、食物繊維の摂取により停滞している便の容積が増大し、症状が悪化する可能性があるため、注意が必要です。
生理痛や便秘にも効果的!女性特有の“5つの不調”を食べ物で改善
善玉菌を増やす
ヨーグルトやオリゴ糖、味噌など、腸内の善玉菌を増やす役割のある食品を取り入れてみましょう。
ストレスの解消
精神的に強いストレスがかかると、自律神経が乱れ便秘になるとともに、吐き気が現れることもあります。
まず自分にとって何がストレスになっているかを分析し、対策をすることが大切です。 可能であれば、自分なりに環境調整をしてみてください。
市販の便秘薬を使う
市販の便秘薬を選ぶ際は、まず薬剤師に相談しましょう。便秘の原因や、慢性か急性かなどによって使う薬は異なります。
便秘薬の種類別 効果・副作用まとめ〜自分の症状に合った薬の選び方〜
受診する
便秘には病気が隠れていることもあります。腹痛、便が細い、排便時に下血を伴うなどの便秘がなかなか改善しない場合は、内科や消化器内科などを受診しましょう。
便秘を専門的に診る便秘外来がある病院もあります。
便秘の予防
日頃から意識して水分を補給する
水分が摂れていると、食物繊維が水分を吸収して便のカサが増えます。腸のぜん動運動も活発になるため、排便しやすくなります。
こまめに水分補給をして、便秘を予防しましょう。
特に、朝の水分補給が大切です。朝に水や白湯を飲むと、消化器官が一気に活動し始め、排便を促します。
ストレスの解消法を決めておく
自律神経のバランスを整えることで、腸の動きはスムーズになります。運動や音楽鑑賞、お風呂など、自分が癒やされるものでストレスを解消しましょう。
しっかりと睡眠をとる
睡眠は副交感神経を活発にし、排便のための腸の動きを助けます。自律神経と腸は切ってもきれない関係のため、睡眠は十分にとりましょう。
便秘を食べ物や生活習慣から改善!医師が教える4つの便秘解消法
便秘を即効解消したい!医師が教える便秘に効くツボ17選
ストレスでお腹の調子が悪い…それは過敏性腸症候群かも?
- このコンテンツは、病気や症状に関する知識を得るためのものであり、特定の治療法、専門家の見解を推奨したり、商品や成分の効果・効能を保証するものではありません
- 専門家の皆様へ:病気や症状の説明について間違いや誤解を招く表現がございましたら、こちらよりご連絡ください
「便秘」に関するコラム一覧
便秘による腹痛は3つの特徴がある?痛みの対処法と食事のコツ
2020年04月01日
便秘にはさまざまな原因がある!医師が教える便秘の原因と解消法
2020年04月01日
【気象病】季節の変わり目に起きがちな体調不良を医学的に解説
2020年04月01日
【医師監修】つらい貧血に効果抜群の食べ物ランキング!
2020年04月01日
【完全版】冷えの解消は健康への1歩!冷え性改善4つの方法
2020年04月01日
便秘薬の種類別 効果・副作用まとめ〜自分の症状に合った薬の選び方〜
2020年04月01日
便秘を食べ物や生活習慣から改善!医師が教える4つの便秘解消法
2020年04月01日
便秘を即効解消したい!医師が教える便秘に効くツボ17選
2020年04月01日
女性の大敵! 放置するとかなりアブない、便秘のリスク!?
2020年04月01日
「便秘」に関するQ&A一覧
- 相談者:76歳/男性
- 相談日:2017年12月07日
76才 大腸癌S状結腸摘出 後便が硬くマグミットを飲んでいました。 つい二週間...
- 医師 の回答
- 飲み合わせは大丈夫です。大腸癌術後はベンは基本的に緩め...
- 相談者:76歳/男性
- 相談日:2017年12月06日
度々申し訳ありません。排便についてですが昨日朝バナナ半分くらいの便が出ました。そ...
- 医師 の回答
- 具体的な指示は申し訳ございませんができません。 一般...
- 相談者:76歳/男性
- 相談日:2017年12月06日
76才 男 大腸癌(S状結腸)摘出後便が硬くマグミット330mgを朝1、昼1錠で...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 一般には急にマグミ...
- 相談者:76歳/男性
- 相談日:2017年12月01日
便秘について 76才 男 癌治療後体力が無く家の中を動く程度です。運動は殆どあ...
- 医師 の回答
- こんにちは。大腸の手術をされた後、便通でお困りとのこと...
- 相談者:28歳/女性
- 相談日:2017年11月06日
私は便秘症で市販の便秘薬を使っても1週間に1度小量の排便があるくらいです。 最...
- 医師 の回答
- ご質問ありがとうございます。 便秘で悩まれていらっし...
- 相談者:57歳/女性
- 相談日:2017年11月03日
尿酸7.9 とデータが出た者です。朝から、尿が少ないです。先ほど2回目行きまし...
- 医師 の回答
- 御心配だと思います。 通常は便秘をしていても尿の量は...
- 相談者:45歳/女性
- 相談日:2017年10月18日
こんばんは。 左の下腹部が痛くて、病院受診を致しましたけれど、腸にガスがたまっ...
- 医師 の回答
- 拝見しました。 画像を見なくては真意は図りかねますが...
- 相談者:58歳/男性
- 相談日:2017年10月16日
精神科から,イフェクサー75mg,セニラン2mg,不眠対策としてフルニトラゼパム...
- 医師 の回答
- 併用は、先進化の主治医に相談してからのほうが良いです。...
- 相談者:0歳/女性
- 相談日:2017年10月16日
5日前から、朝と昼離乳食のみで、母乳を欲しがらないので夕方まで母乳をあげていませ...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 熱があったり、機嫌が悪...
- 相談者:0歳/女性
- 相談日:2017年10月16日
5日前から、朝と昼離乳食のみで、母乳を欲しがらないので夕方まで母乳をあげていませ...
- 医師 の回答
- ご相談ありがとうございます。 ずっと機嫌が悪くて泣い...
- 相談者:58歳/男性
- 相談日:2017年10月15日
不安神経症、鬱状態ぎみという診断で,精神科から,イフェクサー75mg,セニラン2...
- 医師 の回答
- ご心配ですね。 しかし、市販薬でも問題ありませんよ。...
- 相談者:34歳/女性
- 相談日:2017年09月07日
産婦人科でマグミット処方してもらいました。便秘の時に飲んでいます。昨夜飲み、今朝...
- 医師 の回答
- はい、夜から再開して頂ければよいです。夜にまとめて1日...
「便秘」に関する体験談一覧
- 排便時の出血は要注意
- 私は酷い便秘症で酷い時には便が二週間出ない時もありました。そしてある日久しぶりに便意を感じてトイレに駆け込んだのですが便がかたくて中々出てこないのです。 しかし便意を感じているので時間をかけながら無理にいきんで便を出したのですがふと便器に目をやると便器が赤い血で染まっていました。そしてペーパーで肛門についた便を拭き取るとペーパーにも赤い血がべったりとついていたのです。 私はその赤い出血に気が動...
- 便秘で切れ痔になり、出血するときの治し方
- 2年くらい前に便秘が原因で切れ痔になったことがあります。切れ痔はつらいです。排便するたびに痛みと出血があります。そして排便しないわけにはいきません。最初は恥ずかしくて我慢していたものの、どんどん出血がひどくなってきたのでこのままではいけないと思うようになりました。 痔の治し方などよくわからないのですが、とりあえず薬局で軟膏を購入しました。ところがあまり効きません。何日も塗り続けたのに排便時には...
- 突然手足に力が入らなくなる(便秘と低カリウム血症)
- 大学受験を控えた頃、プレッシャーのかかる毎日でしたが、どうしても緊張すると便秘になりやすい体質で、肝心の試験の時にいつもお腹が痛くなってしまうのが嫌だったので、受験の1週間ほど前に市販の下剤を飲んでみることにしました。すると今度は下痢が止まらなくなってしまいました。水分をとって様子を見ていたのですが、ある朝起きた時に手足に力が入らなくなっているのに気づきました。つい怖くなって救急車を呼んでしまいま...
- 便秘で切れ痔が発症!しかし薬で治らない切れ痔が治った!
- 便秘になってからというもの切れ痔が発症しました。それから市販の薬を飲んでも、なかなか切れ痔が治りませんでした。薬で治らないので、他の方法はないものかと探しまわっていたところ、ついに効果的な切れ痔の治療法を発見しました。 便秘になってからの排便は大変で、大便のときに力みすぎると肛門から直腸が顔を出します。そのせいで肛門が広がりってしまい、出血してしまうのです。そこで、直腸を奥に押し込む方法をいろ...
- 便秘でお尻がかゆくなる!?
- ずっと快便だったのに、つい先月頃から便秘になりました。今まで便秘とは無縁で、CMで流れる便秘改善薬も、他人事で気にも留めていなかったので驚きました。きっかけはおそらく、生活リズムが変わったことだと思います。 それまで私は、仕事では営業職をしており、仕事柄足を使って移動したり動いている時間のほうが多かったように感じます。しかし、去年の暮れに結婚をすることになり、仕事と家事の両立が厳しく寿退職するこ...
- 便秘による吐き気【医師解説】
- 私は、元々慢性的な便秘症で3日や4日は便が出ないことが当たり前で、1週間便が出ないと便秘薬を服用し無理にでも便を出すことがここ10年以上続いています。便が出ないと腹部が張ってきて食欲も出ません。 ある日、夕食の後にビールを飲んでいると、急に気持ち悪くなり、吐き気がしてきて、次第に腹痛に変わってきました。腹の痛みは時間の経過と共に酷くなり、同時に吐き気も酷くなり、我慢できないくらいにまで痛みが...
- 腹痛で病院に運ばれ便秘の原因を知りました
- 若いときからそうなんですが、便秘で悩むことが多々ありました。初めの頃は頻度も少なく症状もそれほど酷いものでもありませんでした。それが段々と酷くなり、それからはスッキリするといった感覚も忘れてしまうほどに続いてたんです。 主に改善をするためにと思い食事は気をつけていました。だけど体質なのか何なのかある日、急にお腹が痛くなり、それは我慢できるものでもなく、あまりの腹痛にそのまま救急車に乗せられ運ば...
- 一週間の便秘を座薬でなんとか解消した
- 子供の頃に座薬を入れて高熱を下げたという経験は何度かありましたが、大人になって入れる羽目になるとは思いませんでした。しかも便秘を治すために浣腸することになるのも想像をしたことすらありませんでした。しかしそれは先日現実になりました。 便秘もひどくなると深刻で、さすがに一週間になると強制的に排出した方がいいという判断に傾くのが普通でしょう。それまで、様々な市販薬等を飲んでいましたし、水も大量に摂取し...